ガールズちゃんねる

今までの人間関係の中で学んだこと

2028コメント2022/04/26(火) 22:41

  • 455. 匿名 2022/03/27(日) 03:40:19 

    >>5
    愚痴りたいときは違う関わりの人に言う。
    その人と全く関わりがない人に。もちろん名前とかも言わない。
    子ども関係の保護者の愚痴を中学からの親友に話すとか。
    親友も職場の愚痴は私に言うし。
    お互いそこと一切関わりないから変に考えずに思ったことそのまま愚痴れる。

    +220

    -4

  • 515. 匿名 2022/03/27(日) 05:24:31 

    >>5
    ネットで匿名で愚痴るのが、一番だね。ガス抜きには好都合!ガルがあってホント感謝!

    +177

    -4

  • 975. 匿名 2022/03/27(日) 13:59:55 

    >>5
    職場の人に○○さんって仕事できないわりに私たちにきつく言うし臭いよね〜みたいな事を職場の中で仲の良い人に言われても『そうかなー?私鈍感だからなんもわかんないんだけど!金のことしか頭にないや〜トイレ行ってくる〜』って感じで言ってる。
    だよね、私も思ってたとか同意の言葉は絶対に言わない。

    +88

    -6

  • 1022. 匿名 2022/03/27(日) 15:19:31 

    >>5
    職場内では、小うるさくて嫌われている人いて皆さんその人の陰口言っています

    +2

    -3

  • 1236. 匿名 2022/03/27(日) 18:37:34 

    >>5
    同じコミュニティ内で悪口言われて、聞かされるの本当迷惑。
    仲良いグループの一人をワガママな嫉妬で悪口言う人が学生時代いて、ずーっと悪口言ってその後、その悪口言ってた子と普通に仲良くしてるの見ててキツかったな。

    +63

    -2

  • 1704. 匿名 2022/03/27(日) 23:31:26 

    >>5
    それな。学生時代からそうしてる。
    サークルのイザコザは学部の友達に聞いてもらう、学部のイザコザはサークルの友達に聞いてもらう、みたいな。
    だけど同じ環境の方が深くわかってもらえるんだよねー。信頼出来る人って確信してから同じ環境の人に話すようにしてる。

    +13

    -0

  • 1768. 匿名 2022/03/28(月) 00:03:20 

    >>5
    職場にどうしても電話取らない人がいて、その人への不満を同じ職場の人に言いたくてしょうがないよー。全員接客中でその人しか手が空いてないときもなぜか取らないから、他の人が接客中断して取る始末…。他の人がどう思ってるのか、そもそもその事実に気付いてるのか知りたい。
    でも変なふうになったら嫌だから言わずに我慢してる。めっっっちゃストレス。

    +8

    -0

関連キーワード