-
1. 匿名 2021/12/27(月) 19:37:37
最近コンビニなどで見かけるようになった広告ですが、
私はすぐに食べるものは、なるべく手前取りするようになりました。スーパーなどでは、いまだに賞味期限の長いものを選んでしまいます。
みなさん、意識して手前取りしてますか?![]()
+139
-112
-
39. 匿名 2021/12/27(月) 19:45:31
>>1
すぐ食べるなら、ですよね
コンビニとかの。スーパーはまた別じゃない?+36
-3
-
51. 匿名 2021/12/27(月) 19:48:16
>>1
すぐに食べるなら手前からとる+12
-0
-
82. 匿名 2021/12/27(月) 19:52:17
>>1
コンビニとかですぐ食べるものは以前からてまえどりしてる。
スーパーは数日献立決めてまとめ買いするのもあって、後から使うものだと日付新しいものを取るときもある。棚をほじくり返したりはしないけどね。
最近だと3日後おでんに使う予定の厚揚げ、一番手前は期限明日だったからその後ろから取った。+10
-0
-
131. 匿名 2021/12/27(月) 20:12:44
>>1
コンビニ行かないから初めて知った
いつも行くスーパーにはこんな張り紙はない
時と場合によって手前からも奥からも取る+4
-0
-
187. 匿名 2021/12/27(月) 20:28:47
>>1
同じ価格で売り場に売ってるんだから、賞味期限の長いものを買おうと消費者の自由だと思う。売り場を乱したりしなければ。+36
-5
-
217. 匿名 2021/12/27(月) 20:43:08
>>1
今日すぐ食べるものは選べたら見切り品てす。+2
-0
-
246. 匿名 2021/12/27(月) 21:03:04
>>1
すぐには食べないものは今後も後ろ取りします
家庭での食品ロスになっちゃうので+17
-0
-
312. 匿名 2021/12/27(月) 23:12:05
>>1
週一でまとめ買いしてるから、申し訳ないけど1週間以内に期限がくる商品はなるべく奥から取ってる。
冷凍出来るものは気にしない。+8
-2
-
316. 匿名 2021/12/27(月) 23:20:18
>>1
手前しか取れないような棚にすればいいだけの話。
それでロスが減るなら良い設備投資になる+0
-7
-
355. 匿名 2021/12/28(火) 05:30:19
>>1
絶対に奥から。買わないのに持ち上げて触ってみてる客も多いし大量にまとめ買いするから消費期限は長くないと+6
-2
-
376. 匿名 2021/12/28(火) 09:19:40
>>1
コロナになってから余計になるべく奥の方から取るようになってしまった、気分的に。+2
-1
-
393. 匿名 2021/12/28(火) 11:26:21
>>1
コンビニバイトしてたけど、毎回賞味期限チェックするから賞味期限は気にしなくて大丈夫だし、なんなら賞味期限の2日前をから外してたと思う。
奥から取られると廃棄増えるだけだしチェックすんのも大変になるから普通に迷惑なんよな。+4
-3
-
423. 匿名 2021/12/28(火) 15:17:29
>>1
ホームレスみたいな雰囲気の不潔そうな人がベタベタ商品触っていて戻していたり、よだれ垂らした子供が持って来たお菓子を戻している親を見たので1番手前の商品を買うのが怖くなりました
+3
-1
-
426. 匿名 2021/12/28(火) 15:50:51
>>1
その家庭の消費のしかたにも依るよね
すぐに消費する家庭はいいけど、うちはみんな食も細いし期限以内に使いきるのが一苦労
マナー違反だしみっともないのは百も承知だけど、食材を破棄することを考えると期限の短いものは避けてしまうよ。+3
-1
-
427. 匿名 2021/12/28(火) 16:02:51
>>1
子供が1~2歳くらいの時、スーパーでアンパンマンのスティックパンを取りに走り、一番奥から選んで持ってきて笑顔で手渡されたときは「あちゃーー」と思いました+4
-2
-
448. 匿名 2021/12/28(火) 19:06:08
>>1
昔から、すぐ使うものはもちろんすぐ使わないものでも、冷凍しとけるものはなるべく日の短いものから取るようにしてるよ。お肉とかカットネギとか。
意識してるというか、子供の頃から親もそうしてたから、身に染みついてる。+0
-0
-
456. 匿名 2021/12/28(火) 23:04:03
>>1
できるだけ手前から取るようにしてます。
でもたまに両手でかき分けるように奥の品物を取ってるおばさんとかがいて何だかなぁって思って冷めた目で見てます。+2
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
