ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/01/14(金) 21:18:50 

    画像の皆さん当時30代だそうですが、年齢より上に見えるし老成してるというか貫禄があります
    昔の方は何でこんなに年齢以上に見える方が多いんでしょうか?

    +742

    -5

  • 18. 匿名 2022/01/14(金) 21:21:37 

    >>1
    芸能人に限った話じゃない

    +218

    -4

  • 29. 匿名 2022/01/14(金) 21:22:45 

    >>1
    成田三樹夫さん、カッコいい

    +225

    -5

  • 30. 匿名 2022/01/14(金) 21:22:48 

    >>1
    美空ひばり、石原裕次郎は享年52だよね。
    芸人に限らず今より皆、貫禄があるような気がする。寿命が短いのも関係あるのかな。

    +344

    -5

  • 34. 匿名 2022/01/14(金) 21:23:18 

    >>1
    昔の流行りって、
    濃い×大人
    ってイメージ
    若い!って、未熟って意味で褒め言葉じゃなかったのもね

    +236

    -5

  • 50. 匿名 2022/01/14(金) 21:25:48 

    >>1
    今の若い男が貧弱すぎるのよ

    +273

    -14

  • 61. 匿名 2022/01/14(金) 21:27:21 

    >>1
    15で就職・一人立ちが当たり前だったから、一般人も20とかで子供らしさなんて抜けてたよ

    +264

    -1

  • 62. 匿名 2022/01/14(金) 21:27:35 

    >>1
    もう仁義亡き闘いだね
    見たいけど、今の時代観れないのかな?

    +32

    -1

  • 65. 匿名 2022/01/14(金) 21:27:53 

    >>1
    今の子は自由とか平等とかいろいろ与えてもらって温室育ちだから幼く見えるんだよ
    やっぱそれらは自分で勝ち取るもの
    与えられると軟弱になり自己主張するだけのワガママな人間になるんだよね

    +181

    -12

  • 78. 匿名 2022/01/14(金) 21:30:12 

    >>1
    M字剃り込みするとみんな輩っぽくなるね

    +26

    -2

  • 90. 匿名 2022/01/14(金) 21:34:17 

    >>1

    それだけ、日本の女(と男)が
    幼稚になったってこと

    今や評価軸は若さのみ

    一方、昭和の人間には多様性を認める社会的な豊かさがあった

    日本が90年代以降、成熟した市民社会の形成に失敗した結果
    大人の魅力が理解できない国民になってしまった


    残念無念




      

    +177

    -22

  • 104. 匿名 2022/01/14(金) 21:36:38 

    >>1
    全体的に濃すぎる。貫禄というか…そういう作品ばかりだからじゃない?

    +48

    -2

  • 107. 匿名 2022/01/14(金) 21:37:36 

    >>1
    30年近く前の高校の卒業式とか、成人式の映像見ても全然違うよ
    団塊ジュニア世代あたりだけど、今の30代前半世代の20歳ごろと比べても大人びている

    1994年の成人式(1973年度生まれ、イチロー世代)





    米沢市成人式1992 - YouTube
    米沢市成人式1992 - YouTubewww.youtube.com

    1971年(昭和46年)4月2日から1972年(昭和47年)4月1日生まれ1992.04.29">


    米沢市成人式1995 - YouTube
    米沢市成人式1995 - YouTubewww.youtube.com

    1974年(昭和49年)4月2日から1975年(昭和50年)4月1日生まれ1995.04.29">


    +82

    -13

  • 110. 匿名 2022/01/14(金) 21:38:01 

    >>1
    えなりくんは子役の時から実はおじさんなんでは?と言われていたよ

    +24

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/14(金) 21:40:49 

    >>1
    酒と煙草

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2022/01/14(金) 21:41:07 

    >>1
    そりゃ日活系集めたら厳つくなるよ
    刑事やヤクザやトラック野郎シリーズや戦争映画の全盛期じゃなくて
    戦前から戦後あたりに活躍した俳優は時代劇や恋愛映画に出演してたから色白の優男が多いよ

    +66

    -1

  • 140. 匿名 2022/01/14(金) 21:43:42 

    >>1
    1943年の明治神宮外苑の学徒出陣壮行会の映像に登場する大学生たち(20代前半が主体)
    貫禄あり過ぎてビビる

    77校、2万5千人による行進。ラジオも2時間にわたり実況中継をおこなった
    「東京帝国大学、商科大学、慶応大学、早稲田大学、明治大学、法政大学、中央大学、日本大学、…」





