-
96. 匿名 2022/02/20(日) 20:57:39
>>1
よし、ガルちゃんも辞めよう+1
-0
-
145. 匿名 2022/02/20(日) 21:28:23
>>1
>>8
>>9
>>11
>>89
>>91
>>96
>>111
>>113
>>121
>>133
間違えている人....多すぎw
【漢字辞典】
【漢字ペディア】
【weblio辞書】より
『辞める』
→「しりぞく」「辞退する」という意味で使われ、今いる地位や職から退く場合にのみ使う言葉になる。
→「社員が一斉に辞める」「役員を辞める」「バイトを辞める」
『止める』
→今まで続けてきた物事・動作・行為を終わらせる場合や、予定していたことを中止する場合に使う言葉。
→「タバコを止める」「取引を止める」「交際を止める」「計画を取り止める」
---------------
ただ「止める」は「とめる」とも読めるため、一般的には平仮名で『やめる』と書くのが正解。
『とめるのをやめる』という場合、『止めるのを止める』になり紛らわしいため。
テレビの字幕・テロップ・本・新聞はほとんどそうなっている。
+5
-33
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する