-
1. 匿名 2022/01/26(水) 15:02:26
若年無業者とは、「家事・通学せず、かつ就職をしていない人」を指します。いわゆる「ニート」と呼ばれる存在です。
同発表によると、15歳~39歳の間の若年無業者は全国で「87万人」。当該人口に占める割合は2.7%となりました。前回の調査時(平成27年)は75万人でしたから、10万人超増加しています。
「なぜ働かないのか?」、彼らにその理由を聞いたところ、全年齢で最も多かったのは「病気・けがのため」33.5%。そして「知識・能力に自信がない」11.8%。
病気・けがに次いで、「知識・能力に自信がない」が働かない理由になっている現況。同アンケートの年齢別内訳を見てみると、「知識・能力に自信がない」と答えた人の割合は15~19歳が7.9%、20~24歳が12.0%、25~29歳が13.4%、30~34歳が15.8%、35~39歳が12.2%です。本来働き盛りであるはずの20代が、自身への信頼を失っているのです。
+185
-432
-
4. 匿名 2022/01/26(水) 15:03:27
>>1
はいはい幻冬社幻冬社。+862
-76
-
12. 匿名 2022/01/26(水) 15:04:03
>>1
そんな人、近所にも友人にも親戚にもおらんわ
みんな何かしら働いてる+121
-168
-
18. 匿名 2022/01/26(水) 15:04:21
>>1
「病気・けがのため」は仕方ないけれど、「知識・能力に自信がない」って勇気を出して一歩を踏み出さないと永遠に前に進まないよ。
頑張れっ!
+804
-67
-
45. 匿名 2022/01/26(水) 15:06:10
>>1
生活出来てるなら、コロナ禍に下手にウロウロするより賢いと思う
二兎追う者は何とやら+111
-20
-
52. 匿名 2022/01/26(水) 15:06:43
>>1
余計なお世話なのです
私たちのことは、放っておいてくださいなのです+34
-40
-
54. 匿名 2022/01/26(水) 15:06:56
>>1
増えてはないんじゃない?
実体が掴めただけで。
+94
-0
-
78. 匿名 2022/01/26(水) 15:08:34
>>1
アラフォーになっても
正社員経験がない人とか
どれくらいいるんだろ?+84
-3
-
127. 匿名 2022/01/26(水) 15:12:53
>>1
発達障害も増えてるからそういう人はコミュニケーション取れないと働けないよね。
+93
-0
-
171. 匿名 2022/01/26(水) 15:17:34
>>1
病気はしょうがないけど。
能力が~とか言ってるのはただの甘えじゃん。誰だって最初は知識ゼロの無能からスタートするんだよ
こういう子の親はしっかり蓄えて責任もって養えよ。甘やかしたツケだと思え。
生活保護なんかに頼るんじゃねえぞ+71
-26
-
180. 匿名 2022/01/26(水) 15:18:25
>>1
働かなくてもすむ状況があるからなんだと思う
実家で、たとえ説教されたとしても
なんだかんだそのまま生活することを許されるとか
一人暮らしでも親から仕送りして貰えるとか+56
-2
-
236. 匿名 2022/01/26(水) 15:27:26
>>1
全世界的に多いと思う
コロナは中国のせいだけど、その中国も大卒で就職出来ないやつゴロゴロいるんだから+16
-0
-
300. 匿名 2022/01/26(水) 15:35:09
>>1
本日の「終わりだよこの国」トピはこちら
+10
-2
-
326. 匿名 2022/01/26(水) 15:39:10
>>1
じゃあ家事手伝いはニートじゃないってこと?+11
-2
-
364. 匿名 2022/01/26(水) 15:44:09
>>1
でも昔より逃げていい風潮があるから、何がなんでも働かなきゃならない空気感はないよね。
とは言えアルバイトできてる大学生はちゃんと就活し企業に就職決まって卒業してくから、差が開く一方なんだろう。
アルバイトでも社会経験積んで正社員で社会人にになった人は、全く働いてこなかった人とは対応力とか違うし、それで失敗して凹んで家こもっちゃったら下降してくばかりでさ…
みんな最初は失敗もするしコツコツやるしかないんだけどね。+25
-3
-
385. 匿名 2022/01/26(水) 15:47:05
>>1
必見!【第46回】ベンチャー投資の闇!政府はエンジェル税制に逃げるな!(森永康平) - YouTubeyoutu.be【第46回】ベンチャー投資の闇!政府はエンジェル税制に逃げるな!(森永康平)森永康平動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎URL https://www.youtube.com/channel/UCmXdiKX0ZP...
