ガールズちゃんねる

アパレル業界の怖い話Part5

281コメント2022/04/04(月) 12:07

  • 220. 匿名 2022/03/23(水) 14:42:55 

    トピズレかも知れないけど、昨日小3の娘が服欲しいって言うから子供の服屋に入ったら、販売員が側にピタッと着いてきて、今時でもこうやって側につくのねー大変ねー(私も販売員だったので気持ちはわかる)とか思っていたの。
    触る商品にいちいち
    「こちらのサイズは○サイズになります」
    ↑デカデカとサイズのポップがあるから見てわかる
    「こちらは半袖です」
    ↑見ればわかる
    って事ばかり言ってきてイライラした。
    こちらはゴムでウエスト調節できるんですとかもっとマシな商品アピールとかできないのかな?って思った。
    声掛けの意味全くない。

    +28

    -3

  • 252. 匿名 2022/03/23(水) 21:18:37 

    >>220
    あるあるー。
    「こちらカーディガンになりますぅ」とか、カーディガンくらい私でも知ってるわ!
    「この色かわいいですよねー」じゃなくて、私がほしい情報は、家で洗えるのかとかお手入れ方法なんだよね。

    +24

    -1

  • 267. 匿名 2022/03/24(木) 18:25:43 

    >>220
    一見目で見えない事やスタイリングの仕方、子供なら流行り(敏感な年頃だし)を伝えて欲しいよね。

    +9

    -0

関連キーワード