-
58. 匿名 2022/03/07(月) 17:52:33
>>52
読み取り難しいですよね…私も苦手でした。
表現に関しては単語ももちろん大事ですが、講習会に出入りしてる聾の人は聴者のする手話を読み取り慣れているのでとにかくたくさん話してみるのが1番だと思います!
あと私はよくテレビを観ながら聴こえてくる情報を手話で表現して練習してました。
着いて行けなくなったり単語が出てこなかったらどんどん捨てて。
よく言う「空間に状況を描くように」手を動かしたり、表情や口の動き 目線なども工夫しながら伝える事に重きを置いて練習していたら表現に関してはすごく伸びた気がします。
もし良かったらお試しください!
+8
-0
-
82. 匿名 2022/03/07(月) 22:39:21
>>58
詳しくありがとうございます。
テレビを見ながら、手話で表す…やってみたいと思います。
好きなドラマの会話などを、手話で表してみたいです。
聾の方と話すことも、手話を勉強しに来てているのに緊張してしまいなかなか話せないので、意識を変えて積極的に学習させていただきたいです。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する