ガールズちゃんねる
  • 61. 匿名 2022/03/21(月) 09:59:47 

    >>4
    経済番組で数十年前から投資信託を始めていた場合のグラフ見たときの衝撃…。
    当時は積立ニーサはなかったけど投資信託はあったもんね。
    知ってたけどなんか胡散臭くて手を出さなかった。
    あの頃からやってた人はいいなー!

    +200

    -6

  • 78. 匿名 2022/03/21(月) 10:03:19 

    >>61
    十年前からあったなんて本当知らなかった…あー

    +8

    -5

  • 106. 匿名 2022/03/21(月) 10:13:59 

    >>61
    タラレバわからないでもないけど、その時その時で自分が知ってる一番ベストな蓄財が出来てたんならそんなに悔やむことないよ。
    貯金しかしてなかったとしても、その時のお金が今の種銭につながるわけで。

    +120

    -1

  • 485. 匿名 2022/03/21(月) 19:30:01 

    >>61
    私は金の価格見る度に20年前に始めてれば良かったなーと思ってるわ

    +21

    -0

  • 488. 匿名 2022/03/21(月) 19:35:33 

    >>61
    昔の投資信託はゴミ箱って言われてたよ
    ネット証券もなかったし、信託報酬とか手数料がとにかく高くて証券会社から何度も乗り換えさせられて分散投資が無意味で出来ない状況だった

    +53

    -0

  • 529. 匿名 2022/03/21(月) 20:26:01 

    >>61
    でもそれって日本経済停滞時に日本株個別やってたら溶かして終わりの人も多かったんじゃないかな
    コロナ後の爆騰なんて例外的に上がってるだけの状態だし、しかも数十年前って貯金だけで投信レベルの利息あったよね

    +6

    -0

関連キーワード