ガールズちゃんねる

なぜ流行ったのか不思議なものpart4

1086コメント2022/04/01(金) 07:34

  • 20. 匿名 2022/03/09(水) 12:49:06 

    ハンドスピナー
    一瞬で流行り終わった気がするけど

    +1113

    -8

  • 82. 匿名 2022/03/09(水) 12:52:52 

    >>20
    これは分かるw
    やってみたけど????って感じだった

    +163

    -2

  • 93. 匿名 2022/03/09(水) 12:53:42 

    >>20
    YouTubeでみたけど、麻薬並みの中毒性があるんだって

    +3

    -39

  • 125. 匿名 2022/03/09(水) 12:56:26 

    >>20
    入手困難で煽る商法だったね
    あれが手放せなくなってずっとくるくるしてる人は自閉傾向が強そうだった

    +122

    -2

  • 132. 匿名 2022/03/09(水) 12:57:34 

    >>20
    人からもらったけどいらないから
    父にボケ防止にいいよって言ってやらせた

    +28

    -6

  • 221. 匿名 2022/03/09(水) 13:06:42 

    >>20
    でもこのハンドスピナーが生まれたエピソードを思い出すとたまにまわしてしまう。

    「筋無力症」という難病の娘のために、母親が1990年代初めに作った。
    当時7歳だった娘さんは普通の玩具をほとんど手に取って動かすことができなかったため、指で弾くだけで遊べるようにと作られたんだよね。

    +224

    -2

  • 481. 匿名 2022/03/09(水) 15:37:47 

    >>20
    知り合いにもらった時
    回して何に使うんですか?(だから何です?)
    と聞いてしまったわ。。本当に意味不明だったから

    +24

    -0

  • 566. 匿名 2022/03/09(水) 19:02:04 

    >>20
    主人が誕プレに欲しがって、5000円するハンドスピナーあげたけど
    今じゃ押入れの奥隅にある(笑)

    +14

    -0

  • 575. 匿名 2022/03/09(水) 19:14:24 

    >>20
    ハンドスピナー、一瞬でブーム終わったね。

    こんなん誰が買うんだ?って思ってたら、実母と旦那が買ってて苦笑いしたわ。

    +14

    -0

  • 580. 匿名 2022/03/09(水) 19:26:54 

    >>20
    同時期に流行ったスクイーズだっけ?なんかぷにぷにしたスポンジ素材のもかなりの謎だった。

    +17

    -0

  • 595. 匿名 2022/03/09(水) 19:49:13 

    >>20
    今でもうちの子してる(笑)

    +11

    -2

  • 646. 匿名 2022/03/09(水) 21:06:13 

    >>20
    子どもの頃あったベイブレードと違って延々と1人遊びしか出来ないんだね

    +4

    -0

  • 736. 匿名 2022/03/09(水) 22:47:15 

    >>20
    節約の為に、自分で作って子供にあげたら、いまだにくるくるやっている。

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2022/03/10(木) 01:25:38 

    >>20
    マルチみたいなもんだよ

    +1

    -0

関連キーワード