-
1. 匿名 2022/02/20(日) 00:57:04
主は、新入社員から3年ほど、同期の男性社員から数々の嫌な思いをさせられました。あれから3年月日が経ちますが、未だに思い出しては腹立ちます。
あの時、ハラスメントとして会社に訴えることもできたはずなのにできなかった自分にも腹が立ちます。
自分を苦しめていたあの男が今ものうのうと生きていると思うと忘れられません。
嫌いな人を忘れて生きる方法や執着しない方法があれば教えてください。+533
-8
-
11. 匿名 2022/02/20(日) 00:58:50
>>1
わかるよ。わかる。
時が癒やしてくれるからもう少し待ってみよう。
+325
-10
-
23. 匿名 2022/02/20(日) 01:01:59
>>1
それは自分が精神的にも経済的にも幸せになる事よ+28
-12
-
25. 匿名 2022/02/20(日) 01:03:01
>>1
のうのうと生きてるの許せないよね。忘れたいのにトラウマで思い出すし夢にも出てくる…+234
-2
-
28. 匿名 2022/02/20(日) 01:03:21
>>1
トピ主のこれからの人生に1ミリも関係ないからいつか忘れるよ❗
もしくは思い出すたび呪われろ✨って思えばいいんじゃないかな☺️
その負の感情は否定しないほうがいいって心理学で習ったよ+259
-4
-
30. 匿名 2022/02/20(日) 01:04:15
>>1
私もですよ。
長い間働いた会社を自主退職にするように追いやられました。
無駄だった時間と、辞めさせた連中を思い出すだけではらわたが煮え繰り返りそうです。
もうすぐ一年。他の会社で働いてますが、辞める時にせめて思ってること全て言って、労基くらい行ってやればよかったと後悔してます。
主さんも辛いですね。
でもどうにもならないし、会社が早く倒産するように祈っておきましょう!+245
-2
-
31. 匿名 2022/02/20(日) 01:05:00
>>1
わかります!私が未熟者なのかもしれないけど
やっぱり辛いことは忘れられません。
+88
-2
-
33. 匿名 2022/02/20(日) 01:05:48
>>1
嫌いな人を忘れられないのは、同じような人に傷つけられないための自己防衛らしいよ。
だから、忘れたい相手のことを思い出したときは頭の中で、もうあいつには傷つけられない。大丈夫。と言い聞かせる。(できれば声に出す)
あと嫌な記憶は消しゴムで消すイメージや、スタンプをポンポン押してってそのシーンを埋め尽くすイメージをすると少しずつ本当に消えていくよ。
自分を傷つけたやつがのうのうと生きてるのはムカつくけど、そんなやつのためにモヤモヤしてやるほど自分の人生長くないもんね。
主さんも、同じように悩んでるみなさんも、一日でも早く忘れられますように。
+286
-1
-
34. 匿名 2022/02/20(日) 01:05:54
>>1
たかが3年しか経ってないなら仕方ない。+29
-3
-
41. 匿名 2022/02/20(日) 01:08:36
>>1
私もそうでした。
完全には忘れられないけれど、思い出す頻度は時とともに減っていきました。
まあ、その間にも新たな悩みで頭が支配されるというのもあるけれど…
この間、久々に思い出してしまったときは非公開ブログにしたためてみました。
解決はされないけど、文章におこすと少し気持ちが整理される気がします。+73
-0
-
43. 匿名 2022/02/20(日) 01:12:19
>>1
嫌いな人の記憶に、新しい記憶を重ねる方法オススメ!頭の中にその人が浮かんだら、あなたの2〜3番目に好きな若手イケメン俳優でもなんでも思い浮かべて!イケメン俳優をどんどん脳裏に差し込んでいって!それを繰り返したら嫌なほうの人薄れるよ!+35
-3
-
51. 匿名 2022/02/20(日) 01:18:09
>>1
がるでアイツ今頃パフェ食ってるの思い出して、そうやっていつまでも囚われてる自分で生きて自分を惨めで可哀想なやられた側の生き物にしてしまうの悔しいよな!体に良くない、美容に良くない、自分が大事!もう過去の人なんか忘れちゃお~っと♪
「いつまでも自分を責めてちゃ良くないわ。過去は、すぐに忘れてしまうのよ。👋何かで見た精神科医のセリフ」+18
-5
-
61. 匿名 2022/02/20(日) 01:27:25
>>1
紙に書いてもいいし、誰かに聞いてもらってもいいけどとにかくその人がどれだけ人間的に終わってるかうんこだったかを1日1回気がすむまで書く、あるいは聞いてもらう。
