ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/02/08(火) 00:57:27 

    私は今28歳です。とにかく人付き合いが苦手で、恋人がいたことないどころか、そもそも人とまともに話すことができないので学生時代から友人すらいまたことありません。
    この先独りで生きていくしかないのですが、情けないことにまだその覚悟ができません。
    親が健在で甘えてしまっているからかなという心当たりはあります。(なんなら90代の祖父母も健在です…)
    たとえば両親が今旅立ったとしたら自然と覚悟ができるものなのでしょうか…。
    もうこれから先ひとりで生きていく!という覚悟をしたガルちゃん民のみなさま、何歳のどんな状況のときに覚悟を決めましたか?

    +722

    -32

  • 12. 匿名 2022/02/08(火) 00:59:46 

    >>1
    覚悟ができないってことは友達も恋人もほしいってこと?

    +203

    -8

  • 16. 匿名 2022/02/08(火) 01:00:46 

    >>1
    プラス押す人いるんだ(笑)

    +10

    -81

  • 18. 匿名 2022/02/08(火) 01:01:03 

    >>1
    覚悟をしたという訳ではないよ
    自然の流れでそうなった
    ちなアラフォー

    +392

    -5

  • 19. 匿名 2022/02/08(火) 01:01:28 

    >>1
    トピ主さん、ここ(ガルちゃん)は圧倒的に結婚反対派が多いんだよ
    だからここでそういう質問をしてもきっと「結婚しない方がいい、その方が幸せになれる」って意見で溢れかえると思うんだ

    +262

    -140

  • 36. 匿名 2022/02/08(火) 01:04:20 

    >>1
    1人で生きる以前に、身内に依存を続けるならジジババ父母の介護は避けられないけど、その心配の方が先では?

    +221

    -8

  • 63. 匿名 2022/02/08(火) 01:09:07 

    >>1
    そのレベルのコミュ障で仕事は何してますか?

    +17

    -1

  • 66. 匿名 2022/02/08(火) 01:09:12 

    >>1
    一人で生きて行くって無理があるからやめた方がいいよ。
    誰かと助け合い引っ張り合いながら生きる方が楽だよ。
    どうせ死んだ後の処理は誰かの手を煩わすのだから。
    覚悟を決めるなら、人に冷たくされても、変な目で見られても、笑顔を絶やさない覚悟を決めたらどうかな。

    +222

    -31

  • 70. 匿名 2022/02/08(火) 01:09:46 

    >>1
    覚悟なんてしなくていいんじゃないでしょうか?
    フラットに1人の方が楽!ってなるまで、誰かと生きていく望みを消さなくていいと思います。
    計画したって計画通りいかないことの方が多いし、無理に覚悟決める必要があるとは思えないです。
    物件買ったりするならまた別かもしれないけど、それだってどうなるかは分からないし。

    +201

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/08(火) 01:11:11 

    >>1
    私は25才で家から出てったよ。
    毒親育ちなので、人との関係構築が出来なくて仕事も自分に不向きな援助職だったから仕事も続かない暗黒時代だった。
    親からは家を出ることを反対されてどうせ失敗するからやめろと言われたけどそのまま喧嘩別れのように出ていった。
    そこから少しずつ未来が開けていったよ。
    周りのあんたのためだと制限をかけようとする人間の言うこと聞くより、自分の心にしたがった方が自分の人生は開けると思うよ。

    +176

    -1

  • 77. 匿名 2022/02/08(火) 01:11:38 

    >>1
    きょうだいは?
    いるかいないかでかなり話が変わってくる
    私は一人っ子コミュ障ぼっちでガチな孤独
    老人ホームに入ろうかと思ってたけど、老後まで人間関係で悩みたくない

    +79

    -1

  • 78. 匿名 2022/02/08(火) 01:12:03 

    >>1
    1人で生きていく云々の前に、友達や彼氏がいたことがないという事実の問題解決が先なんじゃないかと。
    いきなり実家を出たりしたら本当に1人になっちゃうけど大丈夫?
    コミュニケーションが苦手なのは何か病気が隠れてる場合もあるから、まずは自分自身を知ることが大切かなと。

    でもご家族皆んな仲が良いなんて羨ましいです。
    家族の事が嫌でないなら、その場所から少しずつ他人付き合いを始めてみられてはいかがでしょうか?

    +64

    -6

  • 86. 匿名 2022/02/08(火) 01:14:17 

    >>1
    私は毒親で縛られた上に働けないおかしな兄がいるので普通の恋愛や結婚を諦めてる。でも、一人で生きていくほどの経済的余裕はないよね。家庭環境って本当に当たり外れあるよね。

    なんで生きてるんだろう。

    +97

    -3

  • 110. 匿名 2022/02/08(火) 01:20:07 

    >>36 さんコメントありがとうございます、 >>1 です。
    うまく言えないのですが、ひとりで生きていく覚悟より、祖父母や両親の介護しなくてはならないという覚悟のほうがある程度できています。
    私には兄と姉もいますが二人は非協力的なので、私が祖父母や父母の介護をすることになるんだなとは昔から思っていました。母がホームヘルパーをしていたので介護の知識もそれなりにあるし、これからは本腰入れて勉強しなきゃという気持ちもしっかりあります。
    ただ身内の介護しているだけで人生が終わるのかと思うと、親孝行ではあるかもしれませんがなんだか少し寂しいなという気持ちがあり、私はひとりで大丈夫だ!とはなかなか思えず、それが情けないです。

    +110

    -3

  • 114. 匿名 2022/02/08(火) 01:20:33 

    >>1
    28歳は周りが結婚しだすし、30代突入の焦りで精神的にキツイよね 
    30前後の決断は結婚無理かも…って諦め、現実逃避からきてるかもしれないからちゃんど自分と向きあってみて
    それで現実逃避し続けて40前でやっぱり私は結婚したいんだってなったら後悔する

    +84

    -1

  • 129. 匿名 2022/02/08(火) 01:22:25 

    >>1>>10
    28歳でも親に甘えられる環境にいるから
    友達も彼氏も必要なく生きて来れているのでは?

