-
35. 匿名 2022/03/08(火) 20:38:01
免許取得したての者です。
免許証発行されたときに、なんか暗証番号?4桁?決めてと言われて決めて帰宅したんですけどその暗証番号ってどこで使うのですか?
ICなんちゃらとか言われた。+45
-0
-
51. 匿名 2022/03/08(火) 20:39:16
>>35
あ、つぎの更新の時に新たに設定します。それまで一切使いませんよ。+60
-0
-
61. 匿名 2022/03/08(火) 20:41:14
>>35
そーそー使わない
戸籍謄本で、本籍地の住所を知るのに使いました+39
-0
-
62. 匿名 2022/03/08(火) 20:41:20
>>35
私は何回も更新していますが、あの暗証番号の使い方はわかりません。
しかも2つ暗証番号をいれますよね、別々に。
何の説明もないし、わからん。+90
-0
-
87. 匿名 2022/03/08(火) 20:45:19
>>35
先日、更新した時に説明があったわ
免許を紛失や盗難で無くした時に番号を使うそうよ+43
-2
-
104. 匿名 2022/03/08(火) 20:47:16
>>35
あれ、暗証番号なんだったかしら?
って隣のおばさまに聞かれた
確かに4年も経つと忘れるよね+48
-0
-
233. 匿名 2022/03/08(火) 21:44:46
>>35
必ず生年月日以外で!って注意書きを毎回無視して、生年月日を入力してる+21
-0
-
253. 匿名 2022/03/08(火) 22:13:40
>>35
個人情報の保護のために設定するんだよ。
免許証の中のICカードの中には表面に出てない情報(本籍とか)も入ってて、それを参照する時に使うよ。+10
-0
-
262. 匿名 2022/03/08(火) 22:30:28
>>35
昔は本籍も表示されてたんだけど、今はICチップに情報をいれています。
ただ、毎回設定してもらってるけど、正直言って一般の人はほぼ使うことはありません。覚えてなくても大丈夫。
ただ、大きな運送会社や自動車学校で新たに免種を追加するときに暗証番号が必要のようです。
忘れたら最寄りの警察署か免許センターへ。住所地でなくても照会できます。+9
-0
-
344. 匿名 2022/03/09(水) 16:33:43
>>35
ゆうちょダイレクト登録の時使った+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する