+0
-0
-
400. 匿名 2022/01/26(水) 15:49:26
>>1
働かなくても生きていけるのなら別に自由だな。+13
-0
-
446. 匿名 2022/01/26(水) 15:58:49
>>1
安い給料で人間扱いされずに使い捨てされるなら生活保護の方が楽だもんね
生活保護だと税金も医療費もNHKも無料なんでしょ?
税金や保険料は収入に応じてとか何歳までって決まってるけどNHKなんて死ぬまでだもんね+28
-1
-
463. 匿名 2022/01/26(水) 16:02:42
>>1
どうやって調べるんだろうね
2か月に1回皿洗いしてたらニートじゃないのか?+9
-1
-
536. 匿名 2022/01/26(水) 16:13:22
>>1
おい!集団ストーカーやめろ!!+6
-1
-
587. 匿名 2022/01/26(水) 16:24:43
>>1
凄い紛らわしい書き方してるよね。
働けない理由の1位は怪我や病気でこのアンケートでは33.5%だったわけだから、ニートとして生活してるの多くは働ける身体ではないからというだけ。
スポットを当てるなら、その怪我や病気で働けない人が仕事に復帰出来るようにするにはで語る方が良いのでは?
2位の知識や能力に自信がなくてニート生活をしてる人はアンケート回答者の11.8%でしょ?
勿論、そういう人達も無視しては駄目だけと、その11.8%の中から更に年代別の割合を出して、凄い多いように語るのはどうなの?
そもそも、全体で何人から取ったアンケートかも分からないし。+19
-0
-
630. 匿名 2022/01/26(水) 16:39:20
>>1
働かなくても生きていける素晴らしい国+3
-4
-
644. 匿名 2022/01/26(水) 16:45:12
>>1
15歳~30代前半ってゆとり世代も含まれてるし、一昔前と比べたら圧倒的に優しく育てられてるはずなのにね。
叱られもせず人と比べられもせず前向き言葉で励まされながらまあまあ甘やかされて育った世代なのに「知識・能力に自信がない」なのか。
ぬくぬく温室育ちで寒い思いなんてしなことない子が社会という極寒の釧路平野に放り出されてショック受けて二度と家から出たくないって思うのは当然かも。
体罰はアカンけど教育に厳しさってやっぱり必要だよね+11
-5
-
656. 匿名 2022/01/26(水) 16:48:55
>>1
中国と偽装製造する企業や団体が不正で勝って、まともに働く方が負ける業界だってあるんだもん
そりゃあ真面目に働きたくないって+5
-1
-
664. 匿名 2022/01/26(水) 16:50:28
>>1
この中には自称鬱も多数いるはず+1
-0
-
814. 匿名 2022/01/26(水) 17:41:27
>>1
タイトルの過激さに比べて記事の内容が薄すぎる
資料の一部をちょっと引用して解決方法まで資料頼り
三流メディアの仕事は楽そうで羨ましい
+7
-0
-
832. 匿名 2022/01/26(水) 17:45:28
>>1
働かなくてもいいくらい貯金あるから私はこのまま引きこもるわ
一人暮らしだし誰にも迷惑はかけてない+9
-0
-
898. 匿名 2022/01/26(水) 18:11:18
>>1
ニートや無職は安楽死させてほしい。
いても迷惑な税金泥棒。+4
-18
-
899. 匿名 2022/01/26(水) 18:11:22
>>1
頼れる祖父母、両親居るから脛かじれるのよね?