    本当に本当に独りぼっちになったら
    そんなことも言ってられなくなる気がするし
    むしろそういう時に人からの愛って刺さると思う

    +195

    -8

  • 156. 匿名 2022/02/08(火) 01:26:31 

    >>1
    人付き合い苦手だからこそ結婚してパートナーいたほうが安心感あるよ

    +36

    -9

  • 157. 匿名 2022/02/08(火) 01:26:44 

    >>1
    主さん。私も全く同じ28歳です。
    自分の人生に対しての諦めと、自分の人生にまだ期待したい気持ちとここ数年この波の中にいる気がしてます。全く彼氏がいたこともなければ、人生経験としたら学生時代地元で受けていたいじめくらいです。
    覚悟を決めた話でなくてごめんなさい。
    私はなにもしないとしても何かして失敗したとしてもどうせ一人なのであれば、少しでも行動してうまくいかないならいかないと身をもって体験してみる方向に進み始めてます。
    私が正しいとは全く思ってません。いろんな生き方があるし、事実私も好きなのは家族だけでその家族がいなければ私はどんな生き方で生きていけばいいんだろうと涙が出ることもあります。実はコロナで職も今失ってます。私の人生はもう一生人と同じような幸せは訪れないのではないかと思ってしまいます。でも、本当に普通の幸せのようなものを私は得ることができないのか、一応試してみることにします。
    同じような人間もこんなふうにいますので、どうか自分だけがと悩みすぎないようにしてくださいね。

    +55

    -2

  • 191. 匿名 2022/02/08(火) 01:31:16 

    >>63 さんコメントありがとうございます、 >>1 です。
    有期雇用の事務をしています。
    仕事上での必要最低限のやり取りだけなんとか会話をし、それ以外は朝と帰りの挨拶以外、職場の人と全く会話しません。もう3年目で新たに教えてもらう仕事もないので、ここ2年くらいは朝と帰りの挨拶以外、ほとんど言葉を発していないです。
    電話や来客対応は他の新入社員さんがすることがもともと決まっている職場なので、本当に声を発しません。
    ただ毎日雑用のような仕事とデータ入力をメインにしている感じです。 
    来年度で契約が終わるので、次どうしようか困っています。

    +47

    -3

  • 205. 匿名 2022/02/08(火) 01:34:17 

    >>1
    35歳

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2022/02/08(火) 01:34:41 

    >>1
    五才

    +0

    -3

  • 233. 匿名 2022/02/08(火) 01:40:35 

    >>1
    私も現在25歳ですが、一人で生きていくと決めました。本当は誰かと居たいけれど、私を好きになってくれる人は多分居ないと悟りました。だから、一人で生きていきます。

    +11

    -5

  • 234. 匿名 2022/02/08(火) 01:40:51 

    >>1
    っgkッィmえr。mックtお

    +3

    -14

  • 240. 匿名 2022/02/08(火) 01:41:45 

    >>1
    凄い、主さんと年齢も境遇もほぼ同じ
    友達になってほしい…

    +7

    -6

  • 295. 匿名 2022/02/08(火) 01:57:14 

    >>1
    覚悟なんて必要なの?
    時間は流れてるんだからさ、覚悟っていうのはジェットコースター乗るか乗らないかの段階の話だよ
    産まれてきた以上もう乗って始まってるんだよね。覚悟するしない関係なく黙ってても勝手に進んで時が過ぎて終わるんだよ
    そして日本に生まれた以上、生活保護とか命の保証はあって脱輪する事はないんだから尚更
    好きに生きたらいいじゃない

    +4

    -7

  • 298. 匿名 2022/02/08(火) 01:58:04 

    >>1
    まだ私より10歳も若いやん

    +3

    -3

  • 314. 匿名 2022/02/08(火) 02:03:33 

    >>1
    ちょっと一人暮らしでもしてみたら?
    3年間だけとか期間限定でやってもいいんじゃない?
    そうしたら何をどう準備したらいいかとか、自分にはどんな将来設計が合っているとかが見えてくると思う
    28歳の今から3年後はまだ31歳
    ここ1〜2のうちにお試し一人暮らしをしてみたらいいよ

    +47

    -0

  • 334. 匿名 2022/02/08(火) 02:12:18 

    >>1
    覚悟なんてしてもしなくても、そうなる時はそうなるから流れのまま行くしかない。
    この先どうなるかも誰にもわからないしね。
    30代・40代で、人生を共にする相手に出会うことだって十分ある。

