-
3. 匿名 2022/03/02(水) 19:50:53
過干渉しない
失敗する経験をたくさん積ませる+555
-12
-
47. 匿名 2022/03/02(水) 19:54:58
>>3
男の子は特にこれだよ。+132
-5
-
83. 匿名 2022/03/02(水) 20:04:07
>>3
人から怒られる経験も必要だよね+127
-0
-
106. 匿名 2022/03/02(水) 20:15:09
>>3
成功体験も必要だよ。失敗ばかりだと何もしない子になる。+122
-7
-
110. 匿名 2022/03/02(水) 20:15:58
>>3
成功体験も挫折も必要なんだよね。+119
-1
-
134. 匿名 2022/03/02(水) 20:26:56
>>3
まじでこれ。
褒めるだけでは人は育たない
ソースはうちの姉+57
-1
-
152. 匿名 2022/03/02(水) 20:33:01
>>3
素晴らしい😭
うちの親は失敗=悪 って価値観だったからツラかった
失敗から学ぶ事って沢山あるから大事ですよね+66
-0
-
210. 匿名 2022/03/02(水) 21:28:39
>>3
これ難しいよね、小学生に上がって実感してる+24
-0
-
286. 匿名 2022/03/03(木) 08:23:47
>>3
これ実践できていない‥ついつい先回りして声をかけてしまったり失敗を回避させようとしてしまう。
自分がメンタル弱くて不登校だったから、息子も同じ道を歩んでしまうんじゃないかって不安でたまらない
小6男児なのに「ああしたら」「こうしたら」って口出しばかりしてしまうどうしたら過干渉せずにいられるかな+34
-1
-
295. 匿名 2022/03/03(木) 09:24:27
>>3
成功体験と挫折を味わいやすいからスポーツをやるのが手っ取り早いんだよね
個人種目か集団かはその子の性格によって向き不向きあるけど。+11
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する