ガールズちゃんねる

ケチだなと思ったエピソード

1380コメント2022/03/20(日) 19:22

  • 1. 匿名 2022/03/09(水) 09:04:59 

    喪服を毎回誰かに借りる友人。いい加減買えばいいのに。
    ちなみに友人も私も32歳。

    +2421

    -19

  • 8. 匿名 2022/03/09(水) 09:06:35 

    >>1

    いたいた、就活用のスーツとかリクルートバック借りにくるやつ。
    貧乏なわけではないし。
    信じられないよね。

    +943

    -12

  • 9. 匿名 2022/03/09(水) 09:06:38 

    >>1
    サンキとかしまむらで手頃で買えるのにね

    +897

    -9

  • 11. 匿名 2022/03/09(水) 09:06:51 

    >>1
    わざわざ買わない人もいる。準備しちゃうと不幸を待っているようで嫌だからって。私の知人にもいたよ。

    +20

    -465

  • 12. 匿名 2022/03/09(水) 09:06:57 

    >>1
    ドレスとかなら縁起よさそうだけど、喪服は何かが憑いてきそう

    +20

    -173

  • 24. 匿名 2022/03/09(水) 09:08:50 

    >>1
    人に頼らずに毎回その人が自分でレンタルの喪服探せばいいのにね

    +499

    -7

  • 33. 匿名 2022/03/09(水) 09:09:19 

    >>1
    ネットで借りれば良いのにね

    +134

    -6

  • 36. 匿名 2022/03/09(水) 09:09:43 

    >>1
    ケチさを感じる
    お見合いが全くまとまりません。32歳男です。年収600万。5年前に二世... - Yahoo!知恵袋
    お見合いが全くまとまりません。32歳男です。年収600万。5年前に二世... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    お見合いが全くまとまりません。32歳男です。年収600万。5年前に二世帯住宅を親が建てています。二世帯住宅は風呂だけ1つです。あとは全て二つです。ローンは親子リレーです。場所は都内西 部で、都心まで通勤1時間程...


    +7

    -61

  • 67. 匿名 2022/03/09(水) 09:14:08 

    >>1
    私も買ってない
    母親のお下がりを着てる
    買いたいって言ってもダメって言われる
    デザインも古臭いし膝丈のワンピースも嫌だけど
    しょっちゅう着るわけじゃないしと思うと
    買えない

    +9

    -69

  • 76. 匿名 2022/03/09(水) 09:15:57 

    >>1
    そういう人はクリーニングもせず返しそう。ケチる人がクリーニング代出すわけない。線香の匂いがついて気持ち悪い。

    +423

    -5

  • 79. 匿名 2022/03/09(水) 09:16:44 

    >>1
    めちゃくちゃ細い喪服を貸す。

    +240

    -3

  • 86. 匿名 2022/03/09(水) 09:18:00 

    >>1
    斎場でレンタルあるよね?いくらくらいするのかわらないけど。
    っていうか都度知り合いに借りても、クリーニング代とかお礼のちょっとしたものを用意したりで(お友達ならお菓子とか?)、最後トータル結局は喪服買うのと変わらないくらいの出費にならないかな?だったら借りに行くめんどさとかも考えると、自分のを買う選択になるな私なら。ケチな人って変にマメなのかな?

    +226

    -3

  • 107. 匿名 2022/03/09(水) 09:22:03 

    >>1
    しまむらで8,000円で買えると教えてやれ

    +202

    -3

  • 129. 匿名 2022/03/09(水) 09:25:38 

    >>1
    喪服って社会人になったら1着は持っておくものって親から教えられたけど、そういうものじゃないのかな?
    不幸を待っているようだって考え方もあるけど、仕事関係で着る事もあるから急に買いに行くのも大変そう。
    買うなら自分に合う長く使えるものを買いたいし。

    +193

    -3

  • 140. 匿名 2022/03/09(水) 09:26:53 

    >>1

    私それの『就活用スーツバージョン』の経験あるわ。

    『面接あるからスーツ貸して?すぐに決まるかもしれないし、買うのは勿体ないから~』って。

    でさ、こういう人って少額のお礼もせずに『ありがとう』だけでゼロ円で済まそうとしてこない?

