ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/02/06(日) 22:07:47 

    「医学の進歩による新しい方法であり、治験を行ったうえで安全だということならば、中絶薬の導入は仕方がないと思っている。しかし、薬で簡単に中絶できるという捉え方をされないか懸念している」

    「中絶薬の導入は仕方がない」とは、かなりの衝撃である。
    今でも毎年14万件以上実施されている中絶に関して、このような発言はなぜできるのだろう。

    (中略)

    経口中絶薬は決して「新しい方法」ではない。日本で今も行われている金属製の細長い器具で掻き出す「搔爬法」について、WHOは、子宮を傷つけたり、出血したりするなどの頻度が「吸引法」の2倍から3倍高く、「時代遅れ」で「安全性は低い」と警告している。安全性と女性のケアの質を改善するためにも、より安全な中絶方法に切り替える努力をするように声明を出しているだ。簡単にいえば、「日本の方法は遅れている」と警告を受けている状態なのだ。

    そのWHOの声明に対して、日本産婦人科医会は、「信頼される、安心と安全を目指した産婦人科医療を推し進め、母子の生命健康の保護と女性の健康の保持・増進に取り組んでいます」とHPに記載している。それなのに安全な方法と推奨される経口避妊薬の導入はなかなか進まない。日本産婦人科医会会長が、中絶薬導入に対して、「仕方ない」という表現を使ったのか、私は理解に苦しんでいる。
    不妊治療のバイアグラ保険適用。その裏で緊急避妊薬や経口中絶薬が高額なのはなぜか(福田 和子) | FRaU
    不妊治療のバイアグラ保険適用。その裏で緊急避妊薬や経口中絶薬が高額なのはなぜか(福田 和子) | FRaUgendai.ismedia.jp

    2月2日、「バイアグラ」が保険適用になることが決定した。バイアグラとは、勃起障害の治療薬で、「不妊治療の目的」という限定がついているが、4月から公的医療保険の対象となる。今まで、自由診療での価格なので一定ではないが、ジェネリックも含めると今まで、1錠50mlで平均500~1500円相当だったものが、保険適用で安く入手できるようになるのだ。子どもを産みたいと思った人が少しでも産みやすい社会の実現のために、不妊治療が保険適用になるのは、大いに歓迎すべきことだ。

    +10

    -74

  • 17. 匿名 2022/02/06(日) 22:12:23 

    >>1

    これには驚いた

    不妊も将来無くなるのかな?

    +12

    -8

  • 22. 匿名 2022/02/06(日) 22:13:09 

    >>1
    ピルの普及を邪魔してきた理由がこれ
    一回10万

    +95

    -2

  • 26. 匿名 2022/02/06(日) 22:13:52 

    >>1
    医療には闇が多いよ

    製薬会社が儲からないために

    本当は世界の人々の役に立つものが潰される

    そして人々は陰謀論で片づける

    +57

    -3

  • 29. 匿名 2022/02/06(日) 22:14:32 

    >>1
    もっと声を上げないとね

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/06(日) 22:17:26 

    >>1
    偉い人が勃たないおっさんばっかだからでしょ?
    自分の事ばかり!

    +70

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/06(日) 22:22:02 

    >>1
    ポルノ依存も問題。
    旦那側レスやそもそも彼女作れない作らないも問題じゃない?
    同時に規制する+エロ税でアダルト関連はタバコくらい税金取ればいいのに。

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2022/02/06(日) 22:39:43 

    >>1
    薬で簡単に中絶できる認識になっても別にいいと思うけど。男は出して終わりなんだからそれと同じでしょ
    いつまで女にだけ負担掛けたいわけ?

    +35

    -1

  • 123. 匿名 2022/02/06(日) 23:03:44 

    >>1
    避妊なら低容量ピルでよくない?
    緊急とか身体の負担重そうで怖い

    +0

    -5

  • 159. 匿名 2022/02/06(日) 23:49:18 

    >>1
    皮下インプラントもさっさと承認して欲しい
    腕にマッチ棒みたいなの注射で入れるんだけど(ホルモンが毎日微量に出る)、三年間避妊できて生理も軽くなったり無くなったりする
    韓国、ベトナムやフィリピンでも当たり前にできる
    私はベトナム住んでるから2ヶ月間にやりました。
    本当に手軽だしもっと早くやりたかった
    何で日本では認可されないのか謎
    女性の人権がなさすぎる

    +18

    -0

  • 202. 匿名 2022/02/07(月) 07:21:29 

    >>1
    バイアグラ+グレープフルーツは併用禁忌

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2022/02/07(月) 10:55:40 

    >>1
    ピル飲み始める前は半月は動けないくらい苦しいし、生理前はケアレスミスも圧倒的に増える。車の運転すら危うい。
    そんな危険な体調で薬が必要なのにどうして自費なのか。理不尽。避妊より働くために必要な人もいるのよ。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2022/02/07(月) 15:35:05 

    >>1
    絶対身体に悪い。まあ私性欲ないから無縁。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2022/02/09(水) 18:51:59 

    >>1
    例え中絶薬が安く購入できても、よっぽどの異常者じゃない限り中絶の心の傷は同じだと思う。
    一度中絶して、お手軽だからまたしてもいいやなんて思う人はそんなにいない。
    避妊してても妊娠してしまうことはあるし、中絶や避妊も保険適用になるべきだと思います。

    +0

    -0