ガールズちゃんねる
  • 113. 匿名 2022/03/17(木) 14:09:14 

    >>103
    プロパンじゃないならあった方がいいかも!
    ガスが死ぬとお湯沸かせなくて暖かいご飯食べれないから

    +72

    -1

  • 133. 匿名 2022/03/17(木) 14:18:04 

    >>103
    うちはオール電化で東日本大震災の時(東北住み)電気が止まってお湯わかせなくて子どものミルクに困ったことがあったので準備した。あと、カセット式のストーブも用意したよ。

    +65

    -1

  • 138. 匿名 2022/03/17(木) 14:19:51 

    >>103
    いる!
    昨日はIHでお湯が沸かせなくて焦った。

    +45

    -1

  • 154. 匿名 2022/03/17(木) 14:29:02 

    >>103
    基本中の基本。私は卓上IHにガスコンロ、災害用に両方買ったよ。

    +51

    -1

  • 164. 匿名 2022/03/17(木) 14:31:11 

    >>103
    あるといいですよ
    都市ガスはストップされると思うし停電も
    あとガスボンベで動くストーブや発電機もあるし

    +35

    -2

  • 219. 匿名 2022/03/17(木) 15:26:55 

    >>103

    私は家事が恐いからポータブル電源を買った

    あんまりいないと思うけど、
    家電を買い足す時、ポータブル電源で使えるかどうかで決めてる

    +37

    -2

  • 238. 匿名 2022/03/17(木) 16:00:40 

    >>103
    NHKの防災番組見たら、全てのライフラインが止まった状態を想定した3日間の体験生活をやっててカセットコンロ必須だなぁと思ったよ。
    しかも、一本のボンベが5回の非常食調理で空っぽになってた。一本が2日目までって感じ。
    念のため一週間を想定するとボンベも複数いるね。

    +71

    -0

  • 369. 匿名 2022/03/17(木) 22:40:26 

    >>103
    火事が怖いからモーリアンヒートパック買おうと思って買ってなかった。

    +20

    -0

  • 571. 匿名 2022/03/18(金) 11:46:50 

    >>103
    北海道ブラックアウト経験してます。
    我が家はまずは冷凍庫冷蔵庫のものを調理したかったのでカセットコンロ必須でした。
    初めての長時間停電で気持ちも焦ってけっこう捨ててしまった。すごくもったいなかった。カセットコンロで
    鍋とかにすればよかったんだと気づいたのが2日目だったよ。

    +43

    -0

関連キーワード