-
3. 匿名 2022/02/09(水) 17:51:08
>>1
自分はやったことないけど、バレエってどこもそんなんなんだろうな。+89
-2
-
7. 匿名 2022/02/09(水) 17:53:00
>>3
バレエやダンススクール、少年野球は陰湿な親が多い印象
どこも兄弟が多い母親が牛耳ってる+124
-2
-
21. 匿名 2022/02/09(水) 17:57:24
>>3
友達が行ってるバレエ教室、
年下の子が発表会のいい役とったりしたら、別の子の親がその子の衣装をハサミで刻んだって言ってたよ。+52
-1
-
58. 匿名 2022/02/09(水) 18:16:51
>>3
イメージだけど、あくまでイメージね!バレエとかって昔自分がやらせてもらえなったり、自分がうまくいかなかったりした親が子供に夢を託してるイメージだから、親の力が入りすぎちゃうのかなって思ったり…+21
-0
-
90. 匿名 2022/02/09(水) 18:38:39
>>3
親子共にメンタル強くないとやってけなさそう+8
-0
-
106. 匿名 2022/02/09(水) 19:17:20
>>3
ダンス系はやっぱりお手伝いとか多いかも。経験上そう感じます。
あと大人クラスでも習ってるママ(つまり親子で習ってる)は立場が強い。
先生からも他のママメンバー達ともあだ名呼びで盛り上がってるし、お手伝いも積極的。
ローカル感強いから(衣装作りや部屋予約も習ってる人たちでやる)私は合わなくて今学期でやめるつもりです〜+15
-2
-
157. 匿名 2022/02/09(水) 22:09:34
>>3
バレエ、男の子の親はどんな感じですか?
息子を習わせてみたいけど、今は浮いちゃうかな
昔は男の子は貴重だからチヤホヤされてた気がするけど+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する