ガールズちゃんねる
  • 15. 匿名 2022/03/17(木) 13:43:45 

    備蓄何もしてないけどお金がないからしたくても備えられない

    +190

    -29

  • 26. 匿名 2022/03/17(木) 13:45:20 

    >>15
    ならば、いち早く避難所へ。配給ある

    +8

    -34

  • 53. 匿名 2022/03/17(木) 13:50:20 

    >>15
    確かにね。でも賞味期限のある飴や水だけでも置いておくと数日は生きていけると思うから少し余った月にでも買っておくと良いかも。あるだけで安心するよ

    +200

    -1

  • 62. 匿名 2022/03/17(木) 13:52:22 

    >>15
    わかる。凄くお金かかるよね。防災貧乏だよ。

    +175

    -2

  • 79. 匿名 2022/03/17(木) 13:57:23 

    >>15
    日常でストックもう一つ増やせないの?

    +66

    -1

  • 131. 匿名 2022/03/17(木) 14:17:01 

    >>15
    空いたペットボトルに水を入れとくだけでも何かあった時に助かるよ。
    古くなっても手を洗ったりに使える。
    おとお粥のパウチは100円と安いよ。水分も取れるよ。

    +167

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/17(木) 14:29:17 

    >>15
    まずリュックから買わないといけない…

    +76

    -2

  • 160. 匿名 2022/03/17(木) 14:29:58 

    >>15
    とりあえず水だけでも買っておこう!

    +90

    -0

  • 196. 匿名 2022/03/17(木) 14:57:09 

    >>15
    こういう人ほど自治会入ってた方がいいよ。
    自治会費で備蓄してあるから。

    +97

    -2

  • 284. 匿名 2022/03/17(木) 18:22:44 

    >>15
    お金をかけない普段使いのものから用意するのもありだと思います。
    古いメガネ、古い衣類や下着類、古い靴やスリッパ、古いタオル、ゴミ袋、ガムテープ、ホッカイロ、薬や衛生用品、生理用品、電池、試供品、身分証のコピーとか…まとめて袋に入れておけば何もないよりは役に立つはず。


    加えて、本当は最低限のお水・明かり・トイレ合わせて3000円分でも欲しいところですが、厳しかったらお店のポイントとかもらったギフト券使って揃え始める方法も。

    うるさくてすみません。

    +130

    -0

  • 347. 匿名 2022/03/17(木) 21:54:52 

    >>15
    普段使うものを少し多めに買い置きしておくだけで大丈夫!

    +43

    -1

  • 376. 匿名 2022/03/17(木) 23:14:11 

    >>15
    ローリングストック法でインスタントラーメンやふりかけ、ミートソースを備蓄したら?
    普段食べる物で。

    +63

    -0

  • 606. 匿名 2022/03/18(金) 13:45:54 

    >>15
    100均でも防災グッズ結構揃えれるよ!

    +8

    -0

関連キーワード