親いない私はお金の面で甘えられない+8
-1
-
904. 匿名 2022/01/26(水) 18:11:58
>>1
わかるなー
私も36再だけどバカにされるのが嫌で15年以上働いてないよ+6
-0
-
910. 匿名 2022/01/26(水) 18:13:28
>>1
じゃあ、安楽死できるように法整備をすすめてあげて
働くのもしんどいし、生きてるのもしんどいんだよ+28
-1
-
920. 匿名 2022/01/26(水) 18:17:03
>>1
本当は何倍もいる気がする。把握できている数字なだけなのでは?+11
-0
-
934. 匿名 2022/01/26(水) 18:22:40
>>1
納税もしてない役立たずは生きてる意味あるのかな?真面目に働いてる人達がかわいそう。+3
-2
-
941. 匿名 2022/01/26(水) 18:24:49
>>1
なんかガル東亜版みたいなトピ滅茶苦茶立つね+0
-0
-
985. 匿名 2022/01/26(水) 18:40:07
>>1
国民のお給料が実質減ってるのに、
働けない人の貰えるお金はどうして減らないの?減ってるの?
最低賃金の6割とかでよくないの?+8
-0
-
990. 匿名 2022/01/26(水) 18:41:38
>>1
東京都内のコロナで飲食店経営者1500万貰えたってよ
BAR経営なんてウハウハでしょうな+3
-0
-
1002. 匿名 2022/01/26(水) 18:46:25
>>1
幻冬社の胡散臭さは置いといて。
ニートが全員求職したとしてポジションはあるのでしょうか?+11
-0
-
1012. 匿名 2022/01/26(水) 18:50:03
>>1
15歳対象とか馬鹿でしょ。これ書いたキ○ガイだれだよ+7
-0
-
1046. 匿名 2022/01/26(水) 18:58:34
>>1
15~22歳までは働かない人が多いのは普通では。学生が多いし。
現代日本で15で労働してる人間なんてほぼいないよ。+13
-0
-
1077. 匿名 2022/01/26(水) 19:06:59
>>1
働かざる者生きるべからずだよ。
何の為に生きてるの?まじで+4
-5
-
1078. 匿名 2022/01/26(水) 19:07:05
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9
国民の3大義務知ってるか?
納税
教育
勤労
しっかり働いて納税するンだわ
俺たち夫婦はおまえらの納税を待ってるンだわ+38
-198
-
1086. 匿名 2022/01/26(水) 19:10:48
>>1
働きたくないから専業してるメスはそこに含まれないの?+7
-3
-
1093. 匿名 2022/01/26(水) 19:14:25
>>1
それだけ文明が進歩して社会が豊かになったってことでは
一回解雇を全部自由にしてみたらいいよ
多分今の半分の労働で社会は回る
後はベーシックインカムでいいよもう
それが文明の進歩だよ+4
-0
-
1181. 匿名 2022/01/26(水) 19:46:29
>>1
根性論全否定の弊害かなと思う所はあるかな+1
-0
-
1187. 匿名 2022/01/26(水) 19:48:05
>>1
まあ一時的にでも肉体労働に耐えられなきゃ、学歴ない人は話にならないし。
もしくは探しきれなきゃそうなるよね。
全員ホワイトカラーしか働きたくないでござる。
会話も下手なんで、学歴不問でもレジや食品工場バイトより、稼げる仕事がある情報を得られないでござる。
ネットにはなかった。友達以外にそんな仕事を秘密にするとかずるい!(アホ)誰もおしえてくれなかった。
政治が微妙という以外だと、親や本人の情報アンテナが低い上に受動的。
そりゃ混迷を極めるだろうよ。社会主義もどきだったのが自由になったんだから。
+0
-0
-
1245. 匿名 2022/01/26(水) 20:05:18
>>1
当該人口の2.7%ならそんなもんじゃないと思ってしまう
+0
-0
-
1336. 匿名 2022/01/26(水) 20:39:20
>>1
ニート生活保護とシンママと3号専業主婦のお世話しんどいわー
労働者をコロす気かよ+4
-1
-
1339. 匿名 2022/01/26(水) 20:41:33
>>1
働かなければ人権剥奪して奴隷にすればいい。
こういう奴らは死ぬ思いしなきゃ働かないからね。+1
-3
-
1401. 匿名 2022/01/26(水) 21:21:57
>>1
どーせ日本人の不安煽りしてるのチョンじゃない?同胞連れて祖国帰れよ。+8
-1
-
1460. 匿名 2022/01/26(水) 21:49:38
>>1
だって日本の職場って、仕事するより嫌がらせする奴ばかりじゃん
そりゃあ働きたくないよ+21
-2
-
1500. 匿名 2022/01/26(水) 22:05:09
>>1
この世代の多くは、物心ついた頃からネットがあった世代だと思う。
やっぱり、子供の頃はネットより人と接する事に重きを置いた方がいいのかな。
また40~64歳の引きこもりは60万人以上いるはずだから、150万人近くが働いていない事になる。
先月末の失業率は、2.8%。完全失業者数は182万人。この182万人はハローワークで職を探している人達です。ニートや引きこもりの150万人は含まれていない。
国が発表する数字で失業率は信用していません。実際の失業率は4%を超えているでしょうね。+3
-0
-
1616. 匿名 2022/01/26(水) 22:41:31
>>1
15歳で仕事させるの!ビックリ
+0
-0
-
1625. 匿名 2022/01/26(水) 22:42:54
>>1
病気、けがってたぶん精神疾患がかなりの割合占めるよね?
