ガールズちゃんねる
  • 488. 匿名 2022/02/11(金) 12:59:34 

    >>11
    無職ってでたから、専業主婦だし、
    マイホームあって、旦那も住んでてって、普通の家庭だよね?これをワンオペってニュースのインタビューでも言ってたけど。
    それなら、全家庭ワンオペって言えちゃうから、おかしくない?

    +260

    -5

  • 652. 匿名 2022/02/11(金) 15:01:56 

    >>488
    ほんとそれ
    うちも3兄弟育てて、夫はだいたい22時帰宅 
    別に普通の家だと思っている
    これっぽっちの情報で男親が責められるのはちょっとね…
    今の段階では子を殺す母親に同情はできないよ。 

    +121

    -20

  • 765. 匿名 2022/02/11(金) 16:22:17 

    >>488
    その通りだね
    この母親が異常なだけ

    +31

    -5

  • 1216. 匿名 2022/02/11(金) 19:11:55 

    >>488
    そう、本当にこれをワンオペって言わないでほしい。
    ワンオペっていうのは実家の協力も難しくて、単身赴任で旦那さんと別居してるかシングルマザーとかそういう人のことよ。

    +60

    -16

  • 3209. 匿名 2022/02/12(土) 07:55:41 

    >>488
    おかしくないよ。
    全家庭ワンオペで間違いないんだよ。
    今の日本はそのくらい綱渡り状態での育児が常態化しちゃってるだけ。
    子どものキャラクターだったり、ママのキャパだったりで大変さはそれぞれ違う。
    それは普通の家庭だって言葉はますます辛い人を追い詰めるだけだよ。
    あなたも同じ境遇なら、いつ辛くなってもおかしくない。もし、そうなった時には同じ境遇の人がやれているんだからって自分を追い詰めないでね。他人の手を借りる事は悪い事じゃないよ。

    +18

    -2

  • 3229. 匿名 2022/02/12(土) 08:11:17 

    >>488
    うん、うちも娘2歳で夫は帰宅12時超える事もあるよ。晩ご飯いらなかったり、休みの日や出勤前は子供見てくれるから別にワンオペとも思ってないけど、周りからは大変そうって言われる。

    +3

    -1