ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2022/03/05(土) 12:27:58 

    障害て重ければ重いほど社会的にも個人的にも複雑過ぎて…

    +880

    -19

  • 17. 匿名 2022/03/05(土) 12:29:34 

    >>8
    この方は逆に軽いから自決してしまったのではないかな…
    胸が痛む…

    +1096

    -6

  • 357. 匿名 2022/03/05(土) 14:47:23 

    >>8
    『学校』っていう映画だったかな?
    支援学校の話のときに『僕は(障害が周りより軽いから)自分がバカなのが分かるんだ』ってセリフがありました。
    一人暮らしできる程度の障害なら、逆に騙されて詐欺にあったり、AVや風俗で働くことになったりと重度障害者とはまた違う生きづらさがあると思います。
    見た目では分からないから、周りからは健常者と同じ扱いを受けて同じレベルを求められる。生き地獄だと思います。。

    +113

    -1

  • 590. 匿名 2022/03/05(土) 18:26:00 

    >>8
    マイナスかもしれませんが‥障がいは軽くても重い障がいを持っている人よりも生きにくいと言うこともあります。
    私の息子は知的障がい者です。大人になり、私たち親が亡くなった後の自分の将来のことを考えたこと、妹はいるけど頼るわけにはいかないと自分でわかっていること。それから健常者と同じように仕事がしたいとハローワークの障がい者でも受け入れてくれるところにチャレンジしましたが、実際には知的障がい者が働ける職場はありません。

    重い知的障がい者ではないから、自分の将来のことを考えるし、スマホが使えるので色々と調べて面接をしてもらおうとチャレンジしますが、どこもダメで落ち込む日々です。

    見た目にはわからない障がいでも苦しんでいる障がい者がたくさんいます。親も健常者に産んであげられなかったことを責めてしまう毎日です。将来、仕事にも就けずどうしようもなくなって自殺を考えるのではないかとこの記事を見ておもいます。

    +66

    -1