なんで働けないほどのうつ病や不安障害の患者が増えたんだろうね。
うつや不安障害も立派な病気ではあるけど、それで働けない人画増えている理由はなんだろうね。+3
-0
-
1645. 匿名 2022/01/26(水) 22:47:30
>>1
いつも思うんだけど、本当に働きたい人のために席を譲るという意味で、意外と悪くないんじゃないか。
私は、世間体や将来を気にする「普通の小心者」だから、大した志も無いまま何十年も働いちゃって、まだまだゴールは見えないけどさ・・・。
でもやっぱ、ベーシックインカムはあるべきだと思うんだよな。
+2
-1
-
1711. 匿名 2022/01/26(水) 23:05:39
>>1
刑務所の仕事を回して気軽に働ける場所を作ればいいのに
1日1時間だけでもOK!本当に1時間でもOK!
日払い!優しく教えます!大きな声は出しません!とかで
刑務所に税金使うよりまだ有意義だと思う
刑務作業の代わりに掃除、読書、運動、お勉強とかで良いでしょ
+1
-0
-
1716. 匿名 2022/01/26(水) 23:06:23
>>1
自国の外国で落ちこぼれで怠け者の人が大量に日本にやってきて日本国籍取得してるから。
YAP遺伝子を持つ勤勉な大和民族は勤勉さが遺伝子に組み込まれてるので、どんなにお金持ちになってもみんな働いてる。+0
-1
-
1725. 匿名 2022/01/26(水) 23:07:12
>>1
若者でも家事をしていればニートじゃないのかな??+2
-0
-
1785. 匿名 2022/01/26(水) 23:19:59
>>1
もう安楽死を合法化して、優秀な人間をクローンでどんどん増やすしかないんじゃないの?w+2
-1
-
2086. 匿名 2022/01/27(木) 00:28:52
>>1
家事してるけど無職です。ごめんなさい+5
-1
-
2242. 匿名 2022/01/27(木) 01:14:40
>>1
必見‼️竹中平蔵氏のやり口はこれだ!【2/2(水)23:59までの限定公開】 - YouTubeyoutu.behttps://in.38news.jp/38take2_fe?cap=yt↑講座の詳細はこちらからお確かめください。三橋貴明の新講座である『竹中平蔵の闇経済学 「アメリカの代理人と日本改造計画」〜メディアがひた隠しにした裏平成史』こちらの講座を、2月2日(水)23:59まで限定で、通常販売価格...
+0
-1
-
2366. 匿名 2022/01/27(木) 01:57:58
>>1
該当者全員消えればいいのに
移民以下の存在とか邪魔なだけ+2
-4
-
2389. 匿名 2022/01/27(木) 02:07:54
>>1
「病気・けがのため」はまだ仕方ないと思うけど、「知識・能力に自信がない」って何なの?
働いてる人もそこまで自信満々な人いないと思うし、そういう自己分析をするなら就きたい職業に必要な知識を集めて勉強すればいいだけのことじゃないのかな?
