ガールズちゃんねる
  • 768. 匿名 2022/02/16(水) 08:59:42 

    >>753
    実体験あると比較できちゃうからね。
    本当に大変なのはせいぜい乳児〜3歳くらいまで。

    +3

    -3

  • 773. 匿名 2022/02/16(水) 09:02:08 

    >>768
    3歳以降のが大変じゃない?
    大半は園に通ってるから誤魔化されてるだけでトピみたいにずっと一緒なら園児のが幼児よりキツイ

    +2

    -2

  • 775. 匿名 2022/02/16(水) 09:02:48 

    >>768
    でもその実体験も子供の性格や子育て環境は人それぞれだからね。
    恵まれた環境の人が大変な人に「それは簡単」ていうのが一番厄介

    +3

    -0

  • 779. 匿名 2022/02/16(水) 09:04:12 

    >>768
    大体自分でごはん食べれるようになって、喋れるようになったら少し楽になるけどね。
    ずっと話しかけられてすすまないとか当たり前じゃない?
    いっぱい言葉を教えて吸収する時期なんだから。
    見てみてとか、ねぇねぇとかはみんなしょっちゅう言われるよね。何年も休園になって一緒ってわけじゃないんだからそんな大変大変ってどんだけ要領悪いのかって思う

    +1

    -3

  • 896. 匿名 2022/02/16(水) 10:08:06 

    >>768
    私は元兼業で両方の大変さわかるけど、母親の向き不向きとか子供の性格とかでどっちがいいかは人それぞれだよ。

    うちは上が発達障害で3歳0歳、上の子は今年入って1回も登園してなくてそりゃ大変だけど、プレッシャーに弱い性格だから時間に追われなくていい分、今の方が幸せだな。マイペースに家事できるし。

    +3

    -0