ガールズちゃんねる
  • 208. 匿名 2022/01/12(水) 17:58:16 

    生活苦しいのはわかるけど、子どもがいつ入学するのかははっきりわかるし、何が必要なのか・いくらぐらいかかるのかもだいたいは想像できるよね?調べれば出てくると思うし

    それに向けて少しづつでも貯金しておけばいいのにって思うのは冷たいのかな??

    +9

    -1

  • 218. 匿名 2022/01/12(水) 17:59:41 

    >>208
    いえそう思います。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2022/01/12(水) 18:05:48 

    >>208
    今年から入学だけどこういうの普通に払うものと思ってたからそれが払えないとかいう家庭の子が同じクラスになって友達になるとか怖いとすら思ってしまう。幼稚園はわりとみんな余裕ある家庭ばかりだったから。貧困層が想像できない。
    うちもめっちゃお金持ちってわけじゃないから公立行くんだけどさ…

    +6

    -6

  • 307. 匿名 2022/01/12(水) 18:19:06 

    >>208
    全然冷たくない。あなたの考えと同意!!!
    職場のおばさんの子どもが進学の時に、高校無償化と思ってたのに息子の入学に制服代とか色々お金かかるし全然無料じゃないじゃんって文句言ってて呆れたことある

    +6

    -1

  • 1029. 匿名 2022/01/12(水) 23:54:37 

    >>208
    そう思ってる。
    子ども4歳だけど、今までの子ども手当は全て子どもの口座にそのまま入れてる。
    あとお年玉とか出産祝いとか。
    子どもの為に必要な時に使う為にとっておく。
    手当は無いものとして生活しないと、いざ無くなったら生活キツくなりそう。

    +2

    -0