何日か続けるとこんなうんこに構ってる時間が馬鹿馬鹿しくなってくるのでそこでストップ。
うんこには憐れみすら感じるようになるのであなたは前を向けるよ!+31
-2
-
68. 匿名 2022/02/20(日) 01:34:04
>>1
私は6年半もの間、元上司からセクハラパワハラを受けて退職しました。
転職して7年ですが、今はたまに思い出して「良く頑張ったな私。あんなに我慢せずさっさと辞めればよかった」程度になりました。
一番の復讐はいつまでも嫌な記憶に振り回されず、自分の人生を幸せに生きて行くことですよ。自分の人生から嫌いな人間を排除して切り離すことかな。
あなたは悪くない。幼稚でちんけな嫌がらせをしてくる低能な人間に縛られないで。+69
-0
-
75. 匿名 2022/02/20(日) 01:43:56
>>1
マイナスされるかもだけど今からでも遅くないから復讐してスッキリしちゃいなよ!んで、ザマー!って忘れちゃいな!
同じ会社ならチャンスはたくさんあるよ!同期男より早く昇格してアゴで使ってやったり、仕事で「こんなこともできないの?」って見下しちゃったり、そいつに好きな子ができたら好きな子と仲良くなって性格の悪さを暴露したり。
正攻法でもプライドずたずたに復讐はたくさんあるよ~+32
-1
-
82. 匿名 2022/02/20(日) 02:01:54
>>1
自分の中でもうこの世にはいないことにしてる。
大嫌いな地元の同級生がいて大人になってからも何度も夢に出てくるぐらい苦しんだ。
ほんの数年前にふともういないんだと決めたの。
万が一どこかで会ってしまっても幽霊見ただけ。
もうそれでいいの。
+44
-0
-
84. 匿名 2022/02/20(日) 02:07:11
>>1
忘れる事って出来ないけど、精神的に追い詰められるくらい嫌な事も、3年したら思い出しても流せるくらいには傷が癒える。
それまではフラッシュバックの度に吐き気したり、苦しかったな。+7
-1
-
88. 匿名 2022/02/20(日) 02:11:25
>>1
2年半前、頭のおかしな女が入社して、そこから2年かなり苦しめられました。容姿や趣味、血液型まで全否定。とにかく何から何まで全否定。なぜか私の家族の悪口も言われました。(会ったこともないのに)さらに、お局にベッタリくっついて、私が相談しにくい環境になってしまいました。
半年前に退職しましたが、こんな強烈な人間死ぬまで忘れないと思います。ただ、また似たような人間が現れても大丈夫という自信はつきました!+63
-0
-
89. 匿名 2022/02/20(日) 02:12:19
>>1
もっと大変な事がおきたら忘れられるよ+2
-4
-
90. 匿名 2022/02/20(日) 02:12:42
>>1
そんなクソ野郎に考える時間を使ってることが勿体無いことに気付くこと…かなぁ+7
-0
-
107. 匿名 2022/02/20(日) 02:46:24
>>1
人間は忘れる事に長けてる生物らしいよ。
嫌いな奴なんか関係ないじゃん。無理ならシネ!って思って生きればいい。
仲良くしてる人を更に大切に思うし。
+11
-0
-
115. 匿名 2022/02/20(日) 03:07:30
>>1
お気持ちとてもよくわかります…
忘れようと思っても無理だったので逆にジタバタしてみてやっと落ち着いたところです。3年かかったけど…
悩み相談のサイトとか回って、過去の回答から信用できるなと思ったところに相談したりしました。それがとても癒しになったかも。
私はhasunohaというサイトと、あなたのいばしょ、というところに相談しました。とても良くしてもらいました。+5
-0
-
123. 匿名 2022/02/20(日) 03:21:20
>>1
①紙にそいつへの思いや自分の気持ちを書きまくって読んで捨てる
腹が立ったら破って捨てる を何度もやる
セラピーでよくやる手法で、気持ちが客観視できてなかなかバカにできん。タダなのでまずは試しやすい
②逆に調べてみる
これはあんまりおすすめできないかもしれないけど、私は退職に追い込んだ張本人の男のこと、数年後にSNSとかでリサーチしまくった。なんか慈善団体に転職して子供のための奉仕活動とかしてて、私にしたことをバラしてやろうかと思ったけど、まるまる友達に話して「ありえねえ」とか悪口言ってたらスッキリして何となく一区切りついた なんかあったら私にしたことバラして失墜させることができる弱みを握ってる。1さんもそうよ!