    スーツって『しまむら』や『ニッセン』で最安値の物を買ったら5,000円程度な訳だけど、じゃぁ、借りてその5,000円が浮いたなら、

    『500円か1,000円のお礼(お菓子とか)』

    をしたって4,000円は得できるよね?

    けど、こういう人って借りることを気軽に考えてるから『ありがとう』の言葉だけで、もちろんクリーニングもせずに自己負担ゼロ円で自分だけが得をしようとする。

    しかも、気づいてるのか気づいてないのか微妙だけど、返ってきたスーツは(目立たないけど)腰の外側に小さな引っ掛け傷ができてた。

    喪服やリクルートスーツを買わずに済ませる人の気が知れない。

    今後の人生でもあった方がいい物なのに。

    +267

    -2

  • 154. 匿名 2022/03/09(水) 09:29:37 

    >>1
    元彼とIKEA行ったとき。

    私が水切りマット(\300くらい)買おうとして、元彼がカゴ持ってたから
    これ一緒に入れといて~と言って店内ウロウロする間一緒のカゴに入れてもらってた。

    レジ前について、「そのマットちょうだい~」って言おうとした瞬間
    「これは自分で買ってね?????」と言われた

    ケチとは少し違うのかもしれないんだけど、
    まずそもそも買ってもらおうとしてないし
    しかも言おうとしたタイミングだったし、本気で腹立った。



    +160

    -31

  • 156. 匿名 2022/03/09(水) 09:30:02 

    >>1
    ちょいヨコだけど、
    私体重の増減が不安定な時あって喪服だけで3着持ってるM L 2Lw
    今はLだけど2Lはなかなか処分できないw
    久しぶりに着るとサイズ感変わってるんだよね。

    +99

    -2

  • 161. 匿名 2022/03/09(水) 09:31:07 

    >>1
    返す時はちゃんとクリーニングされて返してくれるの?

    +26

    -2

  • 184. 匿名 2022/03/09(水) 09:37:01 

    >>1
    ケチと言うより厚かましい、図々しいの方がしっくり来る
    免許持ってるのに毎回誰かに送り迎えして貰う人とか

    +110

    -4

  • 188. 匿名 2022/03/09(水) 09:37:28 

    >>1
    私高卒で社会人になりたてのとき、同期が交通事故で亡くなってすぐ作りに行ったよ。その時お金は確かにかかったけど20年たった今でも使ってるし滅多に使わないものだからこそクリーニング出してちゃんとしておけば汚れないのに…今はネットでもしまむらやショッピングモールでも売ってるのにね…私が主さんの立場だったら一回は貸すかもしれないけど次からは貸さないし突然あることだから時間あるときに作りに行った方が良いよと言うかな。

    +11

    -13

  • 197. 匿名 2022/03/09(水) 09:41:06 

    >>1
    そういうのって友人関係だと言いにくい部分もあるけどさ、その借りに来る友人の母親とか家族は何も言わないのかな?
    「アンタももういい歳なんだから自分の喪服ぐらいは持ってなさい!」とかさー。
    学生の頃は制服で済むけど、社会人になったらこの先なにかと喪服は必要になるから自分用のは持ってた方がいい、って親から勧められないもんかな?
    私もそれで自分用の喪服セット購入したもん(^^;;

    +62

    -1

  • 205. 匿名 2022/03/09(水) 09:42:20 

    >>1
    コンビニの底上げ弁当

    +11

    -4

  • 219. 匿名 2022/03/09(水) 09:46:41 

    >>1
    借りるのに馴れすぎてて怖いわ。
    雑に扱って帰ってきそう。

    +18

    -1

  • 236. 匿名 2022/03/09(水) 09:50:27 

    >>1
    喪服って、借りたくもないし、貸したくもない。

    +70

    -3

  • 260. 匿名 2022/03/09(水) 09:56:22 

    >>1
    友人が旅行に行くたびに私の一眼カメラ貸してって言ってきて、そんなに使うなら自分で買えよと思った。
    更に壊したのを何も言わずに返してきたから、修理させて縁切った。

