-
83. 匿名 2022/03/16(水) 10:45:17
>>70
そういえば友達は保育園のママ友に頼まれて生地預かりで作ったら
「キャラクターのものって販売しちゃいけないんでしょ?あなたに迷惑がかかったらいけないから」
と払わないって言われたんだって。
これだけかかるからって糸なんかの材料費(小銭)だけは貰ったけど加工代は払わなかったらしい。
絶対わざとたかろうとしてたんだよね。
そういう人もいるから受けるときにしっかりお値段決めておかなきゃね.+16
-0
-
85. 匿名 2022/03/16(水) 10:51:25
>>83
腹立たしいねー。
同じ生地を買って生地のままで返したくなるねw+12
-1
-
86. 匿名 2022/03/16(水) 10:53:01
>>83
「そうね。現金だと違法かもしれないからハーゲンダッツ5個でどうかな?」とか言ってみたいー+6
-0
-
88. 匿名 2022/03/16(水) 11:07:05
>>83
横。
生地持ちこみで手間賃貰うならいいんじゃないの?
逆に、作り手が買った生地で商用利用の可否を確認もせず作って販売したらアカンけど。+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する