    悲壮な覚悟なんて決めなくてもいいけど、ただ、
    「独りで生きていくことになるかもしれない」場合に備えて、貯蓄や今後の身の振り方をしっかりした方がいいね。

    備えている→独りじゃない人生が来ても対応できる。
    備えなし→悲惨な状況が待っているかもしれない。

    あらゆる可能性に対応できるようにしておくだけでいいよ。
    あとは流れに乗って柔軟に。

    +13

    -2

  • 340. 匿名 2022/02/08(火) 02:14:04 

    >>1
    でも現実問題、自活能力って
    一喜一憂ではなかなか身につかないと思う

    一人で暮らしてみて、様々な予期せぬトラブルに会い、
    それを一つ一つ乗り越えて次第にサバイバル能力が身についていく

    だから今まで子供部屋おばさんだった人がいきなり一人になったら
    なかなか厳しいところはあるかもね。

    +19

    -2

  • 341. 匿名 2022/02/08(火) 02:14:07 

    >>1
    孤独死なんて今の時代ですらよくある事で高齢化でもっと当たり前の事になるのに
    今の若者がそれをやたら周りに迷惑だ迷惑だ絶対避けたい〜って責任感じて?言ってる意味がわからない
    死に方として当たり前によくある事なのにその一人になる事がそんなに嫌なの?
    結婚したいならすればいいし、したくないならしなきゃいい。
    死に方なんていう人生最後の一瞬の瞬間の小さな事を基準に今後何十年ある人生を左右する選択を考える意味がわからない
    まして結婚なんて相手ありきのもの。孤独死なんて死に方よりよっぽど相手の人生に対して無責任だよ

    +3

    -5

  • 353. 匿名 2022/02/08(火) 02:18:16 

    >>1
    本当に一人が好きな人以外は、こういうの真に受けないで出会う努力した方がいいよ

    まだ幸せになれるかもしれないのに、わけわかんない、一生会うこともないネットの他人に流されて後で後悔するのは命の無駄遣い

    +10

    -4

  • 378. 匿名 2022/02/08(火) 02:27:53 

    >>1
    生きてくだけなら生きてけんだわ。生保とかあるし
    世界の富の90何%を上位数%が占めてるとかさ、ああいう話聞くと生保に文句言ってる人とか見て馬鹿らしくならない?
    上位数%の税金払ってる人が言うならまだしもさ
    そこから見れば一般庶民もホームレスも目くそ鼻くそな訳で
    底辺で喧嘩してる様なもんなのよ
    貧困とか孤独死とかで自分をごまかすの一回取っ払って自分を考えた方がいいよ
    いい年していない歴年齢なら、した事ない恋に恋して現実離れした恋愛イメージしてたり、それでいて尚且つ実際はその歳まで恋愛なんて必要としないくらい一人が大好きなタイプだったりの両面あったりするから
    まずは婚活なんていいから恋愛でもしてみることだな

    +7

    -2

  • 387. 匿名 2022/02/08(火) 02:31:19 

    >>1
    主さん、もう立派に1人で生きていると思うな。
    私は、若い頃から、友達や彼氏がいないと生きていけなかった。
    職場でも誰かと話したくなるし。
    そういう意味で主さんは立派に自立してる。
    だからわざわざ覚悟なんて決めなくて良い。

    ただ、これからずっと1人で生きていくのは嫌だなとおもってるなら。
    まずは周りと雑談する練習とかしてみたら。
    友達や彼氏作るなら、少しは雑談したりコミュニケーションとれないと無理だと思うから。

    +5

    -8

  • 394. 匿名 2022/02/08(火) 02:33:36 

    >>1
    19歳。
    初めての一人暮らし。

    区役所で何から何まで手続きしてる時...、あぁ、分からないことあってももう隣に親はいなくて聞けないんだ...っておもった。(窓口はあるけど、そういうことじゃなくて。)

    で、これは、つい最近のことだけど。

    +11

    -5

  • 396. 匿名 2022/02/08(火) 02:34:11 

    >>1
    28歳の決心や思いなんて30代になると変わるし40代になるとまた変わるよ

    +20

    -2

  • 420. 匿名 2022/02/08(火) 02:48:41 

    >>1
    諦めたのは28歳のときです。(現在30歳)
    21歳のときから付き合ってる彼氏と28歳で婚約したのですが、コロナの影響で色々とあり話が流れ、彼も「やっぱり今は結婚は…」ということを言い出して(多分そもそも彼は結婚に乗り気じゃなかったんだと思う)

    私は他の人と結婚するつもりはないので、彼が結婚する気がないのなら独身で生きていこうと思いました。

    それからは資格をとり、将来を見据えて仕事で独立する計画を立てながら、仕事メインで楽しく生きています。

    +6

    -3

  • 440. 匿名 2022/02/08(火) 03:03:14 

    >>1
    覚悟決めるってのが意味不明
    独身の一人で生きてくって今までと変わらず暮らしてく他何があるの?
    結婚して子供育ててく方がよっぽど大変で覚悟いるよ
    そういうの考えれないで結婚=ゴールになってるのかね
    おんぶに抱っこしてくれる男を求めるのを辞める=独身で生きてく覚悟って発想でしょ?

    +1

    -11

  • 452. 匿名 2022/02/08(火) 03:11:26 

    >>1
    42歳かな
    もう諦めついたし腹が据わった

    +3

    -1

  • 476. 匿名 2022/02/08(火) 03:31:36 

    >>1
    一人で生きていく覚悟なんてしなくていいでしょ
    一人でも生きていけるようにはした方がいいけど
    私も35くらいになってこのまま一人かなぁと思ってたけど、なんか急に縁があって結婚したし。なにがあるかわからないよ!