    +113

    -1

  • 264. 匿名 2022/03/09(水) 09:56:57 

    >>1
    寧ろそんな人がいることに驚いた。

    +8

    -1

  • 273. 匿名 2022/03/09(水) 09:59:15 

    >>1
    以前友達に貸したら「これクリーニングした方がいい?数分しか着てないけど」ってなんかちょっとしか着てないから、出さなくていいよねって言われてるみたいじゃない?
    出してって言うとケチって言われそうだから「もういいよ」って言ったら「そうよね」だって。
    こういう人って他の事すべてでケチ。
    お祝い貰っても相手の時無しとか。

    +163

    -2

  • 304. 匿名 2022/03/09(水) 10:12:17 

    >>1
    家が近所の友達が葬式や法事の度にパールのネックレスを借りに来た。
    親戚が多くて、私が着用する頻度より多いくらいで、「このまま四十九日まで借りてていい?もしその間にがる子が使うなら言って~」とまで言うになったから、誕生日プレゼントにパールのネックレスを渡した。
    さすがに嫌みだと気づいたみたいで、謝りに来て、「こんな高価なものもらえないからお金払う。いくらだった?」と。
    通販で二千円だったからいいのにw
    本真珠なんかプレゼントするわけないじゃん。

    +200

    -3

  • 313. 匿名 2022/03/09(水) 10:17:25 

    >>1
    32歳はさすがに勝ってほしいね、一回着るごとに生地感というか痛む訳だし

    +20

    -2

  • 322. 匿名 2022/03/09(水) 10:21:38 

    >>1
    貧乏人の文化?
    絶対貸したくない

    +20

    -1

  • 326. 匿名 2022/03/09(水) 10:23:58 

    >>1
    元上司が凄くケチ。娘さんの知人が亡くなりお通夜とお葬式に参列することになったのだけど「喪服代を買うのが勿体ない」ということで娘さん(7号)に元上司(15号)の喪服を貸したと言っていた。

    後日、元上司が怒っていて事情を聞いたらブカブカな喪服を着た娘さんが「ブカブカやん。金貸すから近くのしまむら走ったら?」「ガンダムみたい」「スカートの🧷が丸見えよ」と指摘されたらしい。


    「親類なら金も出さんのに余計なことを言うなと詰め寄るのに」と言っていたけど、何でしまむらやGUでそれっぽいのを買わなかったのだろうと思った。

    長文失礼しました。

    +51

    -5

  • 336. 匿名 2022/03/09(水) 10:29:30 

    >>1
    今みたくLINEがなくて携帯電話にかけるとめっちゃ通話料がかかる時代の話なんだけど、学校祭の準備で同じ班の子の家にみんな集まってたらそのうちの1人が家の電話貸してと言って彼女の携帯に電話して2時間オーバーの長電話したこと。
    高校生だったけど、ケチというか常識を疑った。
    他にも自分が電話欲しい時はワン切り連続。
    着歴10以上とか本当に気持ち悪くて、意地でもお金使うかみたいな執念みたいなのが怖かった。
    結婚式呼ばれたけど、みんな理由つけて欠席にしたみたいで式はできたのかすら情報なし。

    +85

    -2

  • 342. 匿名 2022/03/09(水) 10:32:07 

    >>1

    図々しいし、『喪服』だからなおさら無神経。

    (不幸がある場所に来ていくものだから気分的にも貸したくない人が多いと思う)

    喪服なんて標準体型ならレンタルもできるし、不幸の連絡を受けたタイミングによってはイオンとかに駆け込んで買えるよね。

    その人が5L体型みたいに巨デブならレンタルもイオンも無理だろうけど、そんな特殊な体型だったらむしろ絶対に喪服を持ってるはずだから(誰かに借りるなんて無理)、

    『貸して』

    っていきなり言ってくるってことはその友人、確実に標準体型~細身だよね?

