-
2. 匿名 2022/02/25(金) 09:22:50
ダイヤル式?の黒電話
おばあちゃんちにあったけど使い方知らない+382
-15
-
51. 匿名 2022/02/25(金) 09:27:42
>>2
あの電話にカバー掛けてたな。受話器と、本体はぺらっとめくるとダイヤル回すところが出てくるように穴が空いてるやつ。+160
-1
-
88. 匿名 2022/02/25(金) 09:34:57
>>2
電話は玄関に置いてある+143
-0
-
157. 匿名 2022/02/25(金) 09:53:25
>>2
喋るクチの所に良い匂いのするチップみたいの貼ってあるよね。
付いてる家と付いてない家があるから多分後付のオプション+34
-0
-
177. 匿名 2022/02/25(金) 10:01:22
>>2
使い方を知らないってことは比較的若い人なのね。+50
-1
-
214. 匿名 2022/02/25(金) 10:25:06
>>2
2年ぶりに実家へ行ったらなぜかガラス板の大きな戸棚に大事に展示されてあったw+4
-0
-
236. 匿名 2022/02/25(金) 10:52:04
>>2
子供の頃、戻ってる間にどこまでやったかわからなくなった+6
-0
-
259. 匿名 2022/02/25(金) 11:30:14
>>2
受話器を乗せる保留オルゴールがあった+82
-1
-
286. 匿名 2022/02/25(金) 12:11:08
>>2
今の世代というか、プッシュ式の電話しか見たことない世代ではダイヤル回すんじゃなく押そうとするみたいだね・・・
ちなみにダイヤルと打つと☎️電話機の絵文字でますよ+5
-0
-
291. 匿名 2022/02/25(金) 12:17:20
>>2
職場の内線電話ダイヤル式です。黒ではないけど40年前の建築以来使ってるらしい。+3
-0
-
297. 匿名 2022/02/25(金) 12:41:25
>>2
実家は黒電話だった!小学生くらいまでは天気や時報にかけたりして友だちと遊んでたな〜。レースみたいな敷物してあって、めくると時々50円玉とかおこづかいで置いてあって、それ握りしめて駄菓子屋行ったりしてたな。+6
-0
-
299. 匿名 2022/02/25(金) 12:48:21
>>2
近くに電話帳が置いてあったな。
あ行からインデックスで分けられてて、いろんな所の電話番号が書き込んであった。
子供の頃よくかけてた友達の家の電話番号とか、今でもいくつか思い出せるよ。+47
-0
-
489. 匿名 2022/02/25(金) 21:15:04
>>2
ばあちゃんちの黒電話はまだ現役だぜ!+7
-0
-
491. 匿名 2022/02/25(金) 21:17:07
>>2
友達ん家に黒電話の金ピカバージョンのがあったなぁ
スゲ〜って思った笑+3
-0
-
599. 匿名 2022/02/26(土) 00:11:49
>>2
番号の穴に指突っ込んで、時計回りに回すと5時の位置くらいに引っかかりがあるんだよ。そこで指を離したらダイヤルが戻る。それを携帯番号なら11桁繰り返すよ。+2
-0
-
609. 匿名 2022/02/26(土) 00:27:13
>>2
今38歳のアラフォーなんですが、小さい時は、うちも黒電話だった。
電話をかけたい番号を回せば、かけられるよ!笑
+4
-0
-
661. 匿名 2022/02/26(土) 02:03:29
>>2
かけるまでに10秒以上はかかるの(笑)0が多いと余計。+7
-0
-
733. 匿名 2022/02/26(土) 11:07:25
>>2
私は子供(小学生)に博物館みたいな所で教えてあげたことあるよ。
家とか学校とかで触れる機会も無かったんだね。
今時だね。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する