-
1. 匿名 2022/01/28(金) 20:03:15
20代ひたすら働きまくり貯金が1000万に到達したので、余力で株に挑戦してみようと思います。
ちなみに30歳、独身、ひとり暮らし、NISAは投信を満額で積み立てています。
無理をしないためにも、株式投資の心得を伺いたいです。ここで得た教訓は株ノートの1ページ目に書きます!!+200
-5
-
18. 匿名 2022/01/28(金) 20:05:58
>>1
まずはどういう利益を得たいのか。
配当金なのか、売買益を狙うのか、株主優待が欲しいのか。
応援したい企業とか好きな商品の会社から始めてみるのもいいね。+78
-2
-
34. 匿名 2022/01/28(金) 20:09:54
>>1
割と真面目な回答だけど
人に聞くな+9
-8
-
43. 匿名 2022/01/28(金) 20:11:57
>>1
長い目で見ること
短期間のプラスマイナスに一喜一憂しない+32
-0
-
50. 匿名 2022/01/28(金) 20:14:42
>>1
今株価下がってるからすごくいい始め時だよ!
おすすめはemaxis slim sp500っていう投資信託。
これから金利あがってくだろうから株価は下がってくだろうけど、毎月自動積立する分にはほんとに理想的なスタート時期だよ!+77
-8
-
51. 匿名 2022/01/28(金) 20:15:04
>>1
これ真理やで
これだけ考えて![]()
+43
-8
-
56. 匿名 2022/01/28(金) 20:20:05
>>1
株よりパチンコよパチンコ+3
-19
-
57. 匿名 2022/01/28(金) 20:21:31
>>1
まず手始めに
競馬の障害レース、単勝本命に全部掛ける+4
-5
-
63. 匿名 2022/01/28(金) 20:22:44
>>1
これだけは言わせて!
小豆相場はヤバい+6
-1
-
93. 匿名 2022/01/28(金) 20:35:10
>>1
私の経験則ですが
・数年含み損で持ち続けてもメンタル病まない財務状況◎高配当(or優待)の銘柄にしか手を出さない
・長期チャートで下降トレンドを描いてるものには手を出さない
・常に余力を半分くらい残しておく+10
-1
-
101. 匿名 2022/01/28(金) 20:37:40
>>1
さっさと結婚しなさいよ+2
-12
-
132. 匿名 2022/01/28(金) 20:53:03
>>1
つみたてNISA推奨商品だけに投資すること
不動産を持たないこと
健康を損ねてまで働かないこと
株価操作されやすいベンチャーに投資して、義理で買った土地に家建てたせいでいい稼ぎ先に勤めづらくなって、挙げ句生活習慣病抱えてしまったわたしからの助言。
あと、親が元気なうちに財産を把握しておくことと、可能な範囲て親孝行することかな。
わたしは後者はできたけど、親の財産は保険会社と銀行に大半騙し取られたから。+12
-7
-
145. 匿名 2022/01/28(金) 20:57:01
>>1
主です。
皆さまコメントありがとうございます!!!