    だったら急いでレンタルするか買えよ。

    ちなみに、私は高校を卒業した段階で親から喪服を買い与えられたよ。

    学生は葬儀に制服で行って大丈夫だけど、『制服』がなくなる大学生~は喪服が必要だから、って。

    +41

    -3

  • 351. 匿名 2022/03/09(水) 10:37:09 

    >>1
    もう貸すのをやめたほうがいいと思う。

    +23

    -2

  • 362. 匿名 2022/03/09(水) 10:46:54 

    >>1
    リサイクルショップで喪服Lサイズを安く仕入れて、貸して貸してケチに何度かかして、お礼の何かが返ってくる商売をすればいいとか考えちゃった

    +6

    -3

  • 376. 匿名 2022/03/09(水) 10:53:24 

    >>1
    うちの母は元を取るとか損をしないことに躍起になる人。
    いつか母がラーメン食べに行きたいと言うから、母と私と息子2人でラーメン屋さんへ。
    たまたま味噌ラーメンが安い日で大盛りも無料だったから母が「絶対に味噌ラーメンにしなさい、大盛り3つ頼んで4人で分ければいい」と場を仕切りだした。
    まわりにも聞こえてるし恥ずかしいったらない。
    息子達は小学生だったし一人前の量でも普通に食べられるから足りないって言っても聞かない。
    無視してラーメン頼んだけど、それでもブツブツうるさくて味も何もわからない最悪な時間だった。
    一応奢る気ではいたらしいけど私は子供達の分も合わせて3人分だけキッチリ払った。
    何言われるかと思うだけでダルくて。
    次に外食の機会があった時に子供達が「ババは来ない?」と不安そうに聞いてきた時は改めて二度と母とご飯は食べないと決めた。

    +107

    -4

  • 400. 匿名 2022/03/09(水) 11:18:04 

    >>1
    そんなに喪服を着る事あるんだ…ここ10年以上着てない私からしたらびっくり。
    悲しいね。

    +2

    -13

  • 409. 匿名 2022/03/09(水) 11:27:09 

    >>1
    お金がかかる趣味を持つ友人と一緒にご飯食べた時は最悪だった。
    友人はお店で一番安くて量も少ないランチセットを頼んで、私は食べたかった単品のメニューとデザートを頼んだんだけど、ランチセットが安いのにとなぜか不満そう。
    どうせ各々で会計するのになぁと思いながら食べてたら
    「そっちのウニパスタとカタラーナも食べたい!」
    と言われて素でハッ?と言ってしまった。
    いちゃもんつけた人の物を食べる気?とビックリしたわ。
    お店混んでるし早く食べて出ようって言って無視したけど色々ありえないと思ったから疎遠にした。
    向こうにしてみれば食べ物を分けない私をケチ扱いしてこっちから疎遠にしたくらいに思われてそうだけどw

    +98

    -1

  • 413. 匿名 2022/03/09(水) 11:29:46 

    >>1
    水着まで借りてる変な女いた
    貸す方もどうかしてると思ったから、ただひたすら変な女2人組と同じ空間に居なきゃならん休憩時間が早く終わる事を願いながら、静かに過ごしてた

    +36

    -2

  • 428. 匿名 2022/03/09(水) 11:42:00 

    >>1
    30過ぎて他人の服あてにしてるとか
    恥ずかしい人、、、

    +51

    -2

  • 481. 匿名 2022/03/09(水) 12:28:10 

    >>1
    数百円のアイスやお菓子に「高い!コスパ悪すぎ!手作りならもっと安く済むのに〜」って文句言う人。しんどい

    +72

    -2

  • 610. 匿名 2022/03/09(水) 15:27:50 

    >>1
    役所の用事があるときに、駐車場に停めずに路駐し、駐車場使用料金払わない人。

    +12

    -2

  • 673. 匿名 2022/03/09(水) 16:37:09 

    >>1
    後輩からお父さんが亡くなって実家に帰らないといけなくなったと言われ喪服一式貸したけど返す時に靴だけもうしばらく貸して欲しいと言われた
    しばらくして私が使う予定があって連絡したら履き潰してしまったからお金払うので譲ってほしいと言われたけど呆れてお金は貰わず疎遠にした

