ガールズちゃんねる
  • 43. 匿名 2022/03/15(火) 11:01:28 

    アメリカは今回なにもしないねww
    クェート侵攻の時とえらい違い

    今度のロシアの侵攻でロシアが鬼畜は前から知ってたのと
    中国も唯一ロシアに肩入れするのも予測範囲内だったけど

    アメリカの態度は想定外だったな
    日本も安保理あるから安心できないと思ったほうがいいよ

    +563

    -11

  • 71. 匿名 2022/03/15(火) 11:07:31 

    >>43
    そりゃクエートには核がなかったからアメリカは侵攻出来たんだよ

    核を持つって本当に抑止なんだなって痛感した

    ウクライナも手放さなきゃこんなことにはならなかった

    +332

    -6

  • 730. 匿名 2022/03/15(火) 14:50:54 

    >>43
    バイデンが大統領になった時にアメリカは終わってる。ほとんど認知症みたいなお爺ちゃんやん。

    +154

    -1

  • 879. 匿名 2022/03/15(火) 15:16:56 

    >>43
    バイデン陣営は親中で有名だよ。
    中国からお金沢山貰ってるから、今回も動かない。

    +120

    -1

  • 1016. 匿名 2022/03/15(火) 15:46:08 

    >>43
    米軍基地があるから同じではない

    +10

    -3

  • 1030. 匿名 2022/03/15(火) 15:50:14 

    >>43
    ゼレンスキーが明日アメリカに軍事介入を求める演説をするんだってさ
    どうしてもアメリカを戦争に巻き込みたいみたい
    日本が盾にされる日もそう遠くないかもね

    +105

    -5

  • 1205. 匿名 2022/03/15(火) 16:21:13 

    >>43
    どうしてそんな短絡的思考なのか

    +4

    -1

  • 2353. 匿名 2022/03/15(火) 19:57:56 

    >>43
    ヨーロッパの防波堤がウクライナなら、太平洋のそれは日本だものね。

    +25

    -1

  • 2396. 匿名 2022/03/15(火) 20:06:38 

    >>43
    そもそもウクライナって日本と違ってアメリカの同盟国でもないし軍事同盟もどことも結んでなかったから

    +6

    -0

  • 2921. 匿名 2022/03/15(火) 21:53:04 

    >>43
    アメリカと英国の偵察機が絶賛大活躍。ウクライナに的確な指示を出してる。何故か最新鋭の武器と、昨日まで各国の特殊部隊にいた人達が民間の傭兵として参加して、ロシアの特殊部隊を撃破してる。
    売電「アメリカは戦闘に参加しません。」

    +27

    -1

  • 3188. 匿名 2022/03/15(火) 22:27:16 

    >>43
    アメリカ軍事産業で世界一だよ。
    想定外だなんて、そんなばかな。
    国内の声とあわせてしっかり数字も見ている。

    +6

    -0