能力は実務で培う側面が強いし、そもそも自分の能力に対する自信なんて当てにならないから無くても問題なし
なので働いてる人に「何で働くのか?」って逆質問したら誰一人「知識・能力に自信があるから」とは答えないだろうね
そんなの働くモチベーションにもならなければ働かない理由にもならないよ
明日は休みだから夜更かしガルちゃん開いてみたらずいぶん香ばしいトピが伸びてるねーw
+1
-2
-
2451. 匿名 2022/01/27(木) 02:33:50
>>1
15歳〜って。
まぁ普通15歳は働かないと思うわ。+9
-1
-
2756. 匿名 2022/01/27(木) 06:31:17
>>1
ニートと専業主婦の批判は嫉妬+4
-5
-
2880. 匿名 2022/01/27(木) 07:35:59
>>1
病気には精神疾患も含まれるのかな?
知識・能力に自信がないが本当に2位なの?
対人関係がほとんどじゃない?+0
-0
-
3098. 匿名 2022/01/27(木) 08:41:00
>>1
今のジジイババアのために敗戦処理してるようなもんだもんな。そりゃ働きたくないよね。政治のせいだよ。+0
-3
-
3134. 匿名 2022/01/27(木) 08:51:17
>>1
世の中が目まぐるしく変わりゆくように、その中を生きている人々だって目まぐるしく変わるんだよね。
なんで働かない=悪、惨め、みたいな刷り込みをするんだろう…
世の中そのものが環境変化のスピードについていけてないのに、そこで生きてる人々はすぐ世の中に順応しろ、それができないのは劣ってるっておかしくね?
自分に自信を持って好きになれとか言うくせに、生き方を社会そのものから否定されてたらそりゃ生きるのしんどいじゃんか。
やめてほしいわ、こういうの。+2
-3
-
3193. 匿名 2022/01/27(木) 09:09:22
>>1
ガルちゃんで北京オリンピック後第三次世界大戦だっていうからもれなく徴兵されて役に立つのでは?
知らんけど
+0
-0
-
3392. 匿名 2022/01/27(木) 09:53:23
>>1
何か人のことどうでもいいわ。
自分のことで、手いっぱい。
中には、ブラック企業ですごい仕打ちに職場であったとか言うフリーターの人とか多々会ったことあったし。
職探ししても、不採用続きで職につけないとかいっぱい聴いたことある。
一概には何とも。
こんな理由が多発していて、社会保険とか雇用保険支払えないから保険料不足でお国が焦り出したんじゃないの?+1
-0
-
3474. 匿名 2022/01/27(木) 10:11:33
>>1
働かなくても生きていけるなら働かなくて良いんじゃない。出産なんて産む側のエゴでしかないんだから産み落とされた側が産まれたら勉強しろだの仕事しろだの納税しろだのおかしくね?
子持ちは子供達の為に良い社会にしたいとか言ってるくせに子供達に将来納税させたり国を背負わせようとしてるし意味分からん。だからこうやって働きたくなくなっちゃうんだよ。
自分たちの世話をさせようとか国を背負わせるとかエゴで産んだくせに可哀想。
子持ちは本当にいかに自分たちの事しか考えてないのが分かる。エゴで産んだんじゃないというなら子供が仕事してなくたって結婚しなくたっていいわけだからね。
まぁ結果ニートがこんなに増えてるわけだから子育て失敗ってところか笑+1
-4
-
3616. 匿名 2022/01/27(木) 10:42:23
>>1
秋田の藤里町(当時3800人)に100人程いた引きこもり。この問題に取り組んだのが2006年。試行錯誤して半分くらいは職に就けたと思う。これを真似しなかったのは痛すぎる。今更ですが。
700人程いる国会議員。文通費や政党助成金など多くの税金を使う割には大した結果を出していないのが現状です。それらの税金をニート・引きこもりを世に出すのに使えないか。
更に存在価値の薄い地方議員と合わせて、34,000人程いる政治家にニート・引きこもりを世に出す事を義務付けたらいい。34,000人の政治家が年間に1人平均10人を世に出せば、年間34万人が職に就ける。イケると思う。将来、生活保護を貰うか、自力で生活できるかでは雲泥の差です。