    +28

    -14

  • 146. 匿名 2022/01/14(金) 21:45:11 

    >>1
    多分高度経済成長期とかの時代もあるんじゃないかな。
    その一昔前は太平洋戦争だよ?
    みんな子供の頃から戦後の状況の中で苦労してたんだろうね。今より断然弱肉強食の世界だったろうし。
    ヤクザモンみたいのが幅効かせてて、尚且それが通用する時代でもあったんじゃない。
    そういう中で過ごしてたら、自ずと眉間にシワも寄ってきて老けてみえるとかあったんじゃない。

    +72

    -0

  • 159. 匿名 2022/01/14(金) 21:48:46 

    >>1
    こうやって昔の写真貼って昔の芸能人の大人っぽさを褒める方多いけど、実際今の芸能人がこういう大人っぽい風格あるお顔だったら間違いなく「老けてる」って中傷されてるよね。少なくともガルちゃんでは絶対に。

    +118

    -9

  • 162. 匿名 2022/01/14(金) 21:49:40 

    >>1
    芸能人ばかり言われるけど一般人も同じだよね。
    顔の雰囲気が昔より幼稚になってると思う。幼稚さや浅さが顔に出てるというか。

    +85

    -6

  • 168. 匿名 2022/01/14(金) 21:52:48 

    >>1
    主さん 昔の映画俳優はスクリーン映えする様に顔の🥸デカい人を採用したそう みんな大きいだろう それで貫禄あるように見える

    +19

    -0

  • 172. 匿名 2022/01/14(金) 21:53:34 

    >>1 成田三樹夫さん素敵すぎる( ´Д`)=3

    確かにねえ。私、BSでやってる仕事人シリーズ大好きでみてるんだけど、ちょっと気になる俳優さんの名前で検索かけると「渋くて素敵なおじさま!」と思ってた人が40代の自分より一回り近く若かったりして、( ゚д゚)ポカーンとしてしまうこと多い。歌手の方にも言えますよね。大人っぽすぎ。

    個人的見解だけど、昭和の芸能人たちって「早く一人前になりたい、独り立ちしたい」と思って生きてたからじゃないのかな。家族の暮らし背負って芸能界入ってる人とか天涯孤独、裸一貫でスタートとしてる人とか、今って恐らくほぼほぼいないですよね?

    枕とかバックにいるヤクザとの付き合いとか大して隠そうともしてないし、そんなにクリーンである必要もなかった時代なわけで、良くも悪くも揉まれての貫禄じゃない?二十歳の頃の松坂慶子さんとか、当時の自分と比較すると同じ生き物と思えないくらい妖艶で笑いが止まらない。

    あと個性ありますよね。誰が誰かわからないとかそういうのがまずない。



    +70

    -4

  • 173. 匿名 2022/01/14(金) 21:54:10 

    >>1


    栴檀は双葉より芳し



    +4

    -0

  • 176. 匿名 2022/01/14(金) 21:54:55 

    >>1
    たしかに……www

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/01/14(金) 21:57:47 

    >>7 >>1

    ある意味気持ち悪いよね
    年齢不詳な奇妙な童顔、にゅるんとした
    人外な感じで…


    ちっとも脳や精神が成長してない
    高められていなくて中身も幼稚で低俗なまんま

    そのままの狭い視野でしか物事を見られない考えられないからなんかみんな発達障害、アスペみたいで

    +79

    -58

  • 188. 匿名 2022/01/14(金) 21:58:52 

    >>1
    裕次郎さんかっこいい

    +3

    -3

  • 190. 匿名 2022/01/14(金) 21:59:22 

    >>1
    単純にカッコいいじゃないんだよね。それぞれ個性も強いし唯一無二というかね。

    +21

    -1

  • 195. 匿名 2022/01/14(金) 22:00:19 

    >>1
    こういう顔が流行ってたんじゃない
    坂口健太郎とかこの時代じゃデビューできなさそう

    +29

    -1

  • 198. 匿名 2022/01/14(金) 22:00:46 

    >>148 >>1
    ジャニーズ自体のせいなの?wジャニーさんと言うエージェント刺客を送り込んだCIAじゃないのw根源は

    +24

    -9

  • 200. 匿名 2022/01/14(金) 22:00:51 

    >>1
    山口百恵21歳もすでにアラフォーの貫禄あった

    +143

    -0

  • 202. 匿名 2022/01/14(金) 22:01:06 

    >>1
    貫禄というか、昔はみんな堂々と自信持って生きられたからだと思う、時代的に

    今の時代は自信持ちにくい

    +32

    -2

  • 207. 匿名 2022/01/14(金) 22:03:56 

    >>1
    寿命も社会も違った。
    売れっ子俳優女優もほぼ20代で結婚出産してた。
    一般人も自立するのが早かったね。

    +59

    -0

  • 210. 匿名 2022/01/14(金) 22:04:38 

    >>1
    仁義なき戦い上映当時のこの俳優さんたち、今の嵐とかと変わらない年齢なんだよ…(金子信雄や田中邦衛とかは違うけど)

