-
1. 匿名 2022/03/23(水) 23:30:33
+3
-33
-
15. 匿名 2022/03/23(水) 23:33:58
>>1
政治家やるのだけでも大変なのに、女性の数が少ないから立場弱いしハラスメントも多いし、こりゃ女性議員ふえないわけだ+15
-1
-
20. 匿名 2022/03/23(水) 23:35:43
>>7
これ>>1とは別の記事だけど、たぶん調査としては同じやつじゃないかな?よかったらどうぞ議員200名にハラスメントの実態を調査した「政治家ハラスメント白書」を発行|一般社団法人ポリライオンのプレスリリースprtimes.jp一般社団法人ポリライオンのプレスリリース(2022年2月1日 17時00分)議員200名にハラスメントの実態を調査した[政治家ハラスメント白書]を発行
+9
-0
-
23. 匿名 2022/03/23(水) 23:37:29
+16
-1
-
34. 匿名 2022/03/23(水) 23:53:09
>>1
非モテ丸出しにしてまで女性とキスしたいんだねwwwwww+1
-0
-
40. 匿名 2022/03/24(木) 00:23:31
>>1
ただの不正選挙じゃん+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「キスしてくれなければ投票しないと脅された」「『若い女性は実力がなくても選挙に受かる』と言われた」――。若手女性議員が集まるネットワーク「WOMANSHIFT」(東京都)などが2月、全国の国会・地方議員(元職含む)を対象に行ったハラスメント調査の結果を「政治家ハラスメント白書」として公表し、女性が受けるさまざまな被害の実態が明らかになった。女性議員の割合が国会も地方も1割台と低迷する中、国や地方自治体にはハラスメント対策の強化が求められる。