-
135. 匿名 2022/03/27(日) 08:48:02
>>18
私は逆で、お金持ちには羨ましい気持ちは少しはあるけど別世界として見られるんだけど、
お金が無くても楽しめる人が心底羨ましい。
例えば私は服飾品や貴金属にお金かけたいタイプなんだけど、全然興味ない、それよりお金かけずに楽しめる事あるじゃないって人が羨ましい。
心が豊かなんだろうなって思う。
+88
-5
-
294. 匿名 2022/03/27(日) 10:32:34
>>135
物質的な豊かさより精神的な豊かさが大事という考え方って一部わかるんだけど、物にこだわるのが悪いとまでも思わないし、清貧に見える人達も違う形での欲はあるだろうし、興味が向いてる方向が違うだけって気がする
物にお金かけて幸せ感じる人はそれでいいんじゃないかな
お金かかって単純に大変ではあるけど、心が豊かとか貧しいとかはあんまり関係ないと思ってる
それで他人にマウント取ったりし始めたらまた別の話になってくるけど+27
-0
-
437. 匿名 2022/03/27(日) 19:47:51
>>135
分かるなぁ
勝ち負けを越えたところにいるよね
一番羨ましいかも。+19
-0
-
489. 匿名 2022/03/27(日) 21:28:29
>>135
横
ちょっとわかる
私自身は物欲の塊なんだけど、NHKでやってるやまと尼寺日記みたいな番組観ていると精神的に豊かで幸せそうで羨ましい。自分にはまだその境地に達することが出来ないなと思う+19
-0
-
508. 匿名 2022/03/27(日) 22:25:33
>>135
服とかジュエリー買って幸せになるなら、それも自分のためになってるわけだから、いいと思うな。お金の使い方がみんな違うってだけで。
お金使わない生活って、メディアはそれが高尚な生き方みたいに描くけど、自分は自分。好きな服とかバッグとか見つけるとそれだけで嬉しいから、これが私なんだって、納得してる。+22
-0
-
629. 匿名 2022/03/28(月) 07:11:22
>>135
何かで読んだけど、知的好奇心や知識欲も立派な「欲」らしいよ。だから、物欲ばかり卑下しなくて良いんだってさ+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する