    +7

    -3

  • 482. 匿名 2022/02/08(火) 03:37:19 

    >>1
    離婚した時

    +2

    -2

  • 510. 匿名 2022/02/08(火) 04:02:25 

    >>1
    LGBTで高校生の頃に初恋→玉砕
    20代→そういう店やコミュニティで何人かとつきあったものの、続かず
    30代→20代と似たこと繰り返す中、両親や親戚の病気や介護など、家のことが重荷に
    40代前半→パートナーシップ制度利用して一生になろうって30代後半から付き合っていた彼女が「いい男に出会ったから」と結婚からの絶望
    40代後半→両親が要介護になり、在宅勤務しながら介護生活。プライベート楽しむ余力なくなり、年齢的なこともあり、もう両親見送ったら一人かなーって思ってる。

    +22

    -0

  • 550. 匿名 2022/02/08(火) 04:49:15 

    >>1
    社会人はやれてるの?

    +0

    -0

  • 565. 匿名 2022/02/08(火) 05:22:13 

    >>1
    覚悟なんてしなくて良いんじゃない?そのまま主さんが楽しく暮らしていけば。覚悟という言葉で選択を狭めてると思う。

    +3

    -1

  • 576. 匿名 2022/02/08(火) 05:40:12 

    >>1
    私も今26歳で周りも結婚したり子供産んだり、結婚を目標に彼氏と付き合っている人がいたり、そういうのが当たり前になってきてるの比べて自分は未だに彼氏もいなければ結婚願望なし

    主と同じく親が元気で実家暮らしだからそういうところで満たされてる分、恋愛だの結婚だのに他人事に思えて目を向けられてないんだろうなと思う

    でも色々とできるのも今のうちだろうし女に生まれたからには結婚や出産を経験したいと思いつつ、このまま自由気ままに独身ライフを楽しむのもありなのかなーと夜な夜な考える…

    +2

    -1

  • 612. 匿名 2022/02/08(火) 07:14:12 

    >>1
    ぼっち既婚者です
    人付き合いはストレス強くて避けたい
    他人がいる場所はゴミ捨てすら緊張する
    仕事と育児を除けば他人とは一切関わりたくない

    なので人付き合いを普通にこなす夫と暮らして助かってます。主、28歳なら一人で生きる覚悟を決めるには早いのでは

    +9

    -3

  • 626. 匿名 2022/02/08(火) 07:25:55 

    >>1
    今までの人生経験で言うと、主さんみたいな人は案外結婚してる。自分と相性が良い人が現れたときハッキリと分かるから。
    逆に、何も考えず、ダラダラと生きてる人が一人のままなことが多い。

    +4

    -1

  • 630. 匿名 2022/02/08(火) 07:28:30 

    >>1
    主さんと同じで、自分の性格上無理だと思ったのが、20代半ば。しかし30歳で結婚し、子供が1人生まれ、その後浮気をされて離婚しました。私は離婚したくなかったけど、フラれたんです。
    つまり自分が思ったように行かないことが、良くも悪くもあるよー。
    この先1人だと思ってるけど、明るく生きて行くしかないんだよ。

    +12

    -1

  • 635. 匿名 2022/02/08(火) 07:32:28 

    >>1
    30才位の時にもう結婚はできないと悟り、ひとりで生きる覚悟のようなものはしたよ。日常生活の小さな事でもひとりで出来ることを増やしていったり、強くあろうと日々過ごしてるよ。
    さすがに死んだ後の始末は妹や甥っ子に任せるとは思うけどね。

    +6

    -0

  • 655. 匿名 2022/02/08(火) 07:54:07 

    >>1
    主面白いから仲良くなりてぇな。
    世の中が気付かないなら、自分からもっとアピールして欲しいわ。
    主も長生きしそうだし、ここから巻き返そうぜ!
    どうせ駄目で元々やん。
    まぁ私も孤独は嫌いじゃないんだけど、そういう人ほど誰かを求めているよね。

    +3

    -1

  • 657. 匿名 2022/02/08(火) 07:55:32 

    >>1
    もしかして実家に住んでる?
    実家から距離置いて物理的に自立すれば、自ずと覚悟も備わって来そうなものだけど。その年齢でいつまでも実家に寄生してるなら、主みたいに将来が不安になるのは当然だと思うな。覚悟を決めたいなら、自立すべき。実家近くのアパートとかじゃなく、2時間くらいはかけないと帰れないところにしないと意味ないけど。すぐ帰れるところはダメだね。

    +4

    -0

  • 659. 匿名 2022/02/08(火) 07:56:28 

    >>1
    覚悟をしたわけじゃないけど、20代前半に親元から離れたくて一人暮らし始めた延長線上なだけ。

    +2

    -0

  • 675. 匿名 2022/02/08(火) 08:06:27 

    >>1
    35歳

    +1

    -0

  • 680. 匿名 2022/02/08(火) 08:09:47 

    >>1
    婚活すれば良いのに
    大人しい女性が好きな人もいるよ

    +7

    -0

  • 702. 匿名 2022/02/08(火) 08:25:26 

    >>1
    同じ28くらいで1人かなぁーみたいになって、30間際だし覚悟というか諦めた感じになったけど
    32くらいで急転直下結婚することになり、35で出産
    現在42、仕事は産休育休がある会社だったから、そのまま続けてきた
    なんだか途中流された感じだけど
    遠くまで来たって感想

    +2

    -2

  • 712. 匿名 2022/02/08(火) 08:29:14 

    >>1
    女は若い時が勝負。
    ブスは特に。

    +6

    -0

  • 730. 匿名 2022/02/08(火) 08:38:18 

    >>1
    たぶん主さんと同じくらいの年齢の時、ひとりで生きると悟りました。
    働き始めて6年目、働き方も変わった今では考えられませんが…ずーっと激務で毎日0:30の終電に間に合うのに必死。かつ、朝の外国語レッスンで7:00出社していたので毎日4時間睡眠を何年も続けて、レッスン終わりから会社の始業までの数分、高層ビルのフリスペから街を見下ろし泣いて過ごした日にもう辞めよーと思い今に至ります。

    +2

    -1

  • 778. 匿名 2022/02/08(火) 09:00:16 

    >>1
    先ず友達作ろう!
    話はそこからだ!

