-
2. 匿名 2021/12/23(木) 10:18:06
その経験があって今の自分があるからなんとも思わないなぁ〜〜今結構幸せなんで!+399
-15
-
20. 匿名 2021/12/23(木) 10:21:19
>>2
この場合、後悔するのはお金を出した親かもね。でも本人が幸せなら親も諦めつくか。+15
-19
-
41. 匿名 2021/12/23(木) 10:25:47
>>2
それ。学歴ってかその過程で得た知識能力人脈は何事にも変え難いよ。今は行かせてなくても今後生きてくるよ。+74
-2
-
242. 匿名 2021/12/23(木) 20:36:27
>>2
東大まで学歴はわりと簡単に手に入ったけど、
仕事や人間関係は苦痛でしかたなかった。
辞めてしまって収入は下がりまくりだけど心も体も解放されたし、2度と戻りたくない。
何者かにはなれなかったけどもうラクに生きたいわ。
自分の時間があるって本当に幸せ。後悔はしない主義w
+16
-0
-
312. 匿名 2021/12/24(金) 02:27:38
>>2
自己肯定感が高そうでいいね!
そう思えるようになりたい。
私は主には遠く及ばないけど国立大理系出て、時給900円の工場でパートしてる。
なんか情けないのと、親への申し訳なさと、でも育児との両立考えると自分のキャパ的にはこれがベストなのかなと、ぐちゃぐちゃです。+9
-0
-
341. 匿名 2021/12/24(金) 08:35:21
>>2
>>312
うん。自己肯定感高そうで羨ましい。
私は国立や有名私立卒ではないけど、国家資格や教員免許など大学でたくさんの資格を取得したんだけど、子どもが保育園の時まである程度働いてて今は習い事送迎のため、16時までのパート生活。時給900円。
なんだかなー。自分がファミサポとか頼ってた方が良かったのかな。ぐちゃぐちゃ考えてます。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する