ガールズちゃんねる
  • 474. 匿名 2022/02/08(火) 20:39:34 

    >>473
    いやそういう意味じゃなくてただ単に裕福で教育費にお金かけられるのと教育熱心だから偏差値高い私立の中高一貫や伝統校に入れる家庭が多いって話。選抜性の名残とか内申がとかは関係ない。

    +1

    -1

  • 477. 匿名 2022/02/08(火) 23:29:59 

    >>474
    あのねー、そんなのわかった上で言ってるわけ
    北摂は今でも公立優位なんだよ。
    裕福でも北野や茨木から京大ルートがモデルケースなんです

    阪神間はどうしても部落問題があるから、昔から私立優位
    この根底に流れるものは変わらないわけ

    阪神間は裕福だから、ではないんだよ。
    北摂のほうが金持ち多いからね

    最近転勤してきた人とか西宮をなんだか持ち上げてるけどバッチバチに部落ばっかだからね。


    +0

    -1

  • 478. 匿名 2022/02/08(火) 23:33:52 

    >>474
    阪神間はお金持ちだから私立だとおもってたの?
    世界狭すぎる。
    金持ちなんてどこのエリアにもあるし、北摂だと箕面や小路あたりも金持ちすぎるよ。けどそれでも公立中高に入れる流れになってる。
    大きな部落などがなく、一定の民度を保てるから公立に行くという、昔の名残がずっと続いているんだよ。
    お金持ちだからどうって話ではない


    阪神間は馬鹿も私立、みんな私立、公立受からない人も私立
    とにかく私立、っていう歴史があるのよ
    部落、在日のせいです。

    そんな親世代の意識は変わらず、ずっとずっと私立優位はかわらない。公立は最早荒れてもないのに変わらない

    +0

    -1