    +5

    -0

  • 837. 匿名 2022/02/08(火) 09:45:20 

    >>1
    覚悟するには、まず親から自立する必要があります。
    実家にいると両親がいるので、両親が家の掃除をしたり光熱費を払ったり食費などの生活費や税金など払っていると思います。
    これだと生活の大変さは分からないと思います。

    だからまずは一人暮らしを始めて親から経済的な自立をしない限りは覚悟は出来ないと思います。 一人暮らしを始めると親はいないようなものなので、「親がいなくなったら、、」とか考える事はなくなります。

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2022/02/08(火) 09:45:53 

    >>1
    実は俺も人付き合い苦手で友達いないんだよ
    なんか俺たち似てるね
    って人が現れるかもしれないよ?

    +1

    -0

  • 849. 匿名 2022/02/08(火) 09:59:10 

    >>1
    21歳の時。
    状況というか前提として、小さい頃から父親がDVカスで母や兄弟に暴力奮ってたり家庭への支配的な態度を見てたから。
    一人で生きたい、子供って産まなきゃ駄目?って思い始めたのは中学1〜2年くらいの時、結婚したくない子供も産みたくない一人で生きていきたいと自覚(覚悟)したのが21歳。

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2022/02/08(火) 10:00:24 

    >>1
    恋愛がうまくいかないたびに決意したつもりだったけど、でもどこかでまだ期待してた。ほんとに決意したのは36歳で結婚前提に同棲していた人と別れると決めた時。この人と結婚したら地獄だ。私は結婚したいんじゃなくて幸せになりたいんだ!と気付いてからです。
    でも不思議なもので、そのあと身近な人に告白されて軽い気持ちで付き合ったらトントン拍子で結婚になりました。

    +4

    -1

  • 861. 匿名 2022/02/08(火) 10:23:38 

    >>1
    自分にとってどういう状態が心地良いかと
    かんがえるといいんじゃない?

    無理して結婚して他人とうまく生活できるのか。
    相手の親や親戚と付き合えるか?
    子供が出来て、ママ友や学校関係の付き合いができるか。

    そういったことに負担や苦痛を感じるのなら
    無理して結婚することもないと思う。

    結婚することが、当たり前という時代じゃないし
    結婚しなくてもきちんと経済的にも精神的にも自立する
    ことが大事だと思う。
    ゆらゆら揺らいでいても仕方ない。

    しっかり生活をしていくうちに、
    一緒に生活をしたくなるような相手と自然にめぐりあうかも知れない。
    その時、年齢を重ねているのかもしれないし、子供を持てる年齢では
    ないかもしれないけれど、自分で納得した生き方をすることが大事だとおもう。

    +4

    -1

  • 873. 匿名 2022/02/08(火) 10:46:30 

    >>1
    ダメだって、40過ぎてもガルちゃんポチポチやってる私みたいにはさせられない!まだ間に合うっていうか、物は試しだから一歩踏み出して!

    +5

    -0

  • 880. 匿名 2022/02/08(火) 10:58:20 

    >>1
    33才で父と35才で母が亡くなった。

    辛かった時
    主人がいてくれて寄りそってくれたから
    悲しみを浄化出来て泣いたりも出来た。
    淡々とお葬式の手続きしてくれたりした時に
    自分の味方が居てくれて良かったと心から思ったよ。

    好きな人と家族になるのは
    本当に良かったと思う。
    もちろん誰でもいいわけじゃない。

    私は一人で生きていくのはおすすめしない。

    +7

    -3

  • 917. 匿名 2022/02/08(火) 11:39:28 

    >>896
    >>1で無職かどうかなんてどう判断するの?親に甘えてる=ニート?

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2022/02/08(火) 11:52:06 

    >>1
    主と同じ彼氏も友達もいないどころか、誰とも会話できない&続かない大学生。
    自分磨き頑張っても彼氏や友達もできないから独身確定してる。

    +2

    -1

  • 935. 匿名 2022/02/08(火) 12:07:12 

    >>1
    アラフォーだけど、世間体以外に彼氏欲しいと思った事ないし、もういっかなって思ってる。
    がるでも既婚の愚痴トピ見てたら、自分には到底無理だなと思うし。
    (みんな、旦那にそんなこと言われてよく我慢してるなって思う)
    書いてることが事実なら、それでも幸せです!とは私は思えない。

    +5

    -1

  • 938. 匿名 2022/02/08(火) 12:15:31 

    >>1
    36歳
    ちょうどその時結婚相談所の契約更新時だったけど、その時既に2年半活動してて、もうこれ以上しんどい思いしたくなかったし、お金もたくさん使ったし何もかも嫌になり、必死に勧誘する相談所にタンカ切って退会しました。
    人生は一度きりだし、婚活で悩むくらいなら一人で気楽に楽しく生きていくほうがいい。

