-
1. 匿名 2022/01/06(木) 12:48:06
主は高卒社会人4年目です。
離職した際に正社員での再就職は、資格も学もない自分には難しいと感じました。
そこで専門教育訓練給付金制度を使用し、歯科衛生士の資格取得を目指そうか迷っています。
同じような境遇の方居ませんか?
小さなことでも教えて下さい!+70
-4
-
5. 匿名 2022/01/06(木) 12:50:57
>>1
私は大卒で社会人5年目だったから28歳くらいで専門学校入り直したよ。やる気有れば大丈夫。
私は夜間だったからか意外と同年代いて楽しかった。働くより勉強の方が精神的には楽だったな〜歯科衛生士の資格じゃないけどね。+48
-0
-
12. 匿名 2022/01/06(木) 12:52:46
>>1
専門学校でババア扱いされるんじゃ無いの?+1
-30
-
15. 匿名 2022/01/06(木) 12:53:56
>>1
歯科衛生士も若いうちしか働けないと聞いていますがどうなんだろう+15
-2
-
21. 匿名 2022/01/06(木) 12:55:42
>>1
>>3 多いですよね。理学療法士だけど社会人から専門学校へ入る方多かったです。
私は大卒後に専門学校へ行ったので23歳の時に専門学校1年生でした。+18
-0
-
23. 匿名 2022/01/06(木) 12:55:57
>>1
自分かと思う位同じでビックリした(笑)
自分が行ったのは夜間部のある学校にしました
昼間部だと年上ってだけで面倒なリーダーとか、班長にされるのも嫌だったのと
夜間部のが学費が安い
仲良くなりましょうみたいなイベントもカットされたのも大きいです
卒業旅行なんかいらない(笑)
授業は普通にしてたら問題なし
各教科の終わりに試験があるんですが、落とすと追試があって意味不明な位高い手数料取られますよ(笑)
学校によると思いますが私の行った学校は5000円とかだった気がする、なので絶対落とさないのも節約の一つです
3年になる頃に実習が始まりますが、はめちゃめちゃ辛かったです
+8
-4
-
63. 匿名 2022/01/06(木) 14:34:06
>>1
私は、25歳だけど福祉系の大学通っていますよ!成人した人や社会人の人も意外とたくさんいますよ!だから医療系目指すなら頑張ってください!応援しています!+3
-0
-
64. 匿名 2022/01/06(木) 14:36:43
>>1
なんで歯科衛生士?
もっとよく考えた方がいいと思いますよ+4
-7
-
66. 匿名 2022/01/06(木) 14:39:39
>>1
その制度利用しましたよ!昼間は歯科助手として働きながら、夜間の専門学校卒業しました。
実習が始まると仕事入れられなくて収入なくなるから、大助かりでした。
歯科衛生士になってお給料もすごく上がったし資格とって本当によかったです!
ただどうしても合う合わないがある世界なので、歯科助手未経験の同級生は就職してもすぐ辞めてました。+2
-0
-
69. 匿名 2022/01/06(木) 15:07:54
>>1
いいねー
頑張れ!
衛生士の友達は若いほうが有利だと言ってたけど、そう言いつつ40代で普通に転職してたし、旦那さんの海外勤務についていっても現地の日系クリニックで働いてる。+3
-0
-
74. 匿名 2022/01/06(木) 16:01:57
>>1
主さんと同じ年で衛生士学校入りました。
私は助手未経験で入ったのですが、かなり向き不向きがあるので入る前に週1〜2回のバイトでも経験した方が良いと思います。
まず手先が器用なのは当たり前で、それにスピードと気遣いが求められます。(DTの治療手順や次に必要になりそうなもの等を考えながら補佐したり準備します)
あとは負けん気かメンタルが強くて、体力がないと続きません。
拘束時間が長いですし、最近は社保完備も増えてきていますが、それでも福利厚生の面では劣るので結婚してパートで働く程度が一番コスパ良い資格です。
+2
-1
-
78. 匿名 2022/01/06(木) 16:47:33
>>1
20年以上前に衛生士学校を卒業した者です
私の同期には主さんと同じように一度社会人を経験してから入学したお姉さま方もいて、グループは違っても皆で仲良くしてましたよ
頑張ってくださいね!
+4
-0
-
83. 匿名 2022/01/06(木) 19:29:53
>>1
同じ境遇とは違いますが高校卒業後、歯科衛生士の専門学校に通っていました。
夜間は無く昼間のみでしたが社会人入学の人は50人中5人いました!
どの学年も何人か社会人の人がいて大学中退した人、シングルマザー、旦那さんが開業医なので支えるために入学した人、様々な人がいました。
みんなのお姉さん的なポジションで馴染んでたしいろいろ相談に乗ってもらったり楽しい思い出があります😊!+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する