ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/12/28(火) 17:20:02 

    最近、何も考えずにバクバク食べまくっていてかなり覚悟して体重計にのったのに体重が減っていました。そこで調子に乗って更に何も考えずに食べていたのですが更に体重が減っていて怖くなってきました。
    友達からは「ストレスじゃない?」と心配されているのですが、言われてみればここ数日間悩みが多くて泣いたりすることも多めでした。
    でも、例えばストレスで食欲が無くなって体重が減るならわかるのですが、食べまくっているのに単なる精神的負担だけで体重が減ることなんてあるのでしょうか?同じ経験したことのある方と語りたいです。

    +109

    -6

  • 8. 匿名 2021/12/28(火) 17:21:29 

    >>1
    糖尿病じゃない?
    食べても食べても痩せてくよ。

    +243

    -4

  • 12. 匿名 2021/12/28(火) 17:21:45 

    >>1
    主です。今調べていたら糖尿病でもこんな症状が出る可能性あるって書いてたのですがありえますか?20代で体型は普通ですがジャンクフードとかも普通に食べるので怖くなってきました泣

    +100

    -1

  • 23. 匿名 2021/12/28(火) 17:22:44 

    >>1
    ストレスで太るのではなくて、ストレス発散の為に食べて太るんだよ。

    +29

    -2

  • 25. 匿名 2021/12/28(火) 17:23:22 

    >>1
    大腸癌じゃない?
    食べても痩せるってよく聞くよ

    +25

    -4

  • 38. 匿名 2021/12/28(火) 17:25:02 

    >>1
    ストレスで胃がやられたら、さすがに食えなくなって痩せたわ

    +25

    -1

  • 44. 匿名 2021/12/28(火) 17:25:42 

    >>1
    バセドーとか甲状腺の病気じゃないかな
    循環器科に行きなされ

    +39

    -1

  • 45. 匿名 2021/12/28(火) 17:25:44 

    >>1
    バセドウ病の可能性もあり。
    血液検査と触診とエコーだけで調べられるから病院行ってみてもいいかも。

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2021/12/28(火) 17:26:27 

    >>1
    バクバク食べた分は3日後以降に体重に出る

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/28(火) 17:26:36 

    >>1
    他の病気かも
    健診行った方が良いよ

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/28(火) 17:26:47 

    >>1
    心が不調な時ってただのストレスだけじゃなくて身体の不調のサインでもあるよ!食べても食べても体重が5キロ以上減るなら1度病院で診てもらった方が良いかも。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/28(火) 17:27:05 

    >>1
    あります。
    3年間くらいパン屋で働いていた頃本当にキツくてちゃんと3食食べてたのに半年で7㌔痩せてた。
    でもパン屋に就職したての頃は人生で1番太っていたから辛いけど痩せてラッキーと少し思った。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/28(火) 17:27:11 

    >>1

    脳みそつかうとカロリーを消費するからなーんも考えてなくてストレスのない時は太る

    めっちゃストレスあるときは痩せこける

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/28(火) 17:30:32 

    >>1
    ある!!私も20代の時、食べても食べても痩せていって。
    なんなら食事の前にラーメン食べようが体重が減って。
    怖くなって病院で検査したけど異常なし。恋愛関係で病み気味だったから、ストレスが原因かと。
    ストレスフリーになったら元通り太った。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/28(火) 17:31:56 

    >>1
    私はあるよ💡
    職場のいじめで仕事辞めたいとか思い悩んでいた時は吐いたりしていたのに体重落ちなかったけど、
    それとは違う苦しい悲しい出来事があった時に1週間で3kg減って2ヶ月間くらいで10kg体重減ってた。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/28(火) 17:40:26 

    >>1
    消化吸収どうなってんの

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2021/12/28(火) 17:45:25 

    >>1
    ストレスで太る人、痩せる人がいるけど良くない事だよね

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/28(火) 17:47:38 

    >>1

    10年くらい前チャリでお婆さんとぶつかった時に打撲一週間の診断なのに病院は行かない整体に治るまで通う行く時はタクシー料金自分達が送り迎えの時は仕事休むから日当料金出せとか息子夫婦に脅され婆さんも薬と嘘ついて健康茶だな買いまくりそれが全てバレたんだけど