    +23

    -4

  • 701. 匿名 2022/03/09(水) 17:06:50 

    >>1
    喪服だけじゃなく面接を受けに行く時のリクルートスーツ、彼氏とデートする時の可愛い服・靴・バック、全部人に借りようとする女がいた、私も頼まれたことあるけどことわってやった。
    人に服や鞄を借りるという考えが私にはないので信じられなかったわ

    +33

    -3

  • 702. 匿名 2022/03/09(水) 17:11:46 

    >>1
    今なら、しまむらで安いのあるのに
    ケチで友人失うタイプだね

    +11

    -3

  • 703. 匿名 2022/03/09(水) 17:13:00 

    >>1
    嫌だー絶対貸したくない。

    +13

    -2

  • 710. 匿名 2022/03/09(水) 17:27:13 

    >>1
    クリーニングも出さずに返すのかね
    礼服のクリーニング代って1000円以上はするもんね

    +16

    -2

  • 713. 匿名 2022/03/09(水) 17:33:40 

    >>1
    喪服を借りるってのも貸すってのも頭に無かったからびっくりしてる。若い子が初めての事で間に合せに家族のお下がり~とかはあるけど。

    +18

    -3

  • 746. 匿名 2022/03/09(水) 18:23:47 

    >>1
    お礼はその都度されてるの?

    +1

    -2

  • 753. 匿名 2022/03/09(水) 18:32:35 

    >>1
    喪服を友人から借りるって初めて聞いたわ!
    しかもいい歳して。信じられん。

    +28

    -2

  • 786. 匿名 2022/03/09(水) 19:30:58 

    >>1
    黒めの私服じゃダメなの?

    +7

    -7

  • 790. 匿名 2022/03/09(水) 19:34:41 

    >>1
    久しぶりに連絡来たと思ったら、何か貸してほしいって連絡だとげんなりする。
    徐々に疎遠になって行く。

    +5

    -2

  • 799. 匿名 2022/03/09(水) 19:45:17 

    >>1
    いるいるー!喪服じゃないけど、「子供の卒業式どんな服着てく?」って聞いたら、
    「あー私いつも友達から借りてるから持ってない~笑 今年はどうしよっかな~あはは」
    って言ってた。少なくとも既に何回か入学卒業してるのに毎回借りるとか…友達可哀想。
    厚かましい人だと思ってたけど、やっぱりな…って。そういう事普通に言える人って図々しくて無理。

    +40

    -2

  • 801. 匿名 2022/03/09(水) 19:49:36 

    >>1
    母は祖母の喪服のお下がりを着るようになって、私は母の喪服のお下がりを着るようになった。キレイなまま長持ちしているので傷まない限り買い替えるつもりはないかなぁ。

