ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2022/03/12(土) 16:48:32 

    >>1
    芸妓さんじゃろ

    +297

    -13

  • 7. 匿名 2022/03/12(土) 16:49:58 

    >>1
    小さい頃、西欧のお姫様には憧れてたけど日本のお姫様には憧れなかった。
    そんな私が?日本式のお酌する人に憧れるはずもない。

    +39

    -107

  • 10. 匿名 2022/03/12(土) 16:50:18 

    >>1
    中学の時、舞妓になりかけてました。
    父の知り合いが置屋で、留学するか舞妓になるか迷ってました。

    +47

    -41

  • 19. 匿名 2022/03/12(土) 16:51:41 

    >>1
    お嬢様育ちの子は舞妓さんなんてしない。
    あれは金持ちの男が楽しむためのものであって、金持ちの娘が駆り出される場所ではない。
    よって憧れとか馬鹿じゃないかと思う。

    +660

    -89

  • 35. 匿名 2022/03/12(土) 16:54:40 

    >>1
    舞妓さんになりたいし憧れるけど若き青年実業家か若いボンボンか若い歌舞伎役者か若い能師若い狂言師か若手イケメン俳優の相手しかしたくない!!

    +24

    -18

  • 46. 匿名 2022/03/12(土) 16:57:01 

    >>1
    京都暮らしだけど舞妓になりたかった人は会ったことない

    +159

    -1

  • 48. 匿名 2022/03/12(土) 16:57:19 

    >>1
    若い男の子バージョンの舞妓的存在のビジネスを起こしたいわ!!15、16歳のイケメンがお酒の席で煌びやかなお着物を着て芸をするの!すごくない!?

    +34

    -28

  • 58. 匿名 2022/03/12(土) 16:58:42 

    >>1
    舞妓さんを日本の誇らしい文化として海外に宣伝するのやめてほしい。
    海外の人からしたら、あーやっぱり日本人ってそういう感じかーとしか思わんて。

    +240

    -20

  • 78. 匿名 2022/03/12(土) 17:05:31 

    >>1
    憧れるけどあの職につかないほうがいい。

    +90

    -2

  • 96. 匿名 2022/03/12(土) 17:11:23 

    >>1
    舞妓さんって芸ができるしキャバ嬢とは別枠なのは分かってるけど要は水商売だよね。お座敷遊びとか負けた側がお酒飲むし。芸はあってもキャバ嬢と変わらない。娘がやりたいと言ったら全力で止める。

    +253

    -2

  • 101. 匿名 2022/03/12(土) 17:12:13 

    >>1
    結構博打だよね
    向いてなかったらキツイ、中卒だし
    子供が舞妓さんになりたいって言われたら反対するのも分かる

    +95

    -1

  • 251. 匿名 2022/03/12(土) 18:03:57 

    >>1
    水揚げって今ないの?

    むかし読んだ本から、身売りされて来たなにも知らない田舎娘に豪華な着物を「~ちゃんならきっと返せる」と女将が涙ながらに着せて、舞妓さんも感涙するんだけども、それが舞妓さんの置屋への借金になって辞めたくてもお金を返すまでは辞められないシステムと解釈していた。
    水揚げされれば借金をその太客に払ってもらい抜けられる。

    酔客の相手もかわいそうだと思ってみていたけれど、違うの?

    +62

    -2

  • 298. 匿名 2022/03/12(土) 18:18:55 

    >>1
    見た目はとても可愛いけど、エッチな歌やゲーム(お座敷芸)までさせられる過酷な労働じゃない?

    +57

    -0

  • 301. 匿名 2022/03/12(土) 18:20:50 

    >>1
    え?伝統が多少有るただの和風キャバ嬢だよね?
    江戸時代や戦後の貧しい女性以外で憧れるもんなの?

    風俗=女郎
    キャバ=芸妓だよね?

    +45

    -7

  • 406. 匿名 2022/03/12(土) 19:39:39 

    >>1
    友達に芸者してた子が居るけど、何というか男の肩書きばかり気になるみたい。大企業だったり医者だったりすると凄く評価してる。そしてそういう男達をもてなしてナンボ、っていう考えでバリキャリの私からするとその涙ぐましい努力を自分のキャリアになぜ生かさないのか不思議だった。
    男の庇護で生きるなんて不安定すぎる。

    +71

    -4

  • 414. 匿名 2022/03/12(土) 19:49:58 

    >>1
    嘘じゃなくて
    本当に前私舞妓だったからこのトピたってびっくりした!
    なにか質問あるなら身バレ怖いから答えられる限り答えるよ!

    +26

    -4

  • 758. 匿名 2022/03/13(日) 01:04:52 

    >>1
    実体はともかく、ロマンは掻き立てられるよね~

    私はお座敷遊びも出来る店でバイトしてて舞妓ちゃんのお座敷にも配膳とかしてたけど、みんなすごく気が強いって印象。
    接する機会あった人達は、芸事はたくさん学んでるんだろうけど性格は夜職の嬢って感じで正直幻滅した。
    ファンタジーのままにしておけた方が幸せだった

    +42

    -1

  • 1123. 匿名 2022/03/13(日) 13:05:51 

    >>1
    一見さんお断り

    +0

    -0

  • 1217. 匿名 2022/03/13(日) 15:32:59 

    >>1
    中学生の頃から古典芸能や日本美術が好きで舞妓さんの可愛らしさにも憧れてたから、一時期真剣に考えたことがあったわ。英語で話すのも好きだったから、そういうのも活かせたらなぁって。

    でも舞妓さんから芸者さんになって、その後どんな進路になるのか…と考えて、男性に頼り切るのも嫌だし、かといって自分にはそこまでのセルフプロデュース能力もないだろうと諦めた。今となっては当時の自分の決断を褒めたい。

    ちなみに皆がそこそこの大学(か、短大。当時はまだわりといた)に進学する私立女子校にいたんだけど、ジャンルは違えど周りにはそこを捨てて高校から宝塚に進んだりする子達もいて、この年で将来の決断をできるって凄いなと羨ましくて感心してたの覚えてる。

    +14

    -0

  • 1253. 匿名 2022/03/13(日) 16:00:25 

    >>1

    半玉(舞妓)さんの白塗りメイク最初から最後まで how to
    半玉(舞妓)さんの白塗りメイク最初から最後まで how to "Maiko(Geisha)" make-up - YouTubem.youtube.com

    半玉(舞妓)さんの白塗りメイクを解説しながらやってもらいました。芸者さんと、半玉(舞妓)さんは、少しだけお化粧の仕方が違います。今回メイクしていただいたのは半玉のくるみさんと、仕込みっこのてる葉さん。二人は19歳で同い年ですが、くるみさんは中学卒業...

    +0

    -0

  • 1286. 匿名 2022/03/13(日) 16:35:45 

    >>1
    舞妓って不細工なカッペが多いよね

    +4

    -2

  • 1334. 匿名 2022/03/13(日) 17:30:16 

    >>1
    昔の加護ちゃんって舞妓顔だと思う。
    天下取れそう。

    +18

    -0