    +26

    -1

  • 226. 匿名 2022/01/14(金) 22:14:42 

    >>1
    今みたいに量産型じゃないからよ。
    下積みも長いし。

    +15

    -2

  • 235. 匿名 2022/01/14(金) 22:20:26 

    >>162
    >>1

    あ、もちろんここに書いたのは全ての人類含めてのことだよw芸能人を集中攻撃した事ではない

    知能自体の違いだよね
    顔に知能って出るからね、造りに
    なので造形にも現れてるでしょ

    +7

    -1

  • 243. 匿名 2022/01/14(金) 22:25:50 

    >>1
    これって世界的にもこうなのかな。例えばゴッドファーザーとかあの頃のアルパチーノとかマーロンブランドとかデニーロとか何歳ぐらいだったんだろう?みんな迫力あって貫禄あったけど

    +46

    -0

  • 261. 匿名 2022/01/14(金) 22:34:34 

    >>1

    全体的に知能が下がってるとは言うが実際に顔の造形も知能の低い特徴の顔立ちに変化して来ているものね

    芸能界がどーの関係なく


    +23

    -5

  • 288. 匿名 2022/01/14(金) 22:49:01 

    >>1

    今が幼稚なのは確かだけど
    それらを踏まえた上でただそのトピ画につかっている人達の種類はまた格別なので例えにはならないけどね

    なにもそこを極端に例に挙げることは相応しくない

    +8

    -2

  • 312. 匿名 2022/01/14(金) 22:59:42 

    >>1
    素朴な質問なんですが
    なんで髪型皆そろえているんですか?

    +2

    -5

  • 325. 匿名 2022/01/14(金) 23:13:01 

    >>1
    取捨択一
    現代でも濃い若者は多いよ
    ザイル系は濃いと言うよりモブ顔だけど

    +6

    -1

  • 337. 匿名 2022/01/14(金) 23:34:35 

    >>1
    下段中央の北大路欣也はこの写真のときはまだ20代じゃなかったっけ?

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2022/01/15(土) 00:55:04 

    >>1
    テレビが白黒時代の演歌歌手の映像流れた時、明らかに54なのに23とかでビビる時ある

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2022/01/15(土) 08:03:32 

    >>1
    みんな50代にみえる(笑)

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2022/01/15(土) 08:21:25 

    >>1
    仁義なき戦いはシリーズ1作目では戦後まもなくの広島呉市が舞台で一応みな戦争から帰ってきた20代の設定(金子信雄除く)
    菅原文太は新東宝出身で、東映出身者ではなく新東宝がつぶれてから東映に入ったため、なかなか芽が出ず、さらにキャラクターとしても鶴田浩二や高倉健の任侠やくざものにも合わなかったため、仁義なき戦いでようやくスター入りした
    東映首脳部は待田京介と菅原文太のどちらを次期スターにするかで菅原文太を選んだ
    仁義なき戦いもヒットするとは思われておらず当初はモノクロで菅原文太の役を松方弘樹、松方弘樹の役を菅原文太がやる予定だったけど、シリーズ化が決定されて、配役入れ替え

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2022/01/15(土) 09:26:39 

    >>125
    >>1は東映の役者じゃないの?確かに小林旭は日活だったけど

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2022/01/15(土) 11:29:25 

    >>1
    顔テッカテカ

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2022/01/15(土) 13:04:28 

    >>1
    見た目だけよ
    中身は子供だったりするから

    +4

    -0

  • 530. 匿名 2022/01/15(土) 14:34:43 

    >>1
    テレビに出るという特別感、苦労、覚悟、意気込みみたいなものも影響あるとおも

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2022/01/15(土) 15:47:53 

    >>1
    昔の人よりも10歳くらい若返ったとか言われてるけど、それ以上に食べ物のお陰で若返ってそう

    +8

    -0

  • 572. 匿名 2022/01/15(土) 16:53:02 

    >>1
    精神的に大人だったから。

    +4

    -1

  • 629. 匿名 2022/01/15(土) 19:37:53 

    >>1
    みんな味がある👍

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2022/01/15(土) 21:07:38 

    >>1
    パッと見60代とかに見えるけどよーく見たら肌とかはやっぱり張りがあって若いね

    +3

    -0

関連キーワード