-
161. 匿名 2022/01/27(木) 07:38:57
>>158
私のゼミは、古文書などの文献を1年間購読してくやり方だったけど、退屈だった。
テキストは戦国時代の大寺院の僧侶が書いた日記で、たまーに信長とか光秀とか順慶とか出てくるけど大抵は伝聞だし、その辺の歴史はすでに先達たちが一般歴史書にしてくれて読んでるから、新しい発見があるわけでもなく。
歴史学をやるなら文献購読と史料批判のノウハウは当然身に付けるべきことだけど、思ってた歴史と違う‥というのが感想。
まあでもそれがわかったのは良かった。
ちなみに一番面白かったのはゼミ室に置いてあった日葡辞書。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する