②カウンセリングに相談
自己解決できるまで話を聞いてくれるプロ 自分の気持ちに寄り添ってくれるので付随するいろんな葛藤が整理できるかも 必要であれば他機関を紹介してくれるかもしれない+3
-1
-
127. 匿名 2022/02/20(日) 03:30:03
>>1
無関心になって存在すら忘れるから大丈夫だよ。ほんとその時だけの関わりというか。
頑張って思い出そうとする度に、気持ち悪い何かというか、異物みたいな感覚を覚えるだけになってくるよ。+1
-0
-
128. 匿名 2022/02/20(日) 03:32:15
>>1
心療内科の先生に教わったこと
「忘れよう」と意識するから忘れられない
なーんにも考えず、気にせず、頭の外に放り出して意識しなければ自然と忘れて行く
私はこの方法でDV旦那を忘れてゆきました+29
-1
-
136. 匿名 2022/02/20(日) 03:47:28
>>1
ズレるかもですが
3年だったらギリギリまだ訴えられるかも
パワハラで弁護士に相談したら
時効は3年ぐらいだとか
相談したのはその時勤めてた先のパワハラで
慰謝料請求した
お金で解決するのも1つかな
+5
-0
-
137. 匿名 2022/02/20(日) 03:48:38
>>1
辛かったね。って自分を慰めてあげて
私も似たような経験あるけど、環境変えて忙しくするのが一番効いたかもしれない+2
-0
-
150. 匿名 2022/02/20(日) 04:22:51
>>1
きっとあなたに嫉妬していたか、好きだったかどちらかなんだよ。
で、報われないから意地悪してきたんだよ。
あなたが勝ったんだから鼻で笑って思い出さなくていいよ。
あっちの負けなんだから。
+9
-2
-
179. 匿名 2022/02/20(日) 05:14:59
>>1
わかります。私もそういう人職場にいました。
でも、そういう人はきれいさっぱり忘れて、気にしなくなる事が最大の復讐、
と思います!+11
-0
-
194. 匿名 2022/02/20(日) 05:23:35
>>1
忘れられないのはある意味、自衛本能なのかも。気をつけるべきタイプ、そして実害にあったらどうすべきか等を脳が知りたがってるんだと思います。
私は負の感情を思いつくままに書き出して、それから対策を練ってみました。それと、なぜ執拗に私を虐めるのかも分析しました。
尚、徹底的に人様を潰すタイプは、自分の劣等感を相手にスライドさせて叱責や馬鹿にしたり、屁理屈で罪を正当します。
つまり口達者な反面、精神が未熟なガキなんです。
主さんは訴えるべきだったと対策法を考えられているので、後はモヤモヤを思い切り吐きながら彼の居ない世界を取り戻してはいかがでしょうか。吐き出し切った後は、彼を思い出しそうになったら「あいつはもうこの世に居ないんだよな…」と、生暖かい微笑みで記憶の電源ボタンをオフにしましょう。+8
-0
-
200. 匿名 2022/02/20(日) 05:33:08
>>1
イジメなんかがこれだよね。
忘れたくても忘れられない。
でも、忘れる時間を作ることはできるよ!
