-
1. 匿名 2022/02/20(日) 11:51:34
主は今、友達の恋愛相談に乗っているのですがアドバイスをしたとしても「えーだけどー」や「でもさー」など否定をされすぎてうんざりとしています。毎日LINEで相談をされてやりたい事があるのにすることができません。皆さんは友達の恋愛相談についてどう思いますか?+122
-4
-
6. 匿名 2022/02/20(日) 11:52:41
>>1
あなたも自分の時間割いてまで相談乗る必要ないよ。
結局は自分自身で決めることだし。+106
-0
-
10. 匿名 2022/02/20(日) 11:53:02
>>1
やりたいことがあればそれを優先すればいいさ+36
-0
-
15. 匿名 2022/02/20(日) 11:53:35
>>1
相談したいんじゃなくて話聞いて共感して欲しいだけじゃん
主はその要員に選ばれてるだけ
はやく逃げな+71
-0
-
17. 匿名 2022/02/20(日) 11:53:47
>>1
それで男が出来たら主のことは後回しにされるよ。
忙しくて遅くなってごめん、と言いながら3日に一度、一週間に一度と徐々にフェードアウトした方が良いよ。+72
-0
-
22. 匿名 2022/02/20(日) 11:54:49
>>1
恋愛相談という名のノロケだからヘイヘイホーで乗り切ろう+36
-0
-
34. 匿名 2022/02/20(日) 11:57:58
>>1
なんで律儀に毎回返すわけ?
私なら否定された後「そっかー私じゃ的外れのアドバイスしかできないから、もっと役立つ意見をくれる人に相談した方がいいよ。私はお役に立てないわ」って切り上げる
それでも送ってきたらことごとく相手が望んでいない返しをしつづければすぐに送ってこなくなるよ
+59
-0
-
35. 匿名 2022/02/20(日) 11:58:05
>>1
アドバイスなんざいらんのよ
聞くのみ+8
-1
-
36. 匿名 2022/02/20(日) 11:58:10
>>1
それだけ相談してくる友達がいるだけで幸せじゃん!
女同士の恋愛相談なんて相談とゆうかただ共感して欲しいだけなんだよ。ただただ味方になって欲しくて応援して欲しいだけ。+4
-13
-
39. 匿名 2022/02/20(日) 11:59:43
>>1
20代のうちは真面目に相談にのってたけど、自分が結婚して子供ができたらそれどころじゃなくなって今はなかなか聞いてあげられなくなった。
たまに会った時に恋愛相談を聞くととても新鮮な気分になるけどもう自分が家族愛みたいになってるからアドバイスが全然できない。
長いこと不倫をしている友達にはもうやめれば?しか思えないけど言えない。+27
-0
-
43. 匿名 2022/02/20(日) 12:00:53
>>1
私の友達も似たような感じだったからもう知らない自分で考えなってはっきり言った。イライラしてたまらなかったからwその後はしつこく相談してくることもなくなったし、それを言ったことで関係が悪くなることもなかったよ。+13
-0
-
44. 匿名 2022/02/20(日) 12:01:11
>>1
途中で未読無視して夜になってから
「急に職場から電話きてずっとバタバタしててこんな時間になっちゃったー、話聞いてあげられなくてごめんねーおやすみ!」+18
-0
-
48. 匿名 2022/02/20(日) 12:02:41
>>1
返事しなきゃいいのに+5
-0
-
51. 匿名 2022/02/20(日) 12:04:24
>>1
2年ほど前
既婚者の友達がパート始めたら、そこで20歳も若い男性を好きになっちゃって、毎日恋愛相談のラインの嵐で、本当に嫌になりました
不倫するつもりはないみたいだし、旦那のことも裏切れない。でも彼が好きなの…で、同じ職場の女性たちと話してる姿を見るのが辛いだの、私はおばさん扱いだの。
友達関係壊したくないならある程度は話を聞いて、時が経つのを待つ(状況が変わるのを待つ)
友達じゃなくなってもいいなら、返信する回数を徐々に減らしていってもいいと思いますよ+15
-0
-
55. 匿名 2022/02/20(日) 12:05:39
>>1
「もうさ。チラシの裏に書いときなよ(笑)」って言って終わらせよう+7
-0
-
64. 匿名 2022/02/20(日) 12:08:42
>>1
毎日は大変だから、時間を区切って話を聞いてあげたらどうだろう?
