-
1. 匿名 2022/02/22(火) 13:15:08
家族心理の研究で有名なジョン・ゴットマン博士の研究によれば、夫婦ゲンカの際に軽蔑と嫌悪表情が観察されると、その4年後には90パーセントの夫婦が離婚すると言われています。特に、男性には軽蔑の表情が多く、女性には嫌悪の表情が多く観察される傾向にあると言います。
一方で博士は、夫婦ゲンカのときに怒りが表れる分には安全だと言います。怒りは激しい感情を表す1つの形に過ぎないため、ケンカという状況においてそれは普通のことだからです。しかし、相手を見下す感情である軽蔑や、相手を拒絶する感情である嫌悪は、愛情にとって必要不可欠なポジティブな感情や思いやりの感情を阻害してしまい、離婚を予測する指標になると説明しています。
「怒り」の表情はOK、「軽蔑」と「嫌悪」の表情は注意ということだそう。+162
-23
-
29. 匿名 2022/02/22(火) 13:21:53
>>1
喧嘩の時の表情なんて他者はなかなか確認できないねw
芸能人とか見てると、なんとなく結婚時のツーショットで男性側に自然な笑顔ないと離婚率高い気がするけど+14
-0
-
56. 匿名 2022/02/22(火) 13:36:10
>>1
確かに怒りは生きてればあるけど、軽蔑や嫌悪なんて滅多に湧く感情じゃないもんね
そういう感情が湧いたら一緒に暮らしていくのは拷問かもしれない+9
-1
-
86. 匿名 2022/02/22(火) 14:06:57
>>1
わかる。イライラとかどうしてわかってくれないの!って思ってるうちはまだ大丈夫。
軽蔑と嫌悪しかなくて、あーもうできるだけこいつと関わりたくないって思ったら終わりだと思う。うちもそうだけど。+18
-0
-
90. 匿名 2022/02/22(火) 14:20:05
>>1
例えば誰?+1
-0
-
96. 匿名 2022/02/22(火) 14:28:06
>>1
意見が合わなくてイラっとされてもよく聞いたらああそうかとなるけど、軽蔑嫌悪見下されたり嘲られたりされたらそれが本性かと終わるキッカケになるね。+6
-0
-
101. 匿名 2022/02/22(火) 15:07:56
>>1
怒りの表情と嫌悪の表情微妙にどう違う?+4
-0
-
107. 匿名 2022/02/22(火) 17:21:35
>>1
夫に嫌悪と軽蔑の気持ちを抱いているけど
まだ離婚はしないと思う。+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
離婚率90パーセントの表情 夫婦ゲンカの際にある表情が観られると、離婚につながる可能性が高いことが知られています。それはどんな表情でしょうか。