    +3

    -0

  • 947. 匿名 2022/02/08(火) 12:33:12 

    >>1
    独身は親不孝だよ
    簡単に諦めんな

    +4

    -2

  • 951. 匿名 2022/02/08(火) 12:42:06 

    >>1
    今52歳独身。我ながらコミュニケーション能力は高い方だと思うので、友人はそこそこいてる。
    両親の残してくれた自宅を38歳の時に全面リノベしてそこで実質一人で生きていくことを覚悟した。
    今は保護猫達と楽しく暮らせてる。
    結婚しても独身でも、最終的にはお金が必要。

    +28

    -0

  • 979. 匿名 2022/02/08(火) 13:22:17 

    >>1
    大多数の人とは仲良くなれなくても、世の中には1と気が合う人は存在するよ!1は家族と仲良く出来る素敵な女性だもん。絶対に1の魅力に気づいてくれる人はいる。出会いを求めて今すぐ結婚相談所や婚活パーティーなど動いてみるべし。
    人付き合いが苦手なら、なかなか相手は見つからないかもしれないけど絶対に諦めるな!!

    +5

    -2

  • 987. 匿名 2022/02/08(火) 13:33:25 

    >>1
    29歳です☆
    何か暗いコメントが多いね。。。
    幼少期から、自分は結婚しないんじゃないかと薄々思っていました。
    29になって、結婚や子育てをしないってもう決めました。

    原因は毒親育ちってことかなあ。
    気分によってぶん殴ったり、何週間も無視したり。
    私が気に食わないからってわざと何か変なものを入れた食事を出したり。
    洋服とかもまともに買ってもらったことはない。
    兄弟も私を殴る蹴る、親は笑って見ているだけ。
    両親の仲もすごく悪くて、私はいつも顔色伺いながらビクビク(そうしないと殴られてた)

    物心ついた時からこれだったから「自分が一緒にいて幸せになれる人としか結婚しない」と自然と思うようになったよ。
    29年間の人生で彼氏がいたこともあったけど、DV男、モラ男、さらには嘘ついていた既婚者で男性が信用できなくなり、もう結婚も子供も諦めましたww

    1人で生きるのってそんなに悪いことかなあ?
    むしろ今私は子供の頃禁止されていたこと(アニメ見るとか1人で出かけるとか)をしまくっててとっても充実してるよ。
    子供の頃は絵を描くとかそんなことでも趣味なんて絶対禁止されていたから、楽しみを見つけたのも大人になってからだし。
    高齢になったらケアハウスに入るだけのお金は自分で貯めようと思います。

    主様もあまり気負わすにね。
    長文失礼しました☆

    +13

    -0

  • 990. 匿名 2022/02/08(火) 13:37:58 

    >>1
    人生何が起こるか分からないですし
    そんなに気張らることなく
    日々を過ごして行けば良いのではと
    ちょっと思ったアラフィフです

    私は今ひとりですが
    この先一緒に暮らしていける男性と
    めぐり逢いたいなとは思っています

    +5

    -0

  • 1011. 匿名 2022/02/08(火) 14:11:12 

    >>1
    27歳、28歳、30歳で付き合った人とうまく行かずに覚悟を決めたけど、その後1人暮らしの時に婦人科系の病気で入院することになり、1人の時の激痛、苦しみ、激痛の中で1人泣きながら這うようにして入院準備をする苦しみ、手術して退院後の痛みに耐えながらの生活を経て、やっぱり結婚しようと決めました。

    35歳で結婚して、不妊治療の末、39歳で出産。今は幸せです。

    1人の時の病気は本当に苦しいよ。今いる親世代の家族はいずれいなくなるから、出来るなら同世代&子供世代の家族を作ることをお勧めする。介護させるとかじゃなく、病気の時の最低限のサポートをしてもらうって意味で。
    28歳ならまだ諦めるのは早いんじゃない?
    1人で生きるのはマジで辛いと思うよ。

    +13

    -5

  • 1083. 匿名 2022/02/08(火) 16:09:16 

    >>1
    こう言う質問って、自分より年下の人が決心しました!って言えば何故か安心して、自分より年上の人が〇〇歳で決心したって言えばあと何年か…って人を基準に一喜一憂するタイプで、実際判断材料になる割合って言ったら10%くらいなもんなんだよね。
    結局今の現状が良くないとは思っていて諦めたい時の保険だわな。でもそんな保険も悪くない。んだけど年齢よりももっと聞いておいたほうがいい事はたくさんあるぜ

    +5

    -0

  • 1086. 匿名 2022/02/08(火) 16:19:07 

    >>1
    ずっとひとりだと慣れない?
    孤独を感じるのは、他人といて幸せを感じたことの
    ある人だけだと思うんだよね。

    わたしなんか親も毒でめんどくさすぎて、
    1人生活に幸せしか感じないよー。
    コロナなおかげで会社も行かなくてよくなって、
    メンタルがハッピーすぎる!!

