ガールズちゃんねる
  • 198. 匿名 2022/02/22(火) 20:42:18 

    >>55
    これの元ネタは、幼保無償化の際に前期に30万とあったのを誰かが毎月30万と勘違いしたのが発端
    一人当たり1か月30万なんて、普通かかるはずない

    +14

    -53

  • 206. 匿名 2022/02/22(火) 20:44:10 

    >>198
    ですよね笑

    +4

    -21

  • 209. 匿名 2022/02/22(火) 20:44:41 


    >>198さんへ
    >>91

    +14

    -0

  • 711. 匿名 2022/02/22(火) 23:59:57 

    >>198
    ちゃんと調べてこい。

    +12

    -0

  • 1193. 匿名 2022/02/23(水) 12:02:49 

    >>198
    0歳児の保育士してます。
    一番低い年齢で7か月~の子供がいますが、付きっきりて保育が必要です。
    ケガや体調管理には最新の注意が必要です。

    11時間程、家族の代わりに保育してますので、30万は、相場だと思います。
    週6で見る子供もいます。

    保育士の給料+ミルク+おやつ+食事+光熱費+管理するための事務手数料を考えれば妥当な金額じゃないですかね。
    他にも保育の質をあげるために、おもちゃや絵本も必要です。

    まぁー、うちの保育園はケチなので
    おもちゃは基本手作りですけど。。。

    +20

    -0