ガールズちゃんねる

【考察】かごめかごめ

230コメント2022/03/16(水) 09:50

  • 13. 匿名 2022/03/15(火) 10:43:07 

    しゃぼん玉飛んだ、屋根まで飛んだ、の歌も怖い解釈あるよね

    +45

    -3

  • 24. 匿名 2022/03/15(火) 10:44:40 

    >>13
    シャボン玉飛んだ、屋根まで飛んだ(屋根も吹っ飛ぶ)
    壊れて消えた(屋根がぶっ壊れる)ってこと?

    +2

    -20

  • 40. 匿名 2022/03/15(火) 10:46:44 

    >>13
    これって赤ちゃんが亡くなった歌じゃなかったっけ?

    +84

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/15(火) 10:56:16 

    >>13
    小さい子供が作者の周りで亡くなる
    からその鎮魂歌の歌
    大正時代は医療も発達してないし、子供が3歳で亡くなることが多かった
    その悲しみを沈める歌なんだって

    +74

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/15(火) 11:01:38 

    >>13
    作詞した方お子さんの訃報が届いて、シャボン玉に例えて作ったんだよ。
    「屋根まで飛んで壊れて消えた」
    長生きして寿命を全うした例え。

    「シャボン玉消えた、生まれすぐに」
    ご自身の子供含めて、早くに亡くなってしまう子。

    「かぜかぜふくな シャボン玉飛ばそう」
    風邪などひかずに、育って行って欲しいという願い。

    +87

    -0

  • 228. 匿名 2022/03/16(水) 09:43:48 

    >>13
    作者の娘さんが0歳児でお亡くなりになられ、その追憶ソングみたいですね

    +0

    -0

関連キーワード