-
96. 匿名 2022/03/16(水) 11:14:00
>>66
ヨコからごめん。
仕上げにスチームアイロンで形を整える。
糸に合った号数の針で編む。
疲れない姿勢で編む。
なんでも反復練習だよー。
最初は誰でも下手っぴだよ。
まず本番前に練習・試し編みを兼ねてゲージ取り用のスワッチを編んでから本番を編むと良いよ。
エコたわしをいくつか作るとか。
アクリル毛糸と羊毛毛糸と春夏のコットン糸とぺーパーヤーンはそれぞれ編み心地が大分違うけど。
かぎ針編みは、鎖編み、細編み、長編みの三つを習得すれば大抵の物が作れる。
+5
-0
-
142. 匿名 2022/03/16(水) 17:59:44
>>96
60です。私の言いたいことを96さんが言ってくれたw
なので、おすすめの編み目模様をひとつ
出典:1.bp.blogspot.com
これ、目の数が数えやすいのと、細編みと長編みの練習になると思う。歪んでるのはもしかしたら編み目の目の数が最初と違うからかもしれないってことも考えられるので。+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:1.bp.blogspot.com