ガールズちゃんねる

値上がりの波に耐えられる気がしない

3548コメント2022/04/14(木) 15:47

  • 1. 匿名 2022/03/14(月) 20:55:40 

    いろいろ値上がりがしていますが、我が家はとうとうお稽古代まで値上がりしてしまいました。もう頑張っても頑張っても報われなくて辛いです。同じ気持ちの方、愚痴りましょう。

    +2095

    -29

  • 3. 匿名 2022/03/14(月) 20:56:54 

    >>1
    食品
    ガソリン
    ガス電気
    クリーニング

    +1349

    -11

  • 9. 匿名 2022/03/14(月) 20:57:35 

    >>1
    節約できなくなってきた

    +995

    -7

  • 16. 匿名 2022/03/14(月) 20:58:20 

    >>1
    今賃貸で毎月家賃かかってるなら市営住宅へ引っ越し。

    +40

    -90

  • 22. 匿名 2022/03/14(月) 20:58:47 

    >>1
    手取り14万なのできついです

    +807

    -3

  • 25. 匿名 2022/03/14(月) 20:58:58 

    >>1
    お稽古代まで?何を習ってるの?
    値上がりの理由の説明はあったの?

    +367

    -7

  • 33. 匿名 2022/03/14(月) 20:59:44 

    >>1
    耐えられないって言うから本当に生活困窮してる人の話かと思った。

    +172

    -29

  • 37. 匿名 2022/03/14(月) 21:00:01 

    >>1
    私もパン教室行ってるけど4月から値上げ

    +234

    -9

  • 57. 匿名 2022/03/14(月) 21:01:07 

    >>1
    とにかく買わないという節約をしている

    +468

    -3

  • 61. 匿名 2022/03/14(月) 21:01:33 

    >>1
    お稽古代、うちは消費税が10%になった時に今まで1万円だったのが消費税という名目で1万1千円になったわ。。
    納得いかなければ辞めればいいしそれでも続けたければいくらでも出せばいい。うちはその後辞めたけど。

    +307

    -6

  • 72. 匿名 2022/03/14(月) 21:03:04 

    >>1
    うちは子供が2人いますが所得制限で給付金もらえずの上で軒並み物も食品も値上げだよ...
    親の面倒見てるから余裕なんてなくて、幼稚園の無償化も所得制限されるかもって話で絶望
    キツすぎ

    +512

    -41

  • 74. 匿名 2022/03/14(月) 21:03:29 

    >>1
    月に数万上がるわけじゃないんだから。
    カツカツすぎでしょ

    +10

    -64

  • 127. 匿名 2022/03/14(月) 21:10:32 

    >>1
    そんな中、つい先日、今年の10月から児童手当の特別給付(5000円)すら対象外になる通知が来た。
    それなりに税金納めてるんだけどな……、はあ…ため息しか出ない。

    +301

    -51

  • 136. 匿名 2022/03/14(月) 21:11:45 

    >>1
    もう、なにを節約したらいいのか…
    一人暮しなので食事は1日2回に。
    光熱費節約で毛布を2枚重ねに。
    しんどいわ…

    +284

    -6

  • 145. 匿名 2022/03/14(月) 21:13:14 

    >>1
    食パン買うより粉買ってホームベーカリーで作った方が安かったけど、もう粉も全然安くならなくなった。バターも高いし。買った方が安上がり。

    +305

    -2

  • 157. 匿名 2022/03/14(月) 21:15:06 

    >>1
    子育て世帯に毎月10万くらい払ってくれないかな。日本の政府って頭悪いよね。

    +47

    -125

  • 192. 匿名 2022/03/14(月) 21:19:40 

    >>1
    早く消費税を廃止しなくては!

    +313

    -37

  • 198. 匿名 2022/03/14(月) 21:20:16 

    >>1
    うちはその「お稽古代」が支払えないので
    やってません...

    +226

    -4

  • 251. 匿名 2022/03/14(月) 21:31:26 

    >>1
    果物も値上がりしてない?

