-
1. 匿名 2021/12/25(土) 13:13:58
電動キックボードの規制緩和が話題になっておりますが、実際に通勤で使用されている方はいますか?
主は引っ越しで通勤時間が40分→50分
乗り換えが1回→2回に変わる予定なのですが
2回目の乗り換えをなくそうと思ったところ、キックボードが頭に浮かびました。
タイトルには電動と書きましたが、実際には電車には必ず乗らないといけないので、持ち運びが必須です。1番現実的なのは軽量のキックボードを折り畳んでリュックに入れて通勤なのですが…
実際そのような方はいらっしゃいますか??
わりと本気で考えているのでよろしければ是非アドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。+30
-195
-
25. 匿名 2021/12/25(土) 13:17:42
>>1
都内なのでよく見かけるけど、流石に通勤に50分かかる距離だと大変じゃないかな?
都内の2.3駅の移動くらいならって思ってたから、イメージとしては使えて3キロ程度の距離だと思ってた。+65
-1
-
29. 匿名 2021/12/25(土) 13:18:53
>>1
トピタイで草生えた
そんな人いないだろう!😂
インラインスケートで通学する某アニメ思い出したわ+74
-4
-
30. 匿名 2021/12/25(土) 13:18:59
>>1
自転車または原動機付自転車じゃいけないんですか+30
-0
-
33. 匿名 2021/12/25(土) 13:19:52
>>1
施設で試し乗りしたけどそんな長時間乗れないよ?めちゃくちゃ疲れる。
その通勤時間なら車バイク以外、電動自転車しかないと思いますよ。+66
-0
-
37. 匿名 2021/12/25(土) 13:20:22
>>1
原付がいいですよ♪
2日あれば取れるし通勤も便利+8
-5
-
43. 匿名 2021/12/25(土) 13:22:41
>>1
2回目の駅の駐輪場を借りて、そこに置いとけばいいんじゃないかな+10
-2
-
45. 匿名 2021/12/25(土) 13:23:13
>>1
都内ならシェア自転車が結構便利だけどお近くにない?+10
-2
-
46. 匿名 2021/12/25(土) 13:23:18
>>1
運転免許要るし、ナンバープレート要るし、ヘルメット必須
たぶん、自賠責も必要じゃなかったかな
多少地域によって違いはあるかも知れないけど
メリットある??+13
-16
-
57. 匿名 2021/12/25(土) 13:27:56
>>1
通勤時間40分→50分なら、たいして大変になってないと思うけど?
キックボードで事故ったら労災降りないんじゃない?
レンタルの電動自転車がない地域かな?電動自転車でも会社が許可してないと労災降りない可能性も高い。+28
-0
-
64. 匿名 2021/12/25(土) 13:32:27
>>1
ヘルメットは任意だけど、もし乗るなら安全の為に着用した方が良いと思う
持ち歩くのも大変だし、着用時間によっては髪がペチャンコになるし、条件を聞く限りではそんなに大きなメリットがあるとは思えないかな
迷惑というコメントがあるけど、ルールさえ守っていれば、そんな声はきにする必要はないよ+5
-5
-
70. 匿名 2021/12/25(土) 13:34:28
>>1
自転車と歩行者の衝突事故が多発してるのをどう思う?
キックボードはバイク同様車道だから大丈夫、関係ないって感じる?
歩道がない道なら歩行者と衝突するかもしれないよ
自転車でさえ歩行者が死亡するケース多い中、キックボードで人生狂わせたくないと思わない?
例え自分がヘルメット被っていても歩行者は生身保護するものが無い
車の事故とは違う危険性が孕んでる
それらみんな吟味した上で考えたキックボード通勤ですか?
