-
1. 匿名 2022/01/14(金) 15:02:40
毛量の多い方、一つにまとめる時にどんな工夫をしてますか?
何かしら作業をする時に邪魔なので縛るのですが、1つで縛るとゆるめにしても重さが集中するためか頭が痛くなり長時間継続できません。自宅内なら人に見られないので2つに縛れますが、外出先ではそうもいかず。
ちなみに、ピンなどでは取れてしまいます。ピンが耐えられる量で止めると、今度は髪が崩れてきます。美容師の方にセットしてもらってもダメでした。同じような方いらっしゃいませんか?+95
-2
-
12. 匿名 2022/01/14(金) 15:04:54
>>1
すごい太いゴムでひとつ結び。ボブなんかしたら広がって頭デカくなるから。ショートも無理。+117
-0
-
31. 匿名 2022/01/14(金) 15:08:28
>>1
ロングからバッサリショートにしたら軽く感じるけど、逆に髪の毛頭痛くなるほど重く感じなくない?+4
-0
-
37. 匿名 2022/01/14(金) 15:12:38
>>1
髪のケアはきとんとやったほうがいいよね。
私は20代までは直毛で剛毛で毛の量が異常に多かったけど、30代から徐々に髪が細くなって30後半にはすっかり猫毛になって頭のてっぺんの地肌が目立つようになった。+8
-0
-
43. 匿名 2022/01/14(金) 15:15:44
>>1
私もかなり多いから普通にポニテすると重くて頭皮も痛い
2つに縛るってツインテールみたいなこと?
私は縦に2か3に分けてくるりんぱして結ぶようにしてるよ~
ピンもいらないし+22
-25
-
50. 匿名 2022/01/14(金) 15:20:26
>>1
『くるりんぱ』も毛が硬すぎてキレイにまとまらない涙。自分の髪質が憎い。+106
-0
-
81. 匿名 2022/01/14(金) 15:45:14
>>1
本当におすすめは縮毛矯正。
今主流の「自然な感じにまとまる」じゃなくてがっつりボリュームダウンするタイプ。「私癖毛じゃないから」って人も縮毛かけるとぐんと扱いやすくなる。髪を結んでも毛先がスッとまとまる。
あとは縮毛とデジパを組み合わせる事もおすすめ。鉢辺りはしっかり縮毛かけて毛先側半分にゆる巻きのデジパかけると多毛さんが苦手な柔らかいニュアンスをつける事もできるよ。+17
-1
-
121. 匿名 2022/01/14(金) 16:33:22
>>1
お団子にしてる
お団子用のピンでやったら綺麗にできるし何せ簡単にできて楽だから
でも確かに頭痛くなるから帰ったら即ふりほどく+2
-0
-
127. 匿名 2022/01/14(金) 16:38:57
>>1
主です。
採用されてもコメが少ないかと思ってたんですが、予想より賑わってて嬉しいです!多毛剛毛なのでバレッタ等を破壊する日々ですが、皆さんの意見を参考に試行錯誤したいと思います!
不器用だけどくるりんぱなら出来そうだ!と思ったら、元に戻ろうとするので無理でした…。なんとか編み込みも練習していこうと思います。+21
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する