    23区住みだけど、近所のスーパーの林檎1個🍎168円から198円を彷徨ってる。林檎がめっちゃ好きだけど滅多に買えなくなった。

    +250

    -2

  • 263. 匿名 2022/03/14(月) 21:32:51 

    >>1
    うちはスイミングの月謝が6600円→7700円になった。二人習わせてるから1年間で約26000円の値上げ。もう辞めさせようかと思ったけど、本人たちが楽しく通ってるから頑張って払う泣

    +228

    -5

  • 317. 匿名 2022/03/14(月) 21:41:45 

    >>1
    夕飯のおかず夫婦で一品減らしてるよ。

    10年前庶民のスーパーであれば2000円で結構な食料品を購入出来たけど、今は3000円以内に収めるのも難しい。

    消費税増税もあるけど、買ってる物昔と変わらないのになぁ😭

    +214

    -1

  • 346. 匿名 2022/03/14(月) 21:47:05 

    >>1
    食料が高くても手に入るうちはまだいいよ
    今のような社会情勢が続けばお金を出しても食料が手に入らなくなるよ
    輸入食物がすでに入って来なくなってきてる

    +240

    -3

  • 383. 匿名 2022/03/14(月) 21:53:18 

    >>1
    「お稽古代」てコメ書ける時点で
    うちより裕福だと思った。

    お稽古なんてできねーから!涙

    +136

    -17

  • 394. 匿名 2022/03/14(月) 21:56:01 

    >>1
    昔のオイルショックとかならいざしらず、現役世代みんな本格的なインフレ経験したことないよね
    ガシガシ値段上がっていくもんなぁ
    デフレはまずいぞとずっと言われ続けてたけど、いざインフレになったらきついなー

    +125

    -2

  • 412. 匿名 2022/03/14(月) 22:00:17 

    >>1
    製造業から食品から、大打撃だよね
    政府から製造業への緩和対策の話を聞かない気がするんだけど、私がニュース見逃してるだけ??
    ここで何かしないの本当にダメだよね?

    +98

    -1

  • 438. 匿名 2022/03/14(月) 22:07:37 

    >>1
    悪夢と言われたデフレ脱却!

    +15

    -2

  • 456. 匿名 2022/03/14(月) 22:11:41 

    >>1値上がりするなら給料上げろ!!!

    +130

    -2

  • 512. 匿名 2022/03/14(月) 22:23:49 

    >>1
    さらに増税までされそう。でも「日本は借金があるから仕方ない」って言う人が多くてビックリ。

    +147

    -4

  • 558. 匿名 2022/03/14(月) 22:33:30 

    >>1
    一般人の米国KK夫妻の警備員年間8億円

    +172

    -1

  • 587. 匿名 2022/03/14(月) 22:40:51 

    >>1
    何もかも上がって、唯一上がらないのはお給料だけ。

    +179

    -0

  • 625. 匿名 2022/03/14(月) 22:50:06 

    >>1
    前まではキューピーのマヨネーズ
    今はトップバリュのマヨネーズ

    前までは189円だけど卵買うか~
    今は特売日108円卵じゃないと買わない

    前まではポンジュース飲みたい!
    今はパックの100円オレンジジュースで十分

    お魚高くて冷凍のお魚買うこと増えた
    お肉ももちろん外国産
    国産はとり胸肉と豚こま肉くらい

    最近はずっとそんな感じ( ´_ゝ`)

    +131

    -8

  • 676. 匿名 2022/03/14(月) 23:02:59 

    >>1
    今月と来月で、子供のサッカーと塾に払う金額が約10万円…。
    月々の月謝に加え、更新費、遠征費、春期講習代…。家族で外食すらもはばかられる(涙)

    +118

    -12

  • 695. 匿名 2022/03/14(月) 23:07:49 

    >>1
    ??「値上げします。昇給はありません。外国人留学生に10万給付します!我が国民?納税してください!w」

    +210

    -4

  • 807. 匿名 2022/03/14(月) 23:42:28 

    >>1
    少し前トピや上のトピで一個300円のパンが高いなんて貧乏人だの、年間100万しか貯金できないなんて先の事考えてないだの言ってる人見ると、
    皆んなどんだけ余裕なんだろうと落ち込むよ……😭

