-
1. 匿名 2022/01/13(木) 00:31:32
この日、発表した人事制度は、4月1日から社員約8000人の居住地を全国に広げるというもの。在宅勤務を働き方の中心に据え、住む場所や通勤手段の制限をなくし、飛行機や高速バスなどでの出社も可能とした。通勤にかかる交通費の上限は片道6500円(1日)、15万円(1カ月)としていたが、同1日から片道上限を撤廃。働きやすい環境を整備することで優秀な人材を確保し、多様な価値観にあわせて働き方を選択できることで、ダイバーシティをさらに推進していくという。+193
-4
-
3. 匿名 2022/01/13(木) 00:32:16
>>1
毎朝✈飛行機で出社って
アメリカ人みたいね+151
-10
-
8. 匿名 2022/01/13(木) 00:33:08
>>1
ヤフーの社員さんってどんな仕事してんだろう
いまだにIT系の仕事って想像つかない
兎にも角にも羨ましいわ+233
-8
-
16. 匿名 2022/01/13(木) 00:34:34
>>1
それはいいけど
他の待遇は実際どうなのかね?+20
-1
-
55. 匿名 2022/01/13(木) 01:55:59
>>1
たまたまYahooが注目されただけで、結構あるよこういう働き方
永遠に通勤か、永遠にリモートか選べる
賃金は変わらない、通勤代がリモート手当に変わるだけ+15
-1
-
60. 匿名 2022/01/13(木) 03:14:37
>>1
一瞬、めちゃいい!太っ腹!と思ったけど、
交通費実費ってことは、
いままで毎月社員全員に払ってた交通費を支払わないでよくなるってわけね。
+4
-4
-
69. 匿名 2022/01/13(木) 05:31:54
>>1
ヨーロッパで懇親会があって外国企業の人(営業担当重役)と話したら会社と自宅が違う国で毎日会社の飛行機で出社してるって言ってたよ!
これがジェットセッターかと思った。+11
-0
-
70. 匿名 2022/01/13(木) 05:38:36
>>1
うちの会社は新幹線通勤可だから京都から名古屋はのぞみで30分だから十分通勤可能だよ+5
-1
-
74. 匿名 2022/01/13(木) 06:48:04
>>1
オタクやるなら首都圏からは離れられない+2
-1
-
86. 匿名 2022/01/13(木) 07:46:49
>>1
スキー場の近くなんて住みたい?
雪かき地獄だよ+5
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
IT大手ヤフーが12日に発表した人事制度の拡充が、ネット民の関心を集めている。同社は2014年、働く場所を自由に選択できる「どこでもオフィス」制度を取り入れていたが、居住地は出社指示があった際に午前11時までに電車、新幹線、バスで出社できる範囲に限定していた。