    +9

    -0

  • 1159. 匿名 2022/02/08(火) 18:01:49 

    >>1
    結婚したら、ある程度ちゃんとした食事作り
    外泊や旅行の自由が減る
    月何回かはセックス
    そして大概の男性が、子供を1人は希望するのが辛いよ。妊婦生活と出産や産後がつらすぎるし、夜泣きや子育て、幼児の相手…20年子供の為に自分を殺す。
    それで共働きなんて言われたらもう…

    働いて彼氏いて週末会うくらいでちょうどよい。
    もし働けなくなっても生活保護あるし、子育てするよりそっちのがマシ。(31才独身)

    +6

    -4

  • 1182. 匿名 2022/02/08(火) 18:20:52 

    >>1
    そんな人たち、逆に彼氏ができたらあっというまに結婚後するよね。
    あちこち出かけたりネットとかアクションしたら、似たような人と知り合うかもしれないよ。
    仲間がいると楽しいよ。

    +2

    -2

  • 1206. 匿名 2022/02/08(火) 18:36:48 

    >>1
    小学校6年生のとき
    父親がアル中で精神科に打ち込まれ生活苦になり虐められだした
    真面目で優しいしか取り柄ないし真面目で優しいってただの短所だってのが良くわかる

    +3

    -1

  • 1215. 匿名 2022/02/08(火) 18:42:16 

    >>1
    こう言いながらいつの間にか彼氏できて結婚するよ。私の周りみんなそう。あれほんと不思議。

    +6

    -0

  • 1231. 匿名 2022/02/08(火) 18:55:24 

    >>1
    結婚したいなぁって漠然と思うけど
    休日街に出かけると一人って気楽でいいなぁって思う自分がいて正直どうしたいのかわからない

    +4

    -0

  • 1252. 匿名 2022/02/08(火) 19:13:48 

    >>1
    私もコミュ障で28で一生独身なんだと思って家具とかマンションとかお一人用で揃えた途端に出会って結婚したから、思いっきり自分の環境を変えたらいい方に行くかも知れません。

    +6

    -0

  • 1260. 匿名 2022/02/08(火) 19:21:19 

    >>1
    元々1人でしょ人は皆

    +1

    -2

  • 1270. 匿名 2022/02/08(火) 19:26:09 

    >>1
    もし実家住まいなら…一人暮らしは想像以上に怖い。誰もいないから。エレベーターで同乗しそうな男性を警戒してしまうしオートロック解除したときに一緒に入り込む男性も住人じゃないかも…と警戒してしまう。

    そういう怖い思いをしたときに「考えすぎってわかってるけど〜念の為、郵便ポスト見るふりしてエレベーターズラしたw」ぐらい言える友達・彼氏がいないと辛いと思うよ。

    +6

    -0

  • 1297. 匿名 2022/02/08(火) 19:52:36 

    >>1
    バツ2になっても結婚願望ありました。
    が、その後 付き合った人が、不潔、自分勝手な人やストーカーみたいなことされて、やっと一人でいる幸せを覚えました。

    +2

    -1

  • 1316. 匿名 2022/02/08(火) 20:03:20 

    私も>>1さんと同じで、人付き合いが超苦手で他人と喋ると物凄い疲労とストレス感じるタイプです
    もちろん友人も彼氏もいた事ないし、負け惜しみじゃなく一人が気楽すぎて彼氏欲しいとも思った事ない
    まず家族以外の他人と喋る事すら出来ない
    今一人暮らししてるけど超快適すぎる
    とりあえず、私は実家がそこそこ裕福なのでお金と健康は大事にしようと思ってる
    でもふと将来のことを考えて心配になることもあるんだけど、こんな感じでも結婚しておいた方がいいのかな?
    とにかく他人と共同生活するの無理すぎて結婚生活が務まると思えない

    +5

    -0

  • 1322. 匿名 2022/02/08(火) 20:06:04 

    >>1
    まだまだこれから何でも始められる年齢。

    霊体を満たせば肉体も満たされますよ。

    自分にはもう一人の自分である「霊体」がいることを知って、本当の幸福を実感して生きられるようになった(十二弟子・KAWATAさんの証)  |  RAPT理論のさらなる進化形
    自分にはもう一人の自分である「霊体」がいることを知って、本当の幸福を実感して生きられるようになった(十二弟子・KAWATAさんの証) | RAPT理論のさらなる進化形rapt-plusalpha.com

    私は、RAPTブログを通して、人間には肉体とは別に、霊体も存在していることを知り、その霊体と共に生きるからこそ、困難にぶつかったときにも、必ずすべてを乗り越えて幸福に生きられるのだと分かりました。 RAPTさんは、私たちの肉体が幸福に生きるためには、霊体を...

    +0

    -3

  • 1336. 匿名 2022/02/08(火) 20:12:50 

    >>1
    私は27歳で、足に障害を持っていて、多汗症で軽度のパニック障害なので、もう諦めてます。
    友人は結婚していき子供も産まれたりしている中、私の人生は何なんだろうと最近思ってしまう…
    とりあえず親が生きてるうちに、お金貯めてます

    +1

    -0

  • 1350. 匿名 2022/02/08(火) 20:22:36 

    >>1

    私は、21歳の時に覚悟を決めました。「一生一人で生きていけるようになりたい」と。

    覚悟を決めたきっかけは、当時の彼氏に暴力を振るわれており、その人と別れるために大変な労力を費やしたためです。
    「他人はコントロールできない、変えられない」と悟り、一人で生きていけるようになることで、人生のリスクヘッジをしようと思いました。

    ちなみに、それを受けて就職も、能力を高め続ける仕事に就きましたよ。
    結局いい人と出会えて結婚しましたが、自身の年収は1000万を超えています。


    +2

    -0

  • 1386. 匿名 2022/02/08(火) 20:56:44 

    >>1
    余計なお世話だけど、自宅と職場の往復しかしてないとか、そういうことはないよね?

    習い事したり、婚活したり、ネットで友達作ったり、生きづらい人が集まるフリースペースとか行ったりして、気の合う仲間を探すことはしてるかい?