    +172

    -3

  • 827. 匿名 2022/03/14(月) 23:48:26 

    >>1
    日本は30年間経済成長してないからね
    でも自民党を選んでるのも日本国民

    +56

    -5

  • 906. 匿名 2022/03/15(火) 00:08:50 

    >>1
    うちは家賃が上がったよ😭

    +25

    -0

  • 989. 匿名 2022/03/15(火) 00:32:51 

    >>1
    スタグフレーションになってるからめっちゃキツいよね
    国はそれで物価が上がったから良しとしてるけど国民の事一切考えていないと思う

    +28

    -5

  • 1068. 匿名 2022/03/15(火) 01:08:21 

    >>1
    ??「値上げします。昇給はありません。外国人留学生に10万給付します!我が国民?納税してください!w」

    +89

    -0

  • 1149. 匿名 2022/03/15(火) 02:34:45 

    >>1
    日本の物価は1年で2%ずつ上がってるらしい。これから上がる一方だよ。ちなみにアメリカは7%ずつ上がってる。

    +10

    -0

  • 1189. 匿名 2022/03/15(火) 03:46:58 

    >>1
    週末にお総菜の餃子を買って帰ろうとしたら、
    焼き餃子に480円と値段が貼ってて眼を疑って二度見三度見した。前回買った時には、350円だったのに。あきらめて買わずに帰った。

    +72

    -4

  • 1192. 匿名 2022/03/15(火) 03:50:52 

    >>1
    稽古代、税込時代から
    税抜き価格オッケーになれば
    必然的に値上がりになり

    消費税が上がるたび
    消費税以上の値上がりをされた

    食べ物と変わらんね

    +1

    -0

  • 1260. 匿名 2022/03/15(火) 07:07:20 

    >>1
    国の宝 留学生

    日本人を大切にしてください
    血税を勝手に使うな!

    +130

    -1

  • 1302. 匿名 2022/03/15(火) 07:50:26 

    >>1
    水だけで生活してるからあまり影響ない

    +1

    -2

  • 1316. 匿名 2022/03/15(火) 08:01:52 

    >>1
    お稽古は真っ先に上がったわ…。
    コロナ禍にかこつけてどんどん上がる…

    +21

    -1

  • 1330. 匿名 2022/03/15(火) 08:19:03 

    >>1
    レジ袋を無料に戻せ❗(怒)

    +90

    -3

  • 1371. 匿名 2022/03/15(火) 09:05:46 

    >>1
    かいわれ大根を買う機会が全くなくて最近超久しぶりに買ったら6年前は9円だったのに今38円だったからびっくり。額は小さいけど4倍ってすごいなと。

    +28

    -2

  • 1432. 匿名 2022/03/15(火) 09:50:01 

    >>1
    女性可の理容室に行ってるんだけど、各コース500円値上がりした。光熱費等の維持費が値上がりしてるから仕方ないかな。
    2~3ヶ月に1回行く程度だからあまりダメージ無いけど、毎月行く人は厳しいと思った。

    +13

    -0

  • 1479. 匿名 2022/03/15(火) 10:06:54 

    >>1
    美容院代も上がらなかった?
    都内とはいえ、カット7000円くらいするんだけど…
    剛毛多毛だから下手な美容師だと悲惨な髪型になるし、上手い人のカットでも3ヶ月放置したら山姥みたいになるし、どうしようもないんだけどさ。

    +46

    -0

  • 1520. 匿名 2022/03/15(火) 10:22:08 

    >>1
    生産者から直接買う時代に戻ったらいいんだよ。日本なんてキングオブ中抜き衰退国なんだし。
    できないものもたくさんあるけど農家や漁業なんか直接取引すればWinWinだけどな。農協とかの仲介全く優しくないからね。後、商店街復活。普段の買い物半分プラスチック買ってるようなもん。
    プラの大葉とかパセリ要らないんだよなあ。

    +78

    -1

  • 1736. 匿名 2022/03/15(火) 12:11:55 

    >>1
    値上がりじゃなくて所得が増えないのが問題なんだよなー。
    所得が増えないのに値上げに増税ってほんとふざけてる。

    +70

    -0

  • 1745. 匿名 2022/03/15(火) 12:14:45 

    >>1
    せめて労基に定められてる週40時間勤務のフルタイム労働者の手取りはまともに生活できるレベルにあげて欲しい
    毎月節約して、お風呂も月一にするレベルなのに借金が増えてる

    +39

    -3

  • 1891. 匿名 2022/03/15(火) 13:16:04 

    >>1
    給料上がらないーって喚いてる人は、自分以外の人の給料が上がるのは嫌なんだね(笑)

    +7

    -1

  • 1937. 匿名 2022/03/15(火) 13:35:03 

    >>1
    うちも。娘のお料理教室が月800円も値上がりしてびっくりしてる。値上げって少しずつするものだと思ってたわ。
    料理だから材料費とか直撃するんだろうけど、にしてもと思う