ご飯の支度があるから~、会社の資料をまとめるから~、他の友人から電話がかかってくるから、○時から○時までなら時間取れるよ、とか
それでもオーバーするなら、未読にしておいて、次の日に返信する+5
-2
-
67. 匿名 2022/02/20(日) 12:10:47
>>1
若い頃、よくそんなことがあった。
断っても平気。断ったら向こうは他の人見つける。
恋バナしたい同士だとwin-win。
これ反対にこっちはあまり恋愛の相談しないタイプだと向こうはしたいタイプで時たま聞いてもらってばかりいると思い善意で私もお返ししなきゃ!と根掘り葉掘り聞いてくるからそれもストレスになる。
だから早めにお友達が同好の士が見つけれるようにしたほうがいい。+11
-0
-
73. 匿名 2022/02/20(日) 12:11:59
>>1
それは恋愛相談ではないのでは?
ただのお喋り愚痴の吐き出し
嫌になったら忙しいって断ればいいよ
相手が困ってるから無碍に出来ない!って思ってる?別に困ってないよ相手は+10
-0
-
81. 匿名 2022/02/20(日) 12:15:53
>>1
でも今親身になって話に付き合ってれば自分が好きな人出来て相談したい時話聞いてもらえるよ。
+0
-6
-
89. 匿名 2022/02/20(日) 12:24:15
>>1
女性って恋愛の話が多いし長いよね。若いと特に。
若い時は同性の友人と話すと、彼と何回したとか、彼に高いプレゼント買ってもらったとか、合コンで知り合った人が既婚者だったとか、そんな話が多かった。
男性のほうが趣味の話とかバラエティに富んでて、話しやすかったなぁ。+9
-1
-
91. 匿名 2022/02/20(日) 12:26:30
>>1
愚痴ばっかりのでもだっては本当に喉元まで、
じゃあ別れれば?って言いたくなるよね。
分かるよ私もそういうのあったから。
でも皆も言ってるように、そういう人ってただ聞いてほしいだけなんだよね。
だから真面目に聞いたりアドバイスするのは馬鹿らしい。
よって、へーそっかーたいへんだねーと聞いてる風を装い頭の中では今夜のご飯の事でも考えてれば良いよ。+11
-0
-
107. 匿名 2022/02/20(日) 12:53:10
>>1
自分のやりたい事の方を優先させて、時間や気持ちに余裕がある時だけ聞いてあげたらいいと思う
+2
-0
-
115. 匿名 2022/02/20(日) 13:12:41
>>1
よくいる話聞いて貰えたら安心する人だと割り切りましょう。とにかく慰めて貰えたらいいですよ。ただ解決策を望んでないから、似たような問題をたくさん持って来ます。ナチュラルなトラブルメーカーw後は主さんがどうしたいかです。てきとーに話を聞くが一番オススメ+4
-0
-
118. 匿名 2022/02/20(日) 13:35:59
>>1
毎日は鬱陶しいな。
仕事が忙しくてとかでいいんじゃない?
多分聞いてくれれば誰でもいいんだと思う。イエスマンならなおよし。
本当に嫌なら正論ぶちかますと多分離れてく。+7
-0
-
133. 匿名 2022/02/20(日) 18:45:22
>>1
私もあったなー。それでこっちが率直な意見言うと怒るの。「そんなこと無い!」「言い方に傷付いた」って。それでうんざりしてきて「じゃあ勝手にしなよ、でも周りを巻き込まないで欲しい」って言ったら冷たいだの何だの言われて喧嘩になった。その後仲直りしたけど、その後も懲りずに電話かけてきて恋愛相談されてたわ。今になって思えば大いなる時間の無駄だった。自分が聞いてあげちゃうのもいけないんだろうし、そう言うところを相談(と言うか話を聞いて欲しいだけ)側も突いてくるんだろうが。+5
-0
-
137. 匿名 2022/02/22(火) 03:53:06
>>1
人に惚気聞いてほしいだけでしょうね、友人若い?
電話は気付かない、忙しいから出られない
会うのも忙しいと断る
LINEは一言で返す、スタンプ、相手の文へリアクション
段階を踏んでさようなら!+1
-0
-
141. 匿名 2022/02/22(火) 04:05:38
>>1
あるある!!
聞いたそうな雰囲気でラインしてくるけど、わざと聞かないように別の話をふる。言ってきて、面倒になったらスタンプで返す。それでも言ってきたら無視してる(笑)
これの繰り返し+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する