-
42. 匿名 2021/12/25(土) 08:57:32
昨日信号待ちしてたら、後ろにいたサラリーマンのおじさんが派遣の話をしていて、嫌になったらすぐ辞めちゃうからな。せっかく色々教えても本当に無駄だよ。とか話してた。
そんなのは雇用形態関係ないし、派遣スタッフを下に見てる感がすごいしたし、さも自分達には非がなさそうな話しぶりだったなー
後任は気にしなくていいと思う!+64
-3
-
46. 匿名 2021/12/25(土) 09:01:16
>>42
派遣が続かない職場はもれなく会社に問題ありだよ
新卒から働いてるおじさん達は他社知らないから気づかない
+49
-0
-
47. 匿名 2021/12/25(土) 09:01:26
>>42
あー
某百貨店で派遣を経験した時の社員の人こんな感じだったな
せっかく教えてあげるんだから!みたいな態度だけど教え方適当過ぎて初日本当に役に立てなかった+21
-0
-
52. 匿名 2021/12/25(土) 09:19:44
>>42
すぐ辞めちゃうと分かっているのに派遣制度使ってる会社に文句言えよ+51
-0
-
55. 匿名 2021/12/25(土) 09:24:07
>>42
嫌にならなくても契約更新の限界があるんだけど?
むしろ早めに嫌になったら教える労力も少ないけど、要領がわかって来た頃にさようならだよ。
それが嫌なら正社員で採用しろって話だ。+22
-0
-
62. 匿名 2021/12/25(土) 09:38:58
>>42
だったら正規雇用増やせばいいのにね。時給安く雇おうとするから続かないのよ+25
-0
-
72. 匿名 2021/12/25(土) 10:41:05
>>42
草
いろんな意味で派遣をなんだと思ってるんだ?って感じやね
教えてやってる!とか言いながらこっちの要望には応えてくれない、使い捨ての認識なんだから
自分らの都合でダブルスタンダードな態度やめろやww+13
-0
-
77. 匿名 2021/12/25(土) 11:32:03
>>42
そうそう
たまに街で派遣の悪口言ってるおっさんに出くわす
私がバスの中で遭遇したおっさんらは「すぐいなくなる」「社会保険もない」など20年くらい前の日雇い派遣のイメージをそのまま引きずっていた
すぐ辞めるのは契約が1日単位だったんじゃね?と心の中で突っ込んだよ+11
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する