-
1. 匿名 2022/03/12(土) 00:41:56
「近年の町中華ブームに乗じて、戦前からシュウマイを提供していたお店に注目が高まり、その美味しさが見直されている。
最近はテイクアウトを始めた店も増えていますが、ギョーザは『焼き』の工程が必要なのでどうしてもフライパンを使わないと美味しくならないんですよ。一方でシュウマイは『蒸し』なので、電子レンジで調理しても美味しくいただける。洗い物も楽で持ち帰りと相性がいいんです」(ライターの下関マグロ氏)
「シュウマイを注文されるお客さんは増えていますね」「いつもランチに食べに来てくれているお客さんが、追加で単品のシュウマイを頼んでくださったりして。それでああ、ブームなんだなと感じます」(創業90年の町中華『博雅』)
+50
-0
-
30. 匿名 2022/03/12(土) 00:53:16
>>1
シュウマイって聞いたら、親指と人差し指が輪っかを作りたくてウズウズしてくる。+10
-0
-
37. 匿名 2022/03/12(土) 01:05:44
>>1
日本橋の小洞天が最高
東京のシュウマイと言えばここ
浅草のセキネも好き
+7
-0
-
45. 匿名 2022/03/12(土) 01:56:47
>>1
焼売って餃子とほぼ変わらないのに、あの食べ飽きる感じは一体何なんだろうね
餃子は何個でも食べたい!ってなるけど焼売はないのよね
コレがいまいち人気にならない理由なんだろうけど+10
-15
-
47. 匿名 2022/03/12(土) 02:04:49
>>1
下関マグロってエロ系のライターじゃなかったっけ?+0
-0
-
62. 匿名 2022/03/12(土) 06:02:14
>>1
シュウマイより餃子派。シュウマイの甘さがどうも苦手。+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
町の大衆中華を中心に「シュウマイ・リバイバル」が起きているという。