没頭できる趣味を作る・好きな人と遊ぶ・自分が楽しい事を考える。
どうしても忘れたいなら、直接気が済むまで本人を罵ってやるとか…
でも、思い出すけどね。
だから、楽しい事して忘れる時間を沢山作るのがいいよ!
+2
-0
-
207. 匿名 2022/02/20(日) 05:42:13
>>1
もちろん想像で良いので何回でも殺してみて下さい(自分が考える最も残酷なやり方で)+4
-0
-
225. 匿名 2022/02/20(日) 06:25:03
>>1
>新入社員から3年ほど、同期の男性社員から数々の嫌な思いをさせられました。あれから3年月日が経ちますが
多分忘れる事はないと思う。ただ時間が経てば気持ちは和らいでくるので、それまで自分の事をいたわって生きてほしい。
+6
-0
-
227. 匿名 2022/02/20(日) 06:39:48
>>1
小6の時に調べて見つけたおまじないなんだけど
白い紙に悩み書いたら、細かく破いて『ぷいだぽい』って言いながらゴミ箱に捨てると悩みが収まるとのこと
26歳の今でも悩みがあるとやってるので気休めかもですがよかったら。+7
-0
-
232. 匿名 2022/02/20(日) 06:46:54
>>1
分かる、
しかも後からソイツは何かと良い思いしてると聞いたら
余計に腹が立つ。
彼のパワハラの所為で何人のバイトとパートが辞めたと思ってるんだ!?
しかも月給50万近く貰えてたらしいし、当時から。
同じ班の人間を自殺に追いやったって話だし、
町田局と八王子南局で。![]()
+7
-2
-
258. 匿名 2022/02/20(日) 07:53:36
>>1
もう忘れな!
そいつの顔が頭に浮かんだら、すぐにビーフコロッケを頭に思い浮かべて阻止するんだよ!!+3
-0
-
267. 匿名 2022/02/20(日) 08:14:07
>>1
嫌いな人を忘れないのって防衛本能強いからなんじゃないかな。よっぽど酷い奴だったんだろう。
忘れようと思ってるうちは忘れてない。でもそのうち忘れてしまうよ。忘れてしまうとまた同じような人物で嫌な思いを繰り返しちゃうから次はキチンと対処出来るように忘れなくてもいいんじゃない?+5
-0
-
269. 匿名 2022/02/20(日) 08:25:22
>>1
わかります。昔やめた会社の上司と御局にいじめられていたけど、若い第二新卒の男の子入ってきたら同じ挨拶なのにお局はニコニコ、わからないことあったら気軽に言ってねーって感じだし。なんで他人からこれほど嫌われるんだろうって感じです。なんかもう他人と付き合いたくないレベルにまで発展してしまったw他人と接触すると碌なことがないもん。ニートでいたい+5
-1
-
271. 匿名 2022/02/20(日) 08:27:43
>>1
今頃不幸な目に遭ってるに違いないと信じる。
もしくは死んで地獄に落ちたと思い込む。+1
-0
-
273. 匿名 2022/02/20(日) 08:28:32
>>1
頭の中で殺す+6
-0
-
277. 匿名 2022/02/20(日) 08:33:18
>>1
会社でどうしても苦手な人がいたんだけどその会社辞めて8年たつけどいまだにその人が出社してきた時のロッカーを開けた時の音やキーリングの音を鮮明に思い出すよ
心臓ドキドキするし嫌な気持ちになる。軽くトラウマだよw
+17
-0
-
278. 匿名 2022/02/20(日) 08:34:00
>>1
私も上司にパワハラされていて『賞味期限切れだな』まで言われた
その後、家庭の事情で辞めたけどたまに思い出して腹が立ったりしてたけど5年経って今の環境に満足してるからか思い出すことも無くなった
今久しぶりに思い出したけど何の感情も湧かなかったわ+2
-0
-
282. 匿名 2022/02/20(日) 08:40:52
>>1
分かる。
私は嫌いな人のお葬式をバーチャルでやる。
画像があれば、アプリで遺影を作ります。そして戒名もつける。
そうすると自然と忘れられる。+3
-0
-
286. 匿名 2022/02/20(日) 08:44:45
>>1「最大の復讐は幸せになることである」(スペインのことわざ)
私の解釈は、
憎いそいつより幸せになる必要はなくて、「ああ、私は幸せ」と思える日々を過ごす。多分、その時、憎いそいつのことなど頭にない。
+5
-1
-
288. 匿名 2022/02/20(日) 08:49:09
>>1
自分も時々嫌なことを思い出すけれども、
自分の人生からそういう人間たちを追い出して、現在はもういないんだということを思い出すようにしてる
例えるなら、自分の家からゴミを捨てて、すっきりした空間ができてるはずなんだよね
そのすっきりした空間という平穏の良さを自分が味わい切れてないだけなんだなと思うようにしてる
+2
-1
-
298. 匿名 2022/02/20(日) 09:03:55
>>1
海馬騙ししよう
【ストレス解消】イライラを浄化する方法【イップス改善】 - YouTubeyoutu.be今回は、ストレス解消のための脳科学的アプローチ「海馬騙し」を伝授します!山内流でいうと【初級】セルフ整体です!私と一緒に健康になっていくぞ!という方はチャンネル登録お願いします。https://www.youtube.com/channel/UCS2c...この駆け込み寺では誰でもでき...