    してないんだったら、ただ行動量が少ないだけでは?と思う

    話すことが苦手でも、がるでトピ立てて状況説明できるだけの文章力があるなら、ネット上で友達作るとか、すぐ出来るんじゃない?と思うんだけど

    +2

    -1

  • 1388. 匿名 2022/02/08(火) 20:57:26 

    >>1
    高2の時。
    実家が貧乏、毒親、結婚願望なかったから1人で生きていく!って決めて勉強しまくって進学先は資格取れるところにした。
    奨学金目一杯借りてもギリギリな貧乏で辛かったけど資格のおかげで1人で生きていくのに十分稼げた。
    親が離婚してるし幸せそうじゃなかったから一生結婚する気がなかったけど結果的には結婚したよ。
    結婚が全てではないし1人でも楽しく生きていけると思う。
    まず趣味なり好きなことなりそういう繋がりで友人ができると良いと思うんだけど勇気がいるよね。
    まだまだお若いしこれからいくらでもチャンスはあると思うよ。

    +1

    -1

  • 1412. 匿名 2022/02/08(火) 21:24:31 

    >>1
    私も28の頃、主と同じようなこと思ってたよ。
    90の祖父母が健在だったのも同じ。
    でも、状況って本当あっという間に変わるんだよ。今32だけど、去年祖父が転倒で要介護になり、母親が仕事を辞め、私も介護の手伝いや送り迎えや手続きやら、相続の話とかで親戚とも仲が悪くなり……
    今まで隠れていたものが表に出ただけだろうけど、現状にあぐらをかきすぎない方がいいよ。

    +1

    -0

  • 1413. 匿名 2022/02/08(火) 21:25:02 

    >>1
    あなたのは一人で生きていく覚悟じゃなくて、
    いつまで甘えて生きられるかを考えてるんだね。
    依存心強い。

    +3

    -1

  • 1472. 匿名 2022/02/08(火) 22:03:28 

    >>1
    20代でそこまで覚悟できる人の方が少ないのでは?
    40代になり、両親が病気になったり認知症になったりした時に現実を見ると思います

    +2

    -0

  • 1528. 匿名 2022/02/08(火) 22:30:12 

    >>1
    高校卒業した時かな
    色々あって絶対結婚しないと決めてたから

    +0

    -0

  • 1582. 匿名 2022/02/08(火) 22:49:04 

    >>1
    私初めて彼氏できたの28歳だから、諦めないでほしい。
    私も学生時代、コミュ障&ブスだったから、まともに友達もいなかったよ。親にすら、情けないと言われたほど。

    これからだよ

    +2

    -0

  • 1589. 匿名 2022/02/08(火) 22:51:06 

    >>1

    28で覚悟を決めるのは早すぎるよ。その状況に追い込まれたときに必然的に覚悟するもの。トピヌシさんは、まだ未来を変えられる。自分はこういう性格だからと決め付けなくていい。

    +0

    -0

  • 1598. 匿名 2022/02/08(火) 22:56:17 

    >>1
    37歳。それなりに仕事で一人前になって、お金稼げる目処がついて、いろんな小説やドラマやここのやり取りで人の感情や痛みを知って、リアルの人間関係でも、自分が人に何か与えなければ、どうせ人は裏切るという開き直りができてから、人に愛情も期待しなくなった。

    本当の意味で、自分自身が世の中で何のために生まれてきたか、自分にしかできないことは何か、それが分かった時に親は必要なくなるし、自然と自分の人生を歩むことになる。本当に自然とそうなる。

    +1

    -2

  • 1697. 匿名 2022/02/09(水) 00:09:02 

    >>1
    33歳
    32までに結婚したい相手に出会わなければ独身でいいやと思ってたので。
    今も35歳独身彼なしなので仕事頑張ってる

    +1

    -0

  • 1699. 匿名 2022/02/09(水) 00:13:02 

    >>1
    30歳の時に5年付き合った彼と別れて、もう誰とも付き合えないと思い、そう覚悟して転職しました。結局34で結婚しました。
    ただコミュニケーションが苦手なだけなら結婚相談所とかむしろ向いてるとおもきまよ!28ならモテそう!

    +0

    -0

  • 1702. 匿名 2022/02/09(水) 00:17:31 

    >>1
    現在44歳
    35歳まで恋愛と婚活をしてたけど求めてた時にはその時の理想の人は現れてませんでした。
    独りで生きて行くと覚悟を決めて仕事をがんばり38歳で独立企業しました。
    生き方が変わると人生観や出会う人が変わり経営者、会社役員、起業家などの当時の理想の人や年収の人から結婚前提のお付き合いなどの話しはありましたが独りが楽だし同じくらいの稼ぎはあるので全く興味がなくなりました。
    男性の様に異性を選ぶ基準に経済力を求めなくなると性格や価値観などで素直に一緒にいたい相手を選ぶ事が出来るんだと思いました。
    手取り18万位の彼と一緒に暮らしていますがお互いを尊重し楽しく暮らしていますが結婚にとらわれず自由に暮しています。

    +11

    -1

  • 1720. 匿名 2022/02/09(水) 00:32:25 

    >>1
    …深刻じゃなさそうだね。
    こんなよく分からん掲示板に投稿するぐらいだから。

    +0

    -0

  • 1734. 匿名 2022/02/09(水) 00:51:10 

    >>1
    長く生きるペットは?50年くらい生きる話できる鳥とか。

    +0

    -0