自民党では自民党員を増やした人が尊敬される?みたいですが(筆頭が二階さん)、ニート・引きこもりを一人でも多く世に出した政治家が尊敬される政界になって欲しい。
+2
-0
-
3712. 匿名 2022/01/27(木) 11:03:19
>>1
犯罪者って無職が多いから、ニートが身近にいると気持ち悪いわ。+2
-0
-
3966. 匿名 2022/01/27(木) 11:46:47
>>1
仕事するの悪だし。仕事するの犯罪者のような報道するから+0
-0
-
4183. 匿名 2022/01/27(木) 12:34:09
>>1
家事やっていればニートにならないの?+1
-2
-
4186. 匿名 2022/01/27(木) 12:34:54
>>1
勤めてると接種の同調圧力すごいし
生きづらい世の中だよほんと
コロナワクチン接種による有害事象の件数は約245万件以上 過去数十年間の間に発生した他のワクチンによる有害事象の件数よりも遥かに多いことが判明 | RAPT理論のさらなる進化形rapt-plusalpha.com2020年から始まったコロナワクチン接種による有害事象の件数は、過去数十年間に実施されたワクチン接種の有害事象件数と比較しても、遥かに多いことが明らかになりました。 以下の表は、過去53年間の間に報告されたワクチンによる有害事象の件数をランキングにしたも...
+2
-1
-
4208. 匿名 2022/01/27(木) 12:44:28
>>1
私も働くのやめようかと思ってるんだよね
しんどいから+6
-1
-
4213. 匿名 2022/01/27(木) 12:46:36
>>1
ニートと子なし専業主婦は日本の負の遺産+5
-7
-
4325. 匿名 2022/01/27(木) 13:11:50
>>1
1 年金を給料から天引きしといて
どっか消えた。何で消えたか分からない。
2 政治家の通信費とやらが1週間だか1ヵ月で100万円
3 社会保障制度は国民の為にあるものなのに、韓国東南アジア系移民の生活保護などに悪用される
国民から働く気を奪う作戦だと思ってましたが。望み通りでは?+3
-0
-
4375. 匿名 2022/01/27(木) 13:21:10
>>1
生活保護やね+0
-0
-
4385. 匿名 2022/01/27(木) 13:22:55
>>1
資本主義=新しい奴隷制度
だったけど破綻し始めた
+1
-0
-
4397. 匿名 2022/01/27(木) 13:25:16
>>1
無能な政治家に時間とお金を渡すより貧乏でいた方がマシ+0
-2
-
4555. 匿名 2022/01/27(木) 13:57:27
>>1
社員で働いてるけど将来凄く
不安でもっと早くに貯金すれば
良かったと後悔していたのに
ちゃんとした理由なくて
ずっと働いてない人本当凄いと思う。
働かない期間が長ければ長いほど
復帰大変だし。
バイトでも何でもちゃんと働いてる人
とは全然違う+9
-0
-
4610. 匿名 2022/01/27(木) 14:15:06
>>1
一部の上の世代が自分を守るために
若い人にがんがん罵声だしてつぶしてるからなぁ
あと時代が恵まれただけなのに、最近の若者は〜とかいったり+1
-2
-
4624. 匿名 2022/01/27(木) 14:19:24
>>1
40歳だけど働いてません。
働くの嫌いです。
毎日映画みたり、料理したり、犬と遊んだりで忙しいし、働いてる時間なんてそもそもないです。
コロナ終わったら愛犬連れて海外旅行を計画中です。+6
-3
-
4708. 匿名 2022/01/27(木) 14:36:52
>>1いまさら言うまでもないわ😤
+0
-0
-
4961. 匿名 2022/01/27(木) 15:38:59
>>1
1999年10月19日火曜日当時30歳の私も若年無業者でした。
2000年2月頃から引きこもり(言葉は4月頃に知りました)。
浪人経験者(松本智津夫)が羨ましいです。
+0
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
少子高齢化が進む日本社会。新型コロナ感染拡大により先の見えない日々が続くなか、現役世代の間では、「学校にも行かず、働いてもない」人々が増加しています。内閣府の調査より見ていきましょう。