+2
-0
-
316. 匿名 2022/02/20(日) 09:47:18
>>1
私も大嫌いな人がいて、ことあるごとに思い出しては辛くなってた。だから気持ちがすごく分かる。
勤務体制にもよるけど、在宅勤務を多めにして、有休もしっかり取るのが効果あったよ。
その人を思い出すような場所や話題から距離置くと、自然と考えなくなっていく。
逃げてもいいんだよ、全然。+8
-0
-
317. 匿名 2022/02/20(日) 09:50:10
>>1
わかる!わかる!
私も同じよ。
あの人と同じ事しないでおこう!
と勉強になったと思っている。
とにかく、自分がその人より幸せになるのが一番だと思っている。
今は勉強して練習して、その人より出来る事だと思っている。
+6
-0
-
332. 匿名 2022/02/20(日) 11:27:05
>>1
その人とはもう会わない環境なのかな?
そうだとしたら時間が経ったら徐々に忘れるよ。
私もそういう嫌いな人が居たけど同じ職場に居るときは忘れられるはずもなく(毎日会うからね)
異動して会わなくなってやっと呪縛から逃れた感じです。
現在進行形で大嫌いな人がまた出来ましたがそいつも同じ職場で毎日会うので、また離れないと無理だなと悩んでいる所です。+3
-0
-
337. 匿名 2022/02/20(日) 12:14:06
>>33
ありがとう!
すごく納得できたしこのコメ読んだだけで少し楽になれた。
私はいつも食器洗いしてるときに何故か必ず思い出してしまい、いやで食洗機買ったのに食器並べてる時に思い出してしまい…その時以外は思い出さないのに不思議で。
でもスタンプポンポンしたら消えていくかなって希望持てました!!