+14
-3
-
72. 匿名 2021/12/25(土) 13:35:02
>>1
なんで2回目の乗り換えを無くそうって思うの?交通費ちゃんと出るんでしょ?+17
-2
-
75. 匿名 2021/12/25(土) 13:35:59
>>1
駐輪場借りて自転車がいいと思う+5
-0
-
76. 匿名 2021/12/25(土) 13:36:09
>>1
会社の許可下りるならやってみたら?+9
-0
-
78. 匿名 2021/12/25(土) 13:38:29
>>1
こんなところで聞いたら批判されるに決まってる
違法じゃないんだから自由だと思うよ+7
-5
-
95. 匿名 2021/12/25(土) 13:55:32
>>1
電動キックボードは二段階右折禁止だから、車といっしょに右折レーンに入らなきゃいけないからすごく怖いよ。
もしくはキックボード降りて歩行者として横断歩道をわたる。
イメージよりずっと使いづらいと思う。そもそも重くてリュックになんか入らん。(コンパクトなやつで6.5kg)+16
-0
-
122. 匿名 2021/12/25(土) 14:18:45
>>1
周りに迷惑だし、何より乗ってる本人が危ないよ
いくら車側が有責になったって死んだり大怪我するのは自分だから
歩道は絶対走ったら駄目と思う+11
-1
-
128. 匿名 2021/12/25(土) 14:26:49
>>1
朝歩道走ってるOLさんに轢かれそうになり危ないし違反だしいいイメージ全くない
偏見だけど、乗ってる人頭悪そうな人ばかり+10
-1
-
136. 匿名 2021/12/25(土) 14:35:09
>>1
雨の日は電車?
もっと近くに引っ越せば良かったのに+5
-0
-
139. 匿名 2021/12/25(土) 14:41:15
>>1
転倒しやすいしほんとに危ないよ 周囲にも迷惑だしやめときな+7
-0
-
140. 匿名 2021/12/25(土) 14:42:19
>>1
主さん、何歳?+0
-0
-
159. 匿名 2021/12/25(土) 15:32:43
>>1
主です。
皆さんありがとうございます。
ちなみに、50分の距離を全て電動キックボードで行くのではなく、2回目の乗り換えを無くすために10分かからないくらいの距離をキックボードで行けたらと妄想していました。(靴の裏にローラーついてるやつまで脳裏に浮かんでました笑)2回目の乗り換えをなくしたい理由は単に面倒だからです
原付というか、御堂筋乗れる二輪車は正直考えたのですが、4月から子どもを保育園に送ってから職場に行くので厳しいかと思い断念
会社までの経路をマップで出すと、電車39分
自転車40分と出るのですが、電動アシスト自転車なら40分こぐ派の強者はどのくらいいるのでしょうか?
ちなみに聞いといてなんですが、私もガチで実行するのは恥ずかしいくらいの羞恥心はギリギリあるのでキックボードは断念します。
颯爽と電動キックボードで通勤してる女性を大阪でみても私じゃないですよ〜笑+5
-11
-
177. 匿名 2021/12/25(土) 16:20:09
>>1
12kg以上を持って電車に乗るの辛くない?+2
-0
-
187. 匿名 2021/12/25(土) 16:47:50
>>1
ぶっちゃけ電動は音しないからめちゃめちゃ危ないんだよな+1
-0
-
200. 匿名 2021/12/25(土) 18:04:14
>>1
いねーだろ+0
-0
-
205. 匿名 2021/12/25(土) 19:05:04
>>1
ネタだよね?
迷惑だってニュースになってるけど…本当に思ったの?
とにかくやめときな。+2
-0
-
207. 匿名 2021/12/25(土) 20:07:22
>>1
乗ってるよ。
ただ朝5:30で超田舎だから、人いない。でもビビりだし危ないからゆっくり走ってる。
駅近くの駐輪場に止めてるけど、ちょい料金高いしやっぱり自転車通勤にしようか迷ってる。
乗り心地は楽!+5
-1
-
217. 匿名 2021/12/26(日) 01:04:47
>>1
いいじゃん!やっちゃいなよ😆👍🏻+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する