    そもそも他人の喪服ってなんとなくいやだな。

    +10

    -3

  • 873. 匿名 2022/03/09(水) 21:00:53 

    >>1
    次からは、いま別の誰かに貸出中!!と断りましょう

    +3

    -3

  • 902. 匿名 2022/03/09(水) 21:28:28 

    >>1
    学生ならわかるけど、アウトだね。

    +2

    -2

  • 911. 匿名 2022/03/09(水) 21:38:50 

    >>1
    借りたらクリーニングを出して返してくれと
    ましだけど。
    服の貸し借りとか身内しかしたことないな。

    +2

    -2

  • 967. 匿名 2022/03/09(水) 22:21:10 

    >>1
    家で管理する手間が嫌で持たないスタンスなら、知り合いではなくレンタル屋を利用すればいいのにね。


    友達や知り合いに借りるというのが何か嫌。

    +9

    -0

  • 977. 匿名 2022/03/09(水) 22:27:31 

    >>1
    主さんと同い年です。
    紹介で会った同い年の男性がケチでした。

    ・支払いの時は格好つけるのに後からキッチリ請求される
    ・お店の人が2人分くれたクーポンを独占した
    ・10円多く支払ってくれた時にドヤ顔をされた

    都心で働く、収入は低くない男性です。
    ちなみに趣味はお金がかかるものばかりでした。

    それでいて距離感は近いし、束縛しようとしてきたので縁を切りました。
    雰囲気だけ上品ぶってましたが気持ち悪かったです。

    +17

    -2

  • 1025. 匿名 2022/03/09(水) 23:18:29 

    >>1
    私貸した側なんだけど、クリーニングして返すねって言われたまま会社辞められちゃって、連絡も絶たれて結局返ってこなかったことがある

    +6

    -0

  • 1086. 匿名 2022/03/10(木) 00:25:14 

    >>1
    25歳の時に職場の40歳の人に頼まれてパーティーバッグ(クラッチバッグ)貸したよ。
    その人は他の人にもドレスとかかりてた。
    良い年なのに何で自分で用意しないの?
    恥ずかしくないの?って思ってた。

    +15

    -0

  • 1137. 匿名 2022/03/10(木) 02:06:55 

    >>1
    学生時代に友達と旅行して、誘ったけど行けなかった他の友達や共通の仲良しの友達へのお土産を一緒に買わない?と私から提案して2人で買った。
    もちろん自分の家族や友達や彼氏へのお土産は自分で買った。
    だけど後になって行けなかった友達から、一緒に行った友達が愚痴ってた事を聞かされて驚いて思考が追いつかなかった。
    「○○ちゃん(私)、あなたへのお土産は私にもお金出させたのに、私の友達や家族のお土産は出してくれなかったんだけどー。ケチじゃない?性格悪くない?」って。

    +16

    -0

  • 1161. 匿名 2022/03/10(木) 04:59:54 

    >>1
    フォーマルドレス選べるように3着くらい借りられて返ってこない。会うたびに「まだクリーニング出せてなくて」って。クリーニングって着てすぐ出すものじゃないの?こっちで出すから返してって言うと「それは悪いよ〜」ってかわされる。もう趣味が変わって処分したと思うことにしている。

    +8

    -0

  • 1191. 匿名 2022/03/10(木) 07:36:03 

    >>1
    こういう人って返却する時にちゃんとクリーニングするのだろうか

    +2

    -0

  • 1204. 匿名 2022/03/10(木) 07:58:16 

    >>1
    旦那の友人は自分の親の葬儀で着る喪服を旦那から借りててびっくりしたよ。親が急に亡くなったと言うのなら少しは分かるけど、しばらく闘病してたみたいだし、まぁ、親を亡くすのは辛いけどいずれは使う物だし、いくらでも準備する時間はあったのに。

    +1

    -0

  • 1207. 匿名 2022/03/10(木) 08:06:00 

    >>1
    私3回貸しました…私の着た回数よりも多い(⌒-⌒; )そしてスカートの裾糸とれてました( ; ; )ママ友で何にも言えず、、、、、

    +3

    -0

  • 1211. 匿名 2022/03/10(木) 08:19:52 

    >>1
    私もケチだと思ったけど友人の生い立ちや生活環境にもよるかも。例えば毒親貧乏家庭で親に頼れない中で一人暮らしでカツカツとかね。

    +2

    -0

  • 1291. 匿名 2022/03/10(木) 14:40:15 

    >>1
    友人は非常識だってわかるけど、親戚とか姉妹だったら?
    母親経由でいとこから「一式貸して」って言われて嫌がったら母に「親戚だし、その日使わないんだから貸してあげなよ」って言われた
    なんなの!

    +2

    -0

関連キーワード