    +15

    -1

  • 2013. 匿名 2022/03/15(火) 14:22:04 

    >>1
    我が家なんか子ナシの転勤族。
    家賃補助もあるし賃貸マンション暮らしですが、50代なのでそろそろ老後考えて購入しようかな、一括でも、、と思ったら凄い高騰!!
    マンション代金の目安がかなり予定より高くて計算狂った。。老後生活資金なくなるよー
    なんか予定よりかなり築年とか駅距離とかクオリティ下げないと買えなさそう、、泣

    +37

    -2

  • 2024. 匿名 2022/03/15(火) 14:28:18 

    >>1
    日本人がこんなに辛い思いをしているのに留学生に10万円支給
    留学生は日本の宝
    日本人から税金や保健で搾り取って外国人に大盤振る舞い

    +74

    -4

  • 2081. 匿名 2022/03/15(火) 15:09:34 

    >>1
    うちは裕福な妹の家庭がうらやましい。
    我が家は共働きで働けど働けど出ていく一方。
    昨晩妹宅行ったら「今日お皿買いに行った」と素敵なお皿で料理出してくれたけど、一枚八千円以上するやつが数枚…
    専業主婦で毎日ゆったり過ごしながら好きなもの沢山買える妹がうらやましすぎる😭😭
    しかもこの前コロナにかかってたけど、医療保険家族みんなで総額100万くらいもらったらしい。
    金持ちは掛けてる額も掛けてる数もちがうんだよー!
    くそー!

    +54

    -4

  • 2129. 匿名 2022/03/15(火) 15:38:07 

    >>1
    こないだ都心(虎ノ門ヒルズ近辺)行ったけど、高級外車ばっか走ってて別世界だったわ。あるとこにはあるよねお金って…。
    当然軽自動車なんて走ってないし、ミニバンすら見なかった。ロールスロイスのSUVなんてあるのね💦って感じだった。

    +59

    -1

  • 2220. 匿名 2022/03/15(火) 16:22:39 

    >>1
    うちの子たちがやってる習い事代も値上げになったよ。
    発表会代も合宿代も。
    頑張ってやってるから辞めてくれとも言えないし、頑張って働いても給料上がらないし辛い。

    +22

    -2

  • 2288. 匿名 2022/03/15(火) 17:01:32 

    >>1
    お稽古する余裕あるんかーい!

    +12

    -0

  • 2759. 匿名 2022/03/15(火) 18:59:21 

    >>1
    経済制裁の影響も出始めてるね
    これからもっと色々値上げあるんだろうけど、
    ウクライナ人の苦しみに比べたらまだまだ頑張れる

    +1

    -4

  • 2793. 匿名 2022/03/15(火) 19:06:35 

    >>1
    ロシアの戦争のせいで物価は
    もっと値上がりするだろう
    私も音を上げます

    +12

    -1

  • 2879. 匿名 2022/03/15(火) 19:34:04 

    >>1
    こういう時、資源の無い国ってほんとに不利だと思ったわ。
    しかも災害大国。

    ロシアやウクライナが戦争をしているせいで、より中国に依存して高く買わなければならない今の状況を早く打破しないと。

    +22

    -0

  • 2908. 匿名 2022/03/15(火) 19:41:20 

    >>1
    私も習い事の月謝が一気に2000円上がったので辞めました
    趣味もなくなりつまらないです

    +40

    -0

  • 2960. 匿名 2022/03/15(火) 19:57:12 

    >>1
    駐輪場代が春から100円→110円に値上がりしていてびっくりしました。
    小銭を用意しておくのも手間に感じますが仕方ないですね…

    +10

    -0

  • 3119. 匿名 2022/03/15(火) 20:45:18 

    >>1
    うちの子もスイミング値上がりしました。
    地元で子育てしてるのですが、他に通える範囲にスイミングスクールがないため、私の子どもの頃からボロかった施設がさらにボロッボロで残念なスクールですが…
    今回は300円の値上げ、理由は
    ・コロナの影響による会員数の激減
    ・燃料費高騰

    サービス維持のためというけれど、他に地域にスクールがないから殿様経営だし、以前夫の転勤先で通っていたスクールに比べると同じ月謝で施設面、サービス、コーチ1人に対する子どもの数などとても良いとは言えない質です。

    +7

    -2

関連キーワード