ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/01/09(日) 14:19:46 

    「経験したことのない供給不足、冷え込む冬」給湯器の納期見通せず : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン
    「経験したことのない供給不足、冷え込む冬」給湯器の納期見通せず : 経済 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    全国的に品薄となっている家庭用給湯器が、栃木県内でも供給難に陥っている。新型コロナウイルスの感染拡大で東南アジアからの供給が滞っているからだ。寒さが厳しさを増す中、県内の事業者は「故障を防ぐために水抜きを欠かさないでほ


     県内約100社の事業者が作る事業者組合「県LPガス協会宇都宮支部」は、給湯器不足の要因として「部品の製造工場が集積するベトナムで、ロックダウン(都市封鎖)が行われたためだ」と分析する。

     冬の時期は給湯器の中の水が凍ることによる故障が相次ぐ。毎冬、組合に加盟する業者に修理依頼が40件近くあるが、部品不足により中古部品を取り付ける「応急処置」でしのいでいるという。

    +40

    -2

  • 55. 匿名 2022/01/09(日) 14:34:42 

    >>1
    給湯器不足の要因として「部品の製造工場が集積するベトナムで、ロックダウン(都市封鎖)が行われたためだ」と分析する。

    やっぱり海外で作れば作るほど問題は出てくるね
    復旧しても物流の問題もあるし
    2000年からコスト削減をしてきた弊害だね

    +41

    -1

  • 69. 匿名 2022/01/09(日) 14:41:18 

    >>1
    びびって余計な事するより、家事さえしてれば問題なし
    凍結するのって水が溜まってる状態で動かさないからだろうし、数日水道使わないって状態にならなきゃ大丈夫でしょ

    +1

    -5

  • 104. 匿名 2022/01/09(日) 15:31:59 

    >>1
    職場の給湯器が壊れたけど、1週間位で部品が届いて直ったよ。
    ちなみに北国です

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2022/01/09(日) 16:40:24 

    >>1
    20時半頃に外からすごい音するから何かと思って窓開けたら、給湯器を直していると二人の作業員に言われました。
    寒いのに大変だなぁ。
    因みに東京です。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/10(月) 07:11:51 

    >>1
    6月に引っ越してきたアパートの給湯器のファンから最近異音が…。業者に見てもらったら経年劣化で、今は使えるけどいつ止まるかわからない、交換が必要、入荷は未定。毎日お湯使うたびビビってます。

    +3

    -0