みんなにも再度読んでほしい。↓
33. 匿名 2022/02/20(日) 01:05:48 [通報] 返信
>>1
嫌いな人を忘れられないのは、同じような人に傷つけられないための自己防衛らしいよ。
だから、忘れたい相手のことを思い出したときは頭の中で、もうあいつには傷つけられない。大丈夫。と言い聞かせる。(できれば声に出す)
あと嫌な記憶は消しゴムで消すイメージや、スタンプをポンポン押してってそのシーンを埋め尽くすイメージをすると少しずつ本当に消えていくよ。
自分を傷つけたやつがのうのうと生きてるのはムカつくけど、そんなやつのためにモヤモヤしてやるほど自分の人生長くないもんね。
主さんも、同じように悩んでるみなさんも、一日でも早く忘れられますように。+12
-0
-
342. 匿名 2022/02/20(日) 13:42:05
>>1
この前のデスノートトピを見たら、恨んでる人が沢山いて自分だけではないんだなと思ったら案外すっきりしたよ。のうのうと生きてるように見えるやつにも寝れないほど恨んでる奴がいるかもしれないし、大体の人が大抵許せないくらい恨んでる人がいるんだろうと思うようにした。人類の性質だね。+5
-1
-
346. 匿名 2022/02/20(日) 14:03:34
>>1
私も過去にされたいじめや嫌がらせとか思い出してはイライラしてしまいます。
主さんには、思い出して怒ってしまう自分を責めないでほしいなと思います。
主さんが執念深いとか根に持ちやすいとかではなく、誰でも嫌なことってなかなか忘れられないものらしいです。
思い出さない方法のアドバイスではなくて申し訳ないのですが、思い出してしまう主さんが悪いのではないということだけ伝えたいです。+5
-0
-
354. 匿名 2022/02/20(日) 17:31:33
>>1
忘れられなくて当然だと思います
コロナや異動の影響で在宅となり運よく加害者たちと顔を合わさないで働けるようになりましたが、出社が必要なときは毎回心臓がバクバクします。加害者たちは会社の上の人からは評判がよいので不満を言っても無駄なので。執着しないためにはとにかく距離を置くことしかないと思います。私も出社したままだったら多分忘れられてないです。+4
-0
-
357. 匿名 2022/02/20(日) 17:35:30
>>1
①嫌な出来事を思い出したら、それを写真にする
②それを箱に入れて、箱を爆弾で爆発させる
③その後切れ切れになった残骸とキラキラしたものが風に流されて行く
というのを頭の中でイメージをすると、嫌なことを忘れられるという
ような方法を本で読んだことがあります。
私もパワハラ先輩の嫌な出来事などは、この方法でだいぶ忘れ去ることが出来ました。
あと昨日あったちょっとした嫌なことを思い出してしまう、というような場合
面白いドラマに没頭するなど、ひたすらストレス源から遠ざかると
楽になります(嫌なことの程度によると思いますが)
+3
-0
-
360. 匿名 2022/02/20(日) 18:44:35
>>1
この世から消したら忘れられるで😇+2
-1
-
361. 匿名 2022/02/20(日) 19:59:56
>>1
そういう嫌な人に出会ってしまったことを否定したり、無理に忘れようとしなくていい。
実際起きてしまったことは主の人生のほんの一部に過ぎないので、主の心の中のフォルダーにとりあえず閉まって。
その男を思い出してしまうのは仕方ない。
主の人生、思い出して悩むことより大切なことが沢山あるはず。朝起きて支度して仕事に出かけるとか、お風呂入るとか、好きな物食べるとか家族や友達と過ごすのはその男を思い出すよりも優先事項でしょう。
嫌な出来事に執着してしまったら、自分の生きる人生、大切なことや人が存在してそっちで忙しいと思い出そう。
+1
-0
-
364. 匿名 2022/02/20(日) 20:58:07
>>1
過去の事を思い出す暇がないくらい毎日何かに夢中になるか、過去の事なんてどうでも良くなるくらい幸せになる。+3
-0
-
367. 匿名 2022/02/20(日) 21:06:36
>>1
あなたを恨んでます 絶対に許さない 明日か半年後か一年先か・・って書いた紙をポストにいれてはどうかな
で、何もしないw 相手は恐怖の日々を過ごすと思う+1
-1
-
368. 匿名 2022/02/20(日) 21:43:53
>>1
のうのうといきてないよ
絶対に不幸が訪れてるし
後悔してる人もいる
一切振り返らずに
前を見て。
あなたをまってるのは
過去ではなくて、
全部未来!+3
-0
-
374. 匿名 2022/02/20(日) 22:31:07
>>1
嫌いな人、嫌な思い出しかない人を焼却炉にぶち込んで火をつけて燃やしてる 私の頭の中で。
+3
-0
-
379. 匿名 2022/02/20(日) 23:34:37
>>1
嫌な思い出を蒸し返すと記憶にどんどん刻まれちゃうんだって。
アタシもそれ聞いて思い出さないように本を読んだりアマプラ見たりとにかく気を散らせてたら二週間で忘れた
+0
-1
-
384. 匿名 2022/02/21(月) 00:09:18
>>1
ゆるすことです
あるいはあわれむことです+0
-0
-
395. 匿名 2022/02/21(月) 09:26:58
>>1
私も忘れたい。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