投資の先輩方に、これまでに得た実体験に基づく教訓、心得などを聞いてみたくトピ立てしました。
売買の基本やテクニックはやりながら勉強しようと思っています。
結婚の予定があり、自分のお金を自由に使えるのは今しかない!と思ったこともキッカケの一つです。社会勉強として余剰資金でチャレンジしてみます☺︎ ︎+18
-0
-
176. 匿名 2022/01/28(金) 21:21:28
>>1
わたしゃ株なんて知らなかったころに戻りたいよ…+6
-0
-
210. 匿名 2022/01/28(金) 22:25:17
>>1
下がりまくっててみんなが株やるなんてバカだと言ってるときに出動
上がっててみんなが株やらないとバカだと浮かれてるときに売る
なかなか出来ないけどね~w+31
-2
-
211. 匿名 2022/01/28(金) 22:26:46
>>1
安く買って高く売るは間違い
正しくは高く買って高く売る+2
-5
-
218. 匿名 2022/01/28(金) 23:48:57
>>1
自分で調べないの?ネットでいくらでも情報ありますよ。ニーサ満額やってるなら残りは普通口座に入れておいたらいいですよ。聞かなきゃわからないような人は無理に運用とか考え無い方がいいですよ。
ひろゆきより+9
-1
-
225. 匿名 2022/01/28(金) 23:58:04
>>1
アハハ
人に聞くようでは勝たれまへん
本で勉強せめて2年+3
-3
-
238. 匿名 2022/01/29(土) 02:44:16
>>1
お金を大きく増やそうと思わないこと。
100万200万から億り人になろうと意気込んでハイリスクな投資しる人は失敗する。
銀行に預けても数円数十円しか利息が付かないけど株買って持ってればほっといても年間配当数万円入ってくるからラッキーっていうくらいの気持ちいた方がいい。
あと10年間手を付けなくてもいい程度の余剰金でやること。これは重要かな。+26
-0
-
240. 匿名 2022/01/29(土) 02:55:59
>>1
よっぽどの買い場が来ない限りは現金比率を多くする
信用取り引きは上級者になるまで手を出さない
利確出来る時は欲張らずに利確する+5
-0
-
242. 匿名 2022/01/29(土) 02:59:06
>>1
ごめん、論点ズレてるけど…
20代でそんなお金貯めて、あなたカッコいいね。
素敵だわ〜+14
-0
-
258. 匿名 2022/01/29(土) 10:57:58
>>1
今期はどうでもいい
来期業績がいい奴を
全力で買え
+4
-0
-
262. 匿名 2022/01/29(土) 12:10:07
>>1
ガルをはじめとしたネットの書き込みでよく見る、⚪︎万円がこれだけ増えた、これだけ昇り調子なのにやってないのはバカ、今なら誰がやっても買ってさえすれば〜、を鵜呑みにしない。
実際には全員が全員利益が出ているわけではないから。
特に◯月から始めて今は×倍です、みたいなのは、嘘orレバレッジ取り引きなので、尚更間に受けないこと。
5ch投資板の首括りスレを見ればわかるけど、リアルでとんでもない損害を出す人は少なくないと知っておくこと、くらいかな。
本当に儲かるなら、その手法は誰も掲示板なんかで公開はしないのよ。
そして、一般向けに出てきた時点で、その情報はもう終わっているということ。+25
-0
-
273. 匿名 2022/01/29(土) 17:05:51
>>1
「1000円行かなかったら 首を吊ります」
↑こういう詐欺師に気をつける![]()
+9
-0
-
284. 匿名 2022/01/29(土) 19:02:41
>>1
1.まず500万を投資すると決める事
2.大好きな企業を買うべきだが、無ければハイテク株を買う事。まだまだ上がる。
3.目立たずとも宇宙関連の企業に投資する事。
4.年間何度か平均株価が爆下げする時があるので、その時に目星をつけていた株を一気買いする事。
5.ただし4を待たずとも自分の勘で「これだ!」と思ったら即買う事。
以上です。
私はこれで資産500万を4000万にしました。
頑張って!+28
-2
-
288. 匿名 2022/01/29(土) 20:54:48
>>1
ぶっちゃけ個別よりそのまま投信積立が一番だと思うよ。
それだけで分散、平均法でリスク分散されているし、厳しい審査で選ばれた企業に投資のプロが運用しているもの。
あとはゴールド、債権、土地などのセクターにも分散すれば尚よいかと。+11
-0
-
304. 匿名 2022/02/01(火) 14:14:56
>>1
株を買ってるではなく会社を買ってるって思った方がいいってバフェット言ってた
テクニカルとかみて短期で売買するのもいいけど、自分がその会社を長く応援したいか、株価が下がってもその会社の未来を信じて持ち続けることができるかが大事+3
-0
-
306. 匿名 2022/02/03(木) 14:09:28
>>1
自分で売買して経験するしか成長はない。
+3
-0
-
308. 匿名 2022/02/21(月) 22:05:29
>>1
30歳で1000万貯めたなんて素晴らしいですね。
夫婦アラフォーFIREで、20代の頃から運用してる私からのアドバイス。
特定株は基本買わない方が良い
米国ETFメイン(Vanguard or iShares)
長期運用のみ
REIT
とにかく分散投資
米ドル建も買う
iDeCo
その若さで1000万貯めたセンスがあるなら、運用のセンスもあると思います。
まだお若いので多少のリスクとっても良いと思いますが基本長期でみて、株の短期取り引きはやらない。素人個人の勝算はほぼないと思って良いと思います。
ギャンブル好きなら別ですが。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

