-
11. 匿名 2022/03/21(月) 09:48:41
長期で見るべきなのはわかってるんだけど、去年始めたNISAもiDeCoも利回りがマイナスで不安になる+293
-6
-
86. 匿名 2022/03/21(月) 10:06:27
>>11
ですよねー
私も心配してるけど確認してないや…
毎日楽天証券からくるメールで上がり下がり見てるとマイナスばっかり…+95
-2
-
96. 匿名 2022/03/21(月) 10:09:38
>>11
リスク許容度は人それぞれだから仕方ない。
つみたてnisaは基本続けるべきもの。
しかしどーしても心配で夜も眠れないくらいストレスかかるなら止めるのも全然アリだと思う。
つみたてnisaを解約なんてリテラシー低いとかバカにするようなことを言う人もいるけど私はそうは思わない。
それはそれで自分のキャパを知るという貴重な経験になるから解約も決して無駄なことではない。
だから辛いなら無理して続けなくてもいいと思うよ。+235
-2
-
113. 匿名 2022/03/21(月) 10:18:08
>>11
円安の影響受けてる?+10
-2
-
149. 匿名 2022/03/21(月) 10:37:24
>>11
買い付け日の基準価格が下がってると取得単価下がるからしめしめ!と喜んでるよ
反対に上がってると、がくーーんってなるけどね
20年後、今よりかは上がってるとは思うからそれを期待して積み立て継続。+87
-2
-
197. 匿名 2022/03/21(月) 10:58:03
>>11
わかります。やっと始めたばかりなのに。
金額も少しだし長期的な物だからメールだけきたらチェックする位で放っておいてる。+19
-0
-
272. 匿名 2022/03/21(月) 12:04:44
>>11
不安な気持ちは分かるけど
下がってる今、いっぱい買える!と前向きに捉えてみては?+60
-0
-
297. 匿名 2022/03/21(月) 12:44:43
>>11
下がってるときも、ここで安く買えてるとプラスに思えてメンタル保てるのが積み立てNISAやイデコのいいところだよ。
去年から秋くらいからなかなか不安定な相場だけど、ここで耐え忍んだ人が資産を築ける!耐えろ!!+94
-2
-
346. 匿名 2022/03/21(月) 14:41:02
>>11
今後のインフレと人口増加は確実だから大丈夫。
逆にやってない人どうするつもりなんだろうって本気で思う。
やってない人が困ったからって社会保障の為の税金上げて、株式利益の税金まで上げられたらたまらん。+37
-9
-
369. 匿名 2022/03/21(月) 15:50:34
>>11
はじめマイナスだと後でぐんぐんプラスになる+21
-0
-
374. 匿名 2022/03/21(月) 16:04:54
>>11
私もそうだったんだけど焦らなくてもいい余剰のお金で始めるべきだと言われてしまった+18
-0
-
474. 匿名 2022/03/21(月) 19:11:42
>>11
はじめマイナスだと後でぐんぐんプラスになる+11
-0
-
813. 匿名 2022/03/22(火) 08:04:35
>>11
今は戦争で株価も下がってるから時期的なものだと思いたい。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する