-
1. 匿名 2022/01/29(土) 12:19:46
もちろんそういう例もあるのかもしれませんがそんな極端な話出されても…って時もありますよね
極端な例を言ってくる人にはどう対応しますか?+60
-3
-
3. 匿名 2022/01/29(土) 12:20:41
ガルちゃんに多いよね
極端な例やごく少数の例外を挙げて反論できた気になってる人
>>1
の通りのことを言う+197
-4
-
7. 匿名 2022/01/29(土) 12:21:22
+4
-54
-
12. 匿名 2022/01/29(土) 12:23:18
>>1
そうだねーそうよねーって言っててもつまらないから、そうでも無い事あるよね、そういえばこういう事もあるよねという展開の方が盛り上がると思うんだけど。
そういう話になった時に嫌な顔する人って、イエスマンしか認めないのかなーって思うよ。+15
-11
-
24. 匿名 2022/01/29(土) 12:25:15
>>1
中卒でも大企業の社長になれるとかいうやつ?+23
-3
-
33. 匿名 2022/01/29(土) 12:27:15
>>1
底辺高から東大行った人とか?
+10
-2
-
37. 匿名 2022/01/29(土) 12:27:45
>>1
すぐ極論言う人って頭悪いってよ
+13
-7
-
62. 匿名 2022/01/29(土) 12:35:52
>>1
無視していればいいよ。異常にムキになって攻撃する人の方がメンタルヤバくない?+2
-1
-
89. 匿名 2022/01/29(土) 12:43:04
>>1
そんな極端な例をさも一般的であるかのように語るのはただの欺瞞です
とか言うかも
+0
-1
-
112. 匿名 2022/01/29(土) 12:49:53
>>1
言葉尻や揚げ足に捉われて一点にばかりしか目が行かず固執して
頭の中を惑わされて発狂するのではなく
少数なことにばかり捉われて理不尽に差別、偏見するのではなく
論理的に観たらいい
論理性で考えたらいい
本質、真価を話せばいい
+1
-0
-
116. 匿名 2022/01/29(土) 12:51:08
>>1
極端にそれらを否定するのでも認めないのでもなく
一旦、少数というところから離れなよ
歪んで偏って誤ったままだと知性がない
+0
-0
-
122. 匿名 2022/01/29(土) 12:52:13
>>1
自分さえ良ければいい
自分のことしか考えてないから
少数な事実をそんな風に極端に否定するんだよ、敵意持つんだよ、蔑ろにするんだよ
+0
-0
-
123. 匿名 2022/01/29(土) 12:52:22
>>1
地頭信者とか?中学受験のトピによく現れる。普通の子は小さい頃からコツコツやった方がいいに決まってるのに、少ない例を出して地頭の良い子は小5からでも御三家入るとか言ってる人いるけど、お花畑だなと思ってるよ。+6
-1
-
138. 匿名 2022/01/29(土) 12:55:14
>>1
実生活にはそんな人いないけどナゼかガルにはたくさんいる!+3
-0
-
146. 匿名 2022/01/29(土) 12:58:07
>>1
しかもそれは語り手側しか知らない人物って場合が多い
聞き手が知らない人物のこと言われても、その話に信憑性がないし想像もつかなくてポカーンだよ
例外を出すにしても例えばみんなが知ってる有名人や偉人の逸話ならへぇ~ってなるけど
+1
-0
-
147. 匿名 2022/01/29(土) 12:58:14
>>1
頭が悪いと思われてるのかもよ?類似例を出したところで理解できないだろうから、構図が同じスケールでかいとか逆に超身近な例とかで例えれば小学生でもわかってくれると思うのかも。+1
-0
-
156. 匿名 2022/01/29(土) 13:00:49
>>1
へーそうなんだ!🥸以上+1
-1
-
161. 匿名 2022/01/29(土) 13:02:56
>>1
随分極論を言うね〜って流す+1
-0
-
207. 匿名 2022/01/29(土) 13:21:01
>>1
その人にとっての地雷なんだと思う
みんなそれぞれあるはず
当事者の意見なら聞き入れるべきだし、自分が劣勢の立場にあって過去は変えられないなら参考にすればいい
地雷を分からず一般論ふりかざして否定するのは嫌味だよ+0
-1
-
216. 匿名 2022/01/29(土) 13:29:29
>>1
ひろゆきのことやんw+5
-1
-
249. 匿名 2022/01/29(土) 13:46:51
>>1
「それはまた随分極端な例だね聞いても参考にならないかもアハハ~」笑うしかなくないかw+1
-0
-
299. 匿名 2022/01/29(土) 15:02:31
>>1
そうなの?!そういうこともあるんだねー!びっくりー!でもなぁ、それに賭けるのも怖いし、ほんとどうしよう〜マジで困る〜!
と、話をもとに戻す。+0
-0
-
306. 匿名 2022/01/29(土) 15:11:33
>>1
都合悪いの?まずいの?
少ないから蔑ろにするとか認めない、否定する、差別や偏見で接する、扱う、侵害する
けどこう言うのが昔から今になってやっと人間らしく存在できるようになってる人達もいるよね
同じこと繰り返しても人間って学習できない知能や民度、品性なの
病気や体質でも非常に珍しいタイプがいて何も知られてもない解明もされてない、方法がなかったりもするけど
少ないから当然じゃない?しんでも苦しんでも少ない奴が悪いんだから仕方ない!
っていうようなそういう考えの一端だよね
でも同じ地上で生きてる限り、あなたは私だし私はあなただし明日は我が身なのにね
自分が差別されたくないなら他人も尊重しなければ
根本的などうこう以前の問題な気がする
自分の都合の良いことだけは差別だと騒いで認めさせるが自分にどうでもいいことに関しては人権ない扱いや考えってどうなのかな
なんかもう元も子もないって感じ
+1
-8
-
309. 匿名 2022/01/29(土) 15:12:55
>>1
この文字を見ると、なぜか皇潤極を思い浮かべてしまうw+0
-0
-
310. 匿名 2022/01/29(土) 15:15:11
>>1
少数の何がそんなに気に入らないのか
太古からそうやってみんな新しい時代になって市民権得て来たんだよ
いつまでも古い考えや価値観に捉われて人を理不尽に差別や偏見するのやめたらいいんじゃない?
どうせ論理的に観る事なんてできていないし自分が気に食わないだけっていう感情の理不尽だし
多けりゃいい正しい質が良い
善いではない
それだと丼勘定すぎる
粗削りすぎ
人間を差別化して認めたくないんだね
+0
-8
-
312. 匿名 2022/01/29(土) 15:16:37
>>1
少数を否定して干渉する権利はあなたにはないよ
+1
-5
-
374. 匿名 2022/01/29(土) 23:00:34
>>1
ネトウヨとかひろゆき信者とかこういうの多い気がする
カルトにハマりやすい人+1
-0
-
379. 匿名 2022/01/29(土) 23:45:01
>>373
まさにお前みたいな人のこと言ってるんだよ>>1+6
-3
-
381. 匿名 2022/01/30(日) 00:09:49
>>1
ガルではあるあるだよねw
えっ?そこまで言う?って感じだし少数派なのにさも日本人に多いかのように言う人ガルでは多いよねw+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する