-
2. 匿名 2022/03/27(日) 08:10:12
歳と共に人が羨ましく感じるようになりました。若い頃はなかったな。+810
-89
-
57. 匿名 2022/03/27(日) 08:24:41
>>2
逆。
年をとって、他人はどうでも良くなった。
大事なのは自分が今満たされてるかどうかだけ。+434
-4
-
58. 匿名 2022/03/27(日) 08:24:54
>>2
アラフォーだけど逆に年々人の事が羨ましいと思わなくなったな。
いいなぁ〜とは勿論思うけれど。+237
-3
-
62. 匿名 2022/03/27(日) 08:25:25
>>2
こどもの反抗期が大変だから
子育てが終わった人や
お子さんが優秀な人が羨ましかった
反抗期は変わらず続いてるんだけど
今を楽しもう
母と私が違うように
こどもも私とは違うんだと思えるようになって
少し楽になった
+122
-0
-
73. 匿名 2022/03/27(日) 08:28:12
>>2
二十代の時はそんなに差が付かないけど、三十代、四十代になるにつれて格差が大きくなるもんね。
生活水準が大きく違う人とは自然と疎遠になるよね。+233
-4
-
121. 匿名 2022/03/27(日) 08:43:19
>>2
周りの状況が見えてくると格差じゃないけど、ひしひしと感じることはある
で、自分の置かれた立ち位置にため息つく+31
-1
-
126. 匿名 2022/03/27(日) 08:44:53
>>2
もうちょい年取ると、どうでもよくなるで
+48
-1
-
146. 匿名 2022/03/27(日) 08:50:25
>>2
既に多く書かれてるけど、真逆だなあ。
加齢とともに他人はどうでもよくなった。+70
-2
-
154. 匿名 2022/03/27(日) 08:53:49
>>2
今まで生きてきた人生にどれだけ満足しているか、だよね
全て満足してなくてもそれなりの人生歩めてたらこれ位でいいんだよって落とし所見つけられる+84
-1
-
160. 匿名 2022/03/27(日) 08:55:27
>>2
年取ると現実を知り諦めてるつもりだけど時々他人が羨ましくなる時もある+26
-2
-
187. 匿名 2022/03/27(日) 09:04:35
>>2
私も同じです。若い時は辛くてもまだ自分自身にエネルギーがあったんだと思う。
年と共にエネルギーも枯れていって、自分ではどうしようもないことが多すぎて周りの人が羨ましくなるのでもう見ないようにしてます。+84
-1
-
204. 匿名 2022/03/27(日) 09:12:51
>>2
今年で25歳だけど、まだ若いけど最近このままで良いのか?とかいろんな不安が襲ってくる
制服姿のお洒落な子が友達と楽しそうに遊んでいるの見ると羨ましいなぁとなる
学生時代、もっとお洒落に興味持ったり遊んだりすれば良かったなと思う
数年前に唯一2人きりで気軽に遊べる同性の親友と縁が切れたら同性の友達と楽しく遊んでいる子が羨ましい+36
-1
-
284. 匿名 2022/03/27(日) 10:13:56
>>2
母親が歳をとると女は妬み深くなる、って言ってたな。
こんなはずじゃなかったのに私の人生!みたいな感じになるのかも。
妬み深くならないように、毎日身の丈のあった生活をするだけ。+76
-3
-
307. 匿名 2022/03/27(日) 10:47:16
>>2
年を取ってからどうしてそうなったんですか?
若い頃のほうが他人と比べやすくないですか?+14
-0
-
313. 匿名 2022/03/27(日) 11:00:15
>>2
子供のお友達も親子で負けず嫌い。負けず嫌いなのは良いんだけど周りにいちいちメラメラと、口に出して人を下だと馬鹿にしながらじゃないと生きていけないような親子がいる。息子の中学の卒業アルバムの寄せ書きにも、俺はこんなにスゲーけどお前はこーだから頑張れよw的な事書いてあったwしかも芸能人みたいなサイン付きw
あなたも頑張って立派な超エリートになりなーバイバーイ。。。てなった。+16
-0
-
420. 匿名 2022/03/27(日) 18:50:08
>>2
なんか自分の限界が見えてきちゃうんだよね
同じだと思ってた友人達に先を越されたような気分になる
まぁ自分の努力不足がいけないんだけどさ
もう自分は一生こんな感じなんだろうなという絶望がやばい+58
-0
-
448. 匿名 2022/03/27(日) 19:59:56
>>2
25歳くらいまでそんなに格差ないからね。
年を取るだけ格差がはっきりする。
中古軽四、半額シール
新車高級車、無添加食品+24
-0
-
496. 匿名 2022/03/27(日) 21:57:53
>>2
きっと恵まれてたんだよ、私はブスだから若いときは可愛い人が妬ましくて辛かった。
いろんな本を読んだりして嫉妬心とも仲良く?なれましたよ。長くかかったけど。+3
-0
-
522. 匿名 2022/03/27(日) 22:47:18
>>2
若いときは、もしかしたら挽回できるかもと思えたけど、歳とともにそれも不可能だから絶望しかない+19
-0
-
561. 匿名 2022/03/28(月) 00:20:47
>>2
逆だなぁ。
若い時の方が、あの人のようになりたいとか羨んだり自分が惨めに思えたり、悩んだりがあったけど、30歳越えたらすっかりなくなった。自分は自分で楽しめるようになった。+8
-0
-
585. 匿名 2022/03/28(月) 01:16:28
>>2
わかる。若い頃は何も努力しなくても見た目だけで何も気にせずにいられたけど、あっという間にお金を稼ぐ能力や体型維持や旦那やあれこれで自分の価値変わる。+1
-0
-
645. 匿名 2022/03/28(月) 08:23:28
>>2
私は逆。+0
-0
-
653. 匿名 2022/03/28(月) 11:40:40
>>2
他の人と同じだけど、私も逆。 若い頃は何が良いか分からず、皆が良い評価するものに価値があると思っていて、実際体験するとそこまでしたいわけではなかったり、欲しいものでない場合が多かった。
経験が増えると、何がしたいのか「自分の好み」が決まってくるんだよね。好みでないものは興味もないし、欲しくはならない。そうなってくると、むやみに羨ましくなったり嫉妬とかも少なくなる。
これは私の場合だけど、好みを突き詰めるから「完成形」がなかなか無くて、ここの部分は好きじゃない・これ無理ってなってしまい、心から羨ましいことは殆どないかわりに自分が作ることになるので面倒くさい。好みがハッキリしてない人はそれだけ柔軟性があって生きやすいと思ってたよ。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する