    息子とその嫁にゆすりたかりまがいされそうになった時も一生たかられたらどうしようと悩んで1ヶ月で五キロくらい減った

    あとここ一週間 沙也加ちゃんの事で何故か凄い辛くなって食欲普通なのに3キロ減った
    精神的なものが一番減るね

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/28(火) 17:51:51 

    >>1
    太ってる友達はストレスって言ってる
    食事の量も睡眠時間も変わらない、ストレスだけでシンプルに太るって
    私はそういうこともあるのかなぁと思ってるけど、原理はよくわからんw血中濃度が増えたりするんだろうか

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/28(火) 17:56:40 

    >>1
    本気で内診検査してほしい
    同じこと言ってた知り合い、癌だったから
    年明けでも早々に

    +14

    -1

  • 91. 匿名 2021/12/28(火) 18:01:56 

    >>1
    一回あるよ
    というか、食べられはしたんだけど、眠れなかった
    夜にずーっと考えてた(この時食べてた)
    お風呂に入ってるのに、酸っぱいような油くさいような匂いまでして、仕事場から職場の人に付き添われて心療内科につれてかれた
    自分では食べてたしきちんとしてたと思ってたけど、あとから周囲から、全然食べてなかったし、どんどん痩せていってたと言われた

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/28(火) 18:04:18 

    >>1
    脂肪になるのは時間かかるから2週間後とか増えるかもしれない
    食べたぶん出てる?

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/28(火) 18:24:52 

    >>1
    病院にいってくたさい!

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/28(火) 18:32:30 

    >>1
    ある!!!
    初めて付き合った人にフラれた時
    ショックがデカすぎたのか、
    食べても食べてもどんどん痩せて
    友達に心配された!!!
    最終的に48キロから43キロになって
    その時ストレスって怖いって思った。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2021/12/28(火) 18:37:33 

    >>1
    ストレスでも長期続いて体重減りすぎて、体力免疫力落ちるとあまり良くないから病院行ってね。
    鬱でもそうなるよ。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/12/28(火) 18:49:01 

    >>1
    ストレスで痩せるのあると思う
    仕事辞めたくて
    ダイエットもしてないのに
    体重が減って
    悔しくて無理して食べてたら
    頭にハゲが出来たよ

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2021/12/28(火) 19:02:28 

    >>1
    自分が思ってるより食べてないか、自分が思ってるより動いてるか、何か病気が隠れているのでは?
    1週間くらい、食べたもの量をメモってみたらハッキリしそう。
    私がストレスで痩せる時は食べれて無い。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/12/28(火) 19:17:08 

    >>1
    精神的な負担とか脳を使いすぎとかのが痩せると思う。私もジャンクばっか食べてるけど太らない。もともと太れない訳じゃなく、7キロ痩せてからどれだけ食べても太らなくなった。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2021/12/28(火) 19:26:22 

    >>1
    ガンじゃね?

    +2

    -7

  • 134. 匿名 2021/12/28(火) 19:47:14 

    >>1
    主さんストレスかもしれませんが、ここで聞くより実際に病院で診てもらった方が安心しますよ。大事にしてください。

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2021/12/28(火) 19:53:20 

    >>1
    ストレスで痩せるのも本来良いことじゃないよ
    痩せてラッキーに思ってたけど、身体壊して太れなくなって痛々しい細さにらなった。体力がなくなって仕事も辞めた。周りが心配して病院行け!言ってるうちに受診したら良かったって後悔したよ…..

