ガールズちゃんねる
  • 786. 匿名 2022/02/16(水) 09:07:11 

    >>729
    これは本人の能力と性格にもよるよね。
    私がやってた仕事はスキルを習得するまでは大変で誰でも出来るわけじゃないけど、習得しちゃえば簡単。静かなオフィスで黙々と自分のペースで作業するのは快適過ぎたし、7割の力でこなせたよ。

    育児は子供と家にいるならそんなにストレス無かったけど、外遊びしたり、児童館やら図書館やら体操教室やら、あちこち出掛けて色々な人と話して・・・というのが本当に疲れた。体力無いし、引きこもり体質だから。いつも9〜10割の力を振り絞って、疲労困憊だった。

    逆に子供と出かけるのは良いけど、家にずっといるとストレス溜まるという人もいるよね。職場の先輩がそんな感じで、育休1年取ってたのに、子育て向いてないって言って、2ヶ月で復帰してきた人もいる。

    どっちが大変かと言うのは、本当にタイプによると思う。育児は体力ない人間、人疲れする人間には厳しいよね。私は黙々とデスクワークするのはかなり楽だわ。

    +5

    -0

  • 792. 匿名 2022/02/16(水) 09:09:28 

    >>786
    あと子供の性格も周りの協力でかなり変わる。
    どうしたって母親と性格合わないと子供もいるから。そうすると母親のメンタルゴリゴリ削る

    +3

    -0

  • 871. 匿名 2022/02/16(水) 09:49:44 

    >>786
    好きで得意な仕事してる人は、やっぱり楽しいし楽だよね。
    好きじゃない仕事、得意ってわけじゃない仕事してると大変だと思う。私もこっちやってた時はしんどかった。

    +3

    -0