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2021/12/28(火) 19:58:59 

    >>1
    どれぐらいのペースで減るかにもよるかも
    新入社員の頃は食べても食べても7ヶ月くらいまで毎月1キロ減ってて、すんごいガリガリだった
    気になって病院行ったけど特に病気とかはなかった

    病気かどうかわかれば安心すると思うので
    ぜひ、検査されてみてください

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2021/12/28(火) 20:00:20 

    >>1
    ストレスで食べなくて痩せる事はあるけど、食べていて痩せるなら一度病院へ。
    運動量は以前とかわりないですか?

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2021/12/28(火) 20:09:42 

    >>1
    ある。
    私は彼氏と別れて暴飲暴食で夜に寝たのに夜に起きて
    日にちの感覚がわからなくなるくらいの生活してたら
    1ヶ月も経って無いのに10キロ痩せた。

    数年後も別のことでストレスが溜まり暴飲暴食な生活に。
    この時は2週間で10キロ痩せた。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2021/12/28(火) 20:38:02 

    >>1
    ストレスで視力低下したことならある。
    急に見えなくなった。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2021/12/28(火) 20:54:14 

    >>1
    あるある。
    しかも元々普通よりの痩せ型だったのに1カ月で3.4kg減った。お局からのイジメで…

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/12/28(火) 20:55:02 

    >>1
    旦那の浮気発覚とペットの死がかさなって、半年で25キロも痩せてしまったけど、ストレスですごく爆食してるのに身体は痩せる一方。
    もう痩せようがないくらい骨と皮だけになってて、ギャル曽根くらい食べてるけど一時的に食べた分増えても朝には戻ってる。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2021/12/28(火) 21:06:52 

    >>1
    痩せました!
    身長が低いので比較しづらいですが…
    仕事のストレスで5、6キロくらいかな。
    30キロ以下になりました。
    暴飲暴食してたのに突然痩せました。
    逆に急激に太った事もあります。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2021/12/28(火) 21:11:44 

    >>1
    過度の精神的ショックを受けたときに、私もいくら食べても痩せちゃった事があるよ。健康診断受けたときは何も異常はなかったけど。心配なら病院行ってみて!

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2021/12/28(火) 22:24:36 

    >>1
    PTA役員で、ペアで仕事してた人から虐められて、最終的には何にも喉を通らず、1日で3kg減りました。ヤバいと思い、辞める事を会長に話し、皆何となく分かってたから、何とか辞められました。今思うと、何であんなに言いなりになってたのか、相手にも自分にも腹が立ちます。不当な事には怒る事って必要な時が有ると感じます。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/12/28(火) 22:52:01 

    >>1
    ない。ある訳がない。

    +0

    -3

  • 165. 匿名 2021/12/28(火) 23:14:39 

    >>1
    食べても食べても痩せてしまうと言っていた身近な例では、
    糖尿病だった
    ガンに罹っていた
    統合失調症に罹っていた

    の3名がいました
    一度病気を疑ってみてもいいかもしれません

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2021/12/28(火) 23:16:23 

    >>1
    元夫のDVが原因で、離婚前も普通に食べていましたが体重はどんどん減っていきました。
    離婚成立して今は3ヶ月になりますが食べる量は変わらず、体重は増加傾向です。
    なのでストレスは関係あると思います。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2021/12/29(水) 00:58:29 

    >>1
    色んな体験あるけど単にストレスだからって決めつけずに病院行ってみたら?心配がまたストレスになるし、悪循環!
    若くても怖い病気にはなる。何もなければ安心だよ。ストレスなら平気!大丈夫ってわけじゃない。ストレスから引き起こされる病気もあるよ。
    若いうちから体は大事にした方がいい。
    良いものではないから、

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2021/12/29(水) 08:43:09 

    >>1
    主さんは逆じゃない?
    バクバク食べてるのに痩せるではなくて、ストレスが起因のバクバク食べじゃない?
    下痢や嘔吐はない?なければ栄養が吸収されてないから消化器科へ

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/12/29(水) 11:18:30 

    >>1
    バクバク食べてるような気がしてるだけかも
    アプリでカロリー管理してみたら一目